研究課題/領域番号 |
08454180
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
岩崎 不二子 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (10017329)
|
研究分担者 |
橋爪 大輔 電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (00293126)
安井 正憲 電気通信大学, 機器分析センター, 助教授 (00201822)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | X線結晶構造解析 / X線低温実験 / 電子密度分布 / 有機強磁性体 / 有機ラジカル結晶 / 遷移金属錯体 / 多極子展開法 |
研究概要 |
本研究は、X線回折強度の低温精密測定によって、強磁性的相互作用を示す有機ラジカル結晶や有機金属錯体結晶の結合電子、非共有電子対、d電子の軌道分布などの電子密度分布を実験的に明らかにし、磁気的相互作用との関連を検討することを目的として、平成8年度から3年間の行われた。研究成果は以下の通りである。 1.極低温で強磁性体に転移するTEMPOラジカル誘導体について電子密度分布の測定・多極子展開法による解析を行い、ラジカルO原子の不対電子および孤立電子対と分子間O...H相互作用、磁性との相関を明らかにした。 2.各種の極低温で磁気的相互作用を示す、Pyrimidineを架橋配位子とする硝酸銅錯体の結晶構造を明らかにし、電子密度分布の測定・多極子展開法による解析を行った。Cu近傍の電子密度分布の詳細な検討から、不対電子の関与するd軌道についての定性的な知見が得られた。 3.各種のphenanthridine-N-Oxyl、acridine-N-Oxyl誘導体の結晶構造解析を行い磁性との相関を明らかにした。phenanthridine-N-oxyl誘導体について電子密度に関する精密測定をイメージングプレートを用いたワイセンベルグ型の装置で行い、電子密度分布の解析に十分な精度、感度および測定範囲を持つことを明らかにした。なお、この物質には、固相中でラジカル不対電子が失活して水素結合を作る分子が混合した状態の結晶が存在することを明らかにした。 4.これらの電子密度分布の研究における絵線回折強度の測定は、すべて本研究の主要設備である「空気中窒素ガス抽出による液体窒素吹き付け試料低温装置」によって100Kにおいて行った。以上の研究成果を通して、電子密度分布の面から磁性発現機構についての検討を行った。
|