• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物が関与してできる鉱石・鉱物の電顕鉱物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08454155
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関新潟大学

研究代表者

赤井 純治  新潟大学, 理学部, 助教授 (30101059)

研究分担者 福原 晴夫  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (50108007)
松岡 篤  新潟大学, 理学部, 助教授 (00183947)
吉村 尚久  新潟大学, 理学部, 教授 (40018255)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード鉱石 / 鉱物 / 生物 / バクテリア / 群馬鉄山 / ストロマトライト / ゲーサイト / TEM / バイオミネラリゼーション / 生物鉱物 / 電子顕微鏡 / 錦沼 / 鉱物学 / 火星隕石 / 生体鉱物 / 磁鉄鉱
研究概要

生物が関与してできる鉱石・鉱物の問題は,過去と現在における地球表層環境多大な影響(または相互作用)と地球史の観点から極めて興味ある課題である.本研球究では (1)生物関与の鉄鉱石の問題で,群馬鉄山についての系統的研究, (2)走磁性バクテリア中の磁鉄鉱の鉱物学的特性についての研究, (3)現在の温泉堆積物中およびプレカンブリアの地層中から産出するストロマトライトの研究の3つをサブテーマとして研究計画を遂行した.この結果,特に(1)については鉄鉱石のなかに,バクテリア,藻類,苔類の化石がさらに確認され,それら生物が鉄質沈澱形成へ寄与していることが,それぞれについて具体的に明らかにされた.さらにそこで形成される鉄鉱物と関連鉱物等についてもその組織・構造・結晶度等についてくわしく電顕鉱物学的に記載された.また現在形成されつつあるところで,湧水と流水の化学的性質を調べ,現在の生物相(バクテリア,藻類,苔類)がどう具体的に鉄質沈澱を集積しているかを刻明に記載した.以上現在過程のデータを元に,過去のプロセスとしても類似の現象が起こっていることを推定し,本鉱床が生物誘導型鉱床であることを示した.これらの結果はアメリカ鉱物学会誌に掲載された(1999年,1月号).(2)については,走磁性バクテリアにより形成された磁鉄鉱の鉱物学的,結晶学的特徴を記載しその意義を論じた.(3)についてはオーストラリアのプレカンブリア時代の地層中のMn鉱物の濃集によるストロマトライト構造という珍しい構造体を発見記載し,現在の温泉性ストロマトライトの各種を報告した.特に湯の小屋温泉ではMnストロマトライトを見い出し記載した.また(2)の走磁性バクテリアとの関連で,火星隕石から生命の痕跡の可能性があるとのトピックスに関連し,コメントもした.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Akai, J., Iida, A., Akai, K.and Chiba, A.: "Mn and Fe minerals of possible biogenic arigin from two Proterozoic stromatolites in western Australia" 地質学雑誌. 103. 484-488 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤井純治・川本光基, 赤井くるみ: "生物が関与して生成した鉄鉱石 : 群馬鉄山産鉄鉱石のTEM観察" 鉱物学雑誌. 26. 91-97 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤井くるみ, 赤井純治: "湯の小屋温泉産Mnからなるストロマトライト構造" 鉱物学雑誌. 26. 99-102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikouchi, T. Tsuchiyama A, Akai, J.et al.: "Mineralogical consider ation of possible microfossil・sin martiah meteorite ALH 84001" Mineralogical Journal. 19. 47-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤井純治: "火星隕石(ALH84001)と生体鉱物" 遊・星・人(日本惑星科学会誌). 6. 46-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akai, J., Akai, K, Ito, M. Maki, Y, and Sasagawa, I.: "Biologically Induced Iron-Ore at Guma・Iion Mine, Japan" American Mineralogist. 84. 171-182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤井純治(分担執筆): "ミクロの世界・物質編-目でみる物性論" 学際企画, 408 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akai, J., Iida, A., Akai, K.and Chiba, A.: "Mn and Fe minerals of possible biogenic origin from two Proterozoic stromatolites in western Australia." Journal of Geology (Chishitsu-gaku-zasshi). v.103. 484-488 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akai, J.et al.: "Iron-ore formed under biologicalactivities : TEM observation of ores from Gunma Iron Mine (in Japanese)" Journal of Mineralogical Society Japan, (Koubutsugaku-zasshi). v.26. 91-97 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akai, K.and Akai, J.: "Mn stromatolite from Yunogoya hot spring (in Japanese)" Journal of Mineralogical Society Japan, (Koubutsugaku-zasshi). v.26. 99-102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikouchi, T., Tsuchiyama A., Akai, J., Nakashima, S., Tazaki, K., Itaya, T.and Yanai, K.: "Mineralogical consideration of possible microfossils in martian meteorite ALH84001." Mineralogical Journal. vol.19. 47-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akai, J.: "Martian Meteorite (ALH84001) and biominerals (in Japanese)" Journal of Planetary Science Society Japan (Yuh-sei-jin). v.6. 46-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akai, J.Akai, K., Ito, M., Nakano, S., Maki, Y., and Sasagawa, I.: "Biologically Induced Iron-Ore at Gunma Iron Mine, Japan." American Mineralogist. vol.84. 171-182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akai,J.,Akai,K.,Ito,H.,Nakano,S.,Maki,Y.and Sasagawa I.: "Biologically Induced Iron-Ore at Gunma Iron Mine,Japan." American Mineralogist. vol.84. 171-182 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akai, J, Lida, A, Akai, K and Chiba, A: "Mn and Fe minerals of possible biogenic origin from two Proterozoic stromatolites in western Australia" 地質学雑誌. 103・5. 484-488 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井純治 川本光基 赤井しるみ: "生物が関与して生成した鉄鉱石:群馬鉄山産鉄鉱石(Goethite)のTEM観察" 鉱物学雑誌. 26・2. 91-97 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井くるみ 赤井純治: "湯の小屋温泉のMnからなるストロマトライト構造" 鉱物学雑誌. 26・2. 99-102 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akai, J, Chiba, A, Konishi, H, Komatsu, M and Matsubara, S: "New occurrences of non classical pyriboles formed during ocean - floor and regional metamorphism : estimated PT conditions of formation" European Journal, of Mineralogy. 9・6. 1237-1255 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井純治: "火星隕石(ALH8400i)産磁鉄鉱・磁硫鉄鉱はバクテリア起源地球でのバイオミネラリゼーションの知識からの比較検討" 月刊地球. 7月号. 451-459 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井純治: "火星隕石(ALH8400i)と生体鉱物" 遊・星・人(日本惑星科学会誌). 6. 45-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 金沢大バイオマット研究会(6項回分担執筆): "バイオマット-身近な微生物がつくる生体鉱物-" 金沢大, 91 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 電顕学会(分担執筆): "ミクロの世界・物質編-目で見る物性論" 学際企画, 408(6) (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,A.and Akai,J.: "TEM study on magnetotactic bacteria and contained magnetite grains as biogenic minerals mostly from Hokuriku-Niigata region,Japan" Science Report of Niigata University,Ser.E. No.11. 43-66 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,A.and Akai,J.: "Crystalline sulfur inclusions in magnetotactic bacteria" Science Report of Niigata University,Ser.E. No.11. 35-42 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akai,J.Iida,A.,Akai,K.and Chiba,A.: "Mn and Fe minerals of possible biogenic origin from two Proterozoic Stromatolites in western Australia" (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 赤井純治,川本光基,赤井くるみ: "生物が関与して生成した鉄鉱石:群馬鉄山産鉄鉱石(Goethite)のTEM観察,鉱物学雑誌" (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akai,J.,Kawamoto,K.,Akai,K.and Nakano,S.: "Biogenic contribution to the formation of iron ore in Gumma Iron Mine,central japan." Proc.30th IGC Bijing. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akai,J.and Iida,A.: "Fine structures and crystallographic orientations in biogenic magnetite observed by TEM" Proc.30th IGC Bijing. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野村哲,赤井純治,中井均,他32名編集,赤井純治,松原聡,他1000名分担執筆: "新版地学事典" 平凡社, 1443 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi