研究課題/領域番号 |
08454138
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
超高層物理学
|
研究機関 | 国立極地研究所 |
研究代表者 |
佐藤 夏雄 国立極地研究所, 情報科学センター, 教授 (50132709)
|
研究分担者 |
小川 忠彦 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (60271607)
行松 彰 (行松 章) 国立極地研究所, 研究系, 助手 (70260007)
山岸 久雄 国立極地研究所, 研究系, 助教授 (20132714)
麻生 武彦 国立極地研究所, 北極圏環境研究センター, 教授 (10026255)
江尻 全機 国立極地研究所, 資料系, 教授 (30013692)
宮岡 宏 国立極地研究所, 情報科学センター, 助教授 (10150046)
岡野 章一 国立極地研究所, 研究系, 教授 (10004483)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1997年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1996年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | HFレーダー / オーロラ / 極域電磁現象 / SuperDARN / 磁気圏 / プラズマ現象 / 南極 / 電離圏 / レーダー / 衛星 / プラズマ / サブストーム / カスプ域 / 極冠域 |
研究概要 |
南極昭和基地のHFレーダーは国際HFレーダー網観測(SuperDARN)の一環として活動している。本研究目的は、昭和基地を含めたSuperDARNレーダーを用いて、南極域と北極域の電離圏や磁気圏で生起するプラズマダイナミックスの形態を明らかにする事を目的にしている。 昭和基地HFレーダーとSuperDARN観測データを用いての2年間の研究成果概要は以下のとうりである。 1.オーロラサブストームに伴い、夜側磁気圏でリコネクションが起こり、磁気圏・プラズマシート境界域が急激に地球方向に向かって早い速度で移動する事実をつきとめた。 2.昼間側の磁気圏では、太陽風と地球磁気圏との相互作用により、太陽風の南向き磁場成分に伴い、早い極方向のプラズマ対流が存在する事を、新たに開発した高時間分解能観測で明らかにした。 3.衛星で観測したグローバルなオーロラ形態のダイマミックな変化とHFレーダーによるプラズマ対流のダイナミックな変動との同時観測から、可視オーロラの発達過程と電磁気圏電場の変動との相関関係を明らかにできた。 4.極域でのプラズマ対流が赤道付近のジェット電流の大きさ・方向と良い相関がある事が分かり、極域の磁気圏電場が瞬時に赤道域まで達している事を明らかにした。 5.高密度で高温の極域プラズマ・パッチの発生と運動とが、大規模プラズマ対流の発達過程と対流パターンに沿っている事を明らかにした。
|