• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体表面における電子運動量分光法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08454114
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理学一般
研究機関岡崎国立共同研究機構 (1997-1998)
神戸大学 (1996)

研究代表者

櫻井 誠 (桜井 誠)  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授 (90170646)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード電子運動量分光法 / 固体表面 / 同時計測 / 電子分光 / 表面・界面
研究概要

原子分子による電子の非弾性散乱過程のひとつである電離現象において、散乱された電子と標的である原子分子から放出された電子それぞれの、エネルギーと散乱角(放出角)を同時計測法により測定すると、標的の電子軌道に関する運動量空間の情報を得ることかできる。この実験手法は原子分子物理学の分野で開発されたもので、電子運動量分光法と呼ばれている。本研究では、電子分光器とデータ処理系を新たに開発することにより、殆ど気相での応用に限られていた電子運動量分光法を、新しい表面分析法として表面界面の構造・電子状態の解析に適用することを目的とした。
本研究では、以下の実験装置および実験手法の開発・確立を行った。
1. マルチチャンネル型電子分光器を製作するとともに、電子分光器の電子レンズおよび偏向器の各電極の電圧供給をコンピュータ制御で行うための、定電圧電源を製作した。
2. 固体表面上において電子運動量分光法を適用する際、既に行われた気相の実験と比較できることが望ましい。このため、上記の装置開発と並行して、金属単結晶の清浄表面を用意し、冷却した表面上に原子・分子の凝縮結晶を生成させる実験を行った。
3. 電子運動量分光法と同様の同時計測法を用いて、多価イオンと原子の衝突による電荷移行反応後の入射イオンと標的イオンの価数相関を解析する研究や新しい多価イオンの生成法に関する開発研究を行った。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] M.Sakurai: "Upgraded Infrared Beamline at UVSOR" J.Synchrotron Red.5. 578-580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nakamura: "The present status of the Tokyo electron beam ion trap." Rev.Sci.Instrum. 69. 694-696 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.V.Savchenko: "Long life-time emission of the excited species ejected from the surface of Soid〓e" Surface Sci.390. 261-265 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirayama: "Absolute desorption yield of metastable atoms from the surface of solid rare gases induced by exiton creation" Surface Sci.390. 266-271 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Characteristics of the Tokyo electron-beam ion trap" J.Phys.Soc.Jpn. 66. 3795-3800 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosaka: "Multiple electron capture processes between history charged ions and molecules" Physica Scripta. T03. 273-275 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.E.Weibel et al.: "Electronic Energy Transfer in Rare-Gas Solid Alloys Studied by Photon Stimulated Desorption" Langmuir. 12. 193-198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirayama et al.: "Exitonic energy transfer process in Ne-Kr alloy studied by photon stimulated desorption of metastable atoms" J.Electron Spectrosc. 80. 101-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.J.Currell et al.: "A new veratile electron beam ion trap" J.Phys.Soc.Jpn.10. 3186-3192 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Morita et al.: "Radial profiles of impurity lines from a scanning mirror VUV system in a compact helical system" Fusion Engineering and Design. 34-35. 211-214 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosaka et al: "A scaling law for charge transfer cross sections" Fusion Ehgineering and Design. 34-35. 781-783 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.A.Sakaue et al.: "Multi-electron transfer processes of highly charged ion Iq+-atom collisiong (6<g<30)" Fusion Engineering and Design. 34-35. 785-787 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Motohashi et al.: "Extraction of trapped ions from the Tokyo electron beam ion trap" Physica Scripta. T73. 368-370 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Watanabe et al.: "Control system of the Tokyo electron beam ion trap" Physica Scripta. T73. 365-367 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Krok et al.: "Double electron capture in slow, highly charged ion-molecule collisions" Physica Scripta. T73. 264-266 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.A.Sakaue et al.: "Projectile Charge dependence of multi-electron transfer processes in highly charged ion-atom collisions" Physica Scripta. T73. 182-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nakamura et al.: "Overview of Tokyo electron beam ion source/trap at ILS/UEC" Physica Scripta. T73. 362-364 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Asada et al.: "X-ray spectroscopy at the Tokyo electron beam ion trap" Physica scripta. T73. 90-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirayama et al.: "Absolute desorption yield of metastable atoms from the surface of solid rare gases induced by exiton creation" Surface Sci.390. 266-271 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.V.Savchenko et al: "Long life-time emission of the excited species ejected from the surface of solid Ne" Surface Sci. 390. 261-265 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Watanabe et al.: "Characteristics of the Tokyo electron-beam ion trap" J.Phys.Soc.Jpn.66. 3795-3800 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nakamura et al.: "The present status of the Tokyo electron beam ion trap" Rev.Sci.Instrum.69. 694-696 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakurai el al.: "Upgraded Infrared Beamline at UVSOR" J.Synchrotron Rad.5. 578-580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakurai: "Upgraded Infrared Beamline at UUSOR" J.Synchrotron Rad.5. 578-580 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakamura: "The present status of the Tokyo electron beam ion trap" Rev.Sci.Instrum.69. 694-696 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] E.V.Savchenko: "Long life-time emission of the excited species ejected from the surface of solid Ne" Surface Sci.390. 261-265 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirayama: "Absolute desorption yield of metastable atoms from the surface of solid rare gases induced by exiton creation" Surface Sci.390. 266-271 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Characteristics of the Tokyo electron-beam ion trap" J.Phys.Soc.Jpn.66. 3795-3800 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hosaka: "Multiple electron capture processes between highly charged ions and molecules" Physica Scripta. T73. 273-275 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Morita: "Radial profiles of impurity lines from a scanning mirror VUV system in a compact helical system" Fusion Engineering and Design. 34-35. 211-214 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hosaka: "A scaling law for charge transfer cross sections" Fusion Engineering and Design. 34-35. 781-783 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakamura: "Overview of Tokyo electron beam ion surce/trap" Physica Scripta. T73. 362-364 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Motohashi: "Extraction of trapped ions from the Tokyo electron beam ion trap" Physica Scripta. T73. 368-370 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirayama: "Absolute desorption yield of metastable atoms from the surface of solid rare gases induced by exiton creation" Surface Science. 390. 266-271 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] E.Y.Savchenko: "Long life-time emission of the excited Species ejected from the surface of solid Ne" Surface Science. 390. 261-265 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirayama: "Exitonic energy transfer process in Ne-Kr alloy studied by photon" J.Electron Spectrosc.80. 101-104 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] F.J.Currell: "A new versatile electron-beam ion trap" J.Phys.Soc.Jpn. 10. 3186-3192 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi