• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアモンスーン地域における水文環境の変動と地形システム

研究課題

研究課題/領域番号 08454131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋・陸水学
研究機関金沢大学

研究代表者

柏谷 健二  金沢大学, 理学部, 教授 (30161029)

研究分担者 増沢 敏行  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (40023858)
長谷部 徳子  金沢大学, 理学部, 助手 (60272944)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードアジアモンスーン / 地形システム / 堆積物 / 湖沼 / アジマモンスーン / 年輪
研究概要

本研究では,過去数千年間における水文環境の変動やそれが関わる侵食環境の変動,即ち崩壊・土石流等に見られる地表の物理的応答,いわば地形システムを,グローバルな気候変動に決定的な役割を果たしてきている可能性のあるチベット高原の周縁部,風下側に相当する中国東南部やアジアモンスーン域北縁部のシベリア・バイカル湖での水文地形過程の資料解析を行うと同時にわが国の過去数千年の水文地形過程との比較検討を行い,アジアモンスーン地域において気候変動が地表の物理環境にどのような変化をもたらしたかを地形システムの応答という観点から明らかにすることを試みた.その結果以下のことが明らかになった。
1. 現在(観測時代)の水文地形過程を明らかにするためにはCs-137が有効であることが示された。1)流域における侵食量の大小が定量化できる。2)湖沼堆積物の近年における年代設定に有効である。
2. 粒度組成の変動が水文環境の変動の指示者となり得る(四川省・雲南省の湖沼,余呉湖)。1)平均粒径の変動は年間降水量の変動に対応させることが可能である。2)余呉湖では中世温暖期に多少湿潤な環境にあったが小氷期ではさらに湿潤な環境であった。
3. 物理量(密度,含水率,粒度)の変動が生物起源シリカの量を反映し,気候変動の指示者となることが示された(バイカル湖)。
4. 衛星イメージの解析から中国四川省・雲南省の湖沼流域の地形特性と水文環境(流水特性)の関係およびその季節的変動が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] KASHIWAYA et al.: "LAND TRANSFORMATION AND POND SEDIMENT INFORMATION" Earth Surface Processes and Landforms. 25. 923-922 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏谷健二他: "六甲山系の侵食環境の変遷と池沼堆積物" 地形. 18. 263-276 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KASHIWAYA et al.: "ORBITAL SIGNALS FOUND IN PHYSICAL PROPERTIES OF BOTTOM SEDIMENTS FROM LAKE BAIKAL" Journal of Paleolimnology. 18. 293-297 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KASHIWAYA et al.: "Long-Term Climato-Limnological Oscillation during the Past 2.5 Milion Years Printed in Lake Baikal Sediments." Geophysical Research Letters. 25. 659-663 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KASHIWAYA et al.: "Climato-Limnological Signals during the Past 260,000 Years in Physical Properties of Bottom Sediments from Lake Baikal." Journal of Palcolimnology. 20in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwaya et al.: "Climato-Limnological Signals during the past 260,000 Years in Physical Properties of Bottom Sediments from Lake Baikal" Journal of Paleolimnology. 20(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwaya et al.: "Long-Term Climato-Limnological Oscillation during the Past 2.5 Million Years Printed in Lake Baikal Sediments" Geophysical Research Letters. 25. 659-663 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwaya et al.: "Land Transformation and Pond Sedimentation" Earth Surface Processes and Landforms. 22. 913-922 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwaya, K: "Changes in Erosional Environment and pond sedimentation" Trans.Japan.Geomorph.Union.18. 263-275 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwaya et al.: "Orbital Signals Found in Physical and Chemical Properties of Bottom Sediments from Lake Baikal" Journal of Paleolimnology. 18. 293-297 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwaya, K: "Geomorphic Environment and Sedimentary Processes in a catchment-lake system" Trans.Japan.Geomorph.Union. 17. 265-274 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuzawa, T.: "Geochronology in the Late Quaternary and Relating Problems" Jour.Geography. 107. 150-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hyodo et al.: "A Late Holocene Geomagnetic Secular Variation Record from Erhai Lake" southwest China, Geophy.J.Int.136. 784-790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏谷健二他: "湖沼堆積物情報に基づく余呉湖・北潟湖流域の水文地形環境の検討" 地形. 19. 297 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柏谷健二他: "池沼堆積物の分析から推定される1995年兵庫県南部地震による水文地形環境の変化" 地形. 19. 297 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] KASHIWAYA et al.: "Long-Term Climato-Limnological Oscillation during the past 2.5 Million Years Printed in Lake Baikal Sediments." Geophysical Research Letters. 25. 659-663 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] KASHIWAYA et al.: "Climato-Limnological Signals during the Past 260,000 Years in Physical Properties Bottom Sediments from Lake Baikal." Journal of Paleolimnology. 20in press. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] KASHIWAYA et al.: "LAND TRANSFORMATION AND POND SEDIMENT INFORMATION" Earth Surface Processes and Landforms. 25. 923-922 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 柏谷健二他: "六甲山系の侵食環境の変遷と池沼堆積物" 地形. 18. 263-276 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] KASHIWAYA et al.: "ORBITAL SIGNALS FOUND IN PHYSICAL PROPERTIES OF BOTTO SEDIMENTS FROM LAKE BAIKAL" Journal of Paleolimnology. 18. 293-297 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 柏谷健二他: "瀬戸内域の湖沼堆積物試料に基づく水文地形環境の変遷" 地形. 18. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 柏谷健二他: "バイカル湖アカデミアリッジの堆積物試料から推定される古水文環境" 地形. 18. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi