• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物発光を用いたサーカディアン遺伝子の発現制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08454244
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 遺伝
研究機関名古屋大学

研究代表者

石浦 正寛 (石浦 正ひろ)  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20132730)

研究分担者 近藤 孝男  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10124223)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードサーカディアン遺伝子 / 生物発光 / 生物時計遺伝子 / 遺伝子発現 / シアノバクテリア / ルシフェラーゼ / kaiABC / プロモーター / サーカディアンリズム / 生物時計 / 時計遺伝子 / Kaiタンパク質 / Synechococcus sp.PCC 7942 / Sipeihaiecmis. / オペロン / 生物時計突然変異体
研究概要

藍色細菌(シアノバクテリア)の一連の生物時計突然変異体に野生型ゲノムDNA-ライブラリーを遺伝子移入し、遺伝的相補によって表現型が野生型に戻った相補体を分離し、プラスミドレスキュー法で相補体から大腸菌に目的遺伝子を回収した。このようにして、時計の中核機能を担う生物時計遺伝子クラスターkaiABCのクローニングに成功した(Ishiura et al.,1998.Science281:1519-1523)。kaiABCは3つの新規遺伝子、kaiA、kaiB、kaiC、より構成されており、解析した多様な生物時計突然変異はすべてこのkaiクラスター上に落ちるミスセンス変異であった。kaiBとkaiCの相同遺伝子が始原菌のゲノム中に存在するが、真核生物ではkaiの相同遺伝子はまだ見つかっていない(Ishiura et al.,1998.Science 281:1519-1523)。kaiABC上には、kaiAの上流域(PkaiA)とkaiBの上流域(PkaiBC)にそれぞれ1つづつ合わせて2つのプロモーター領域が存在し、kaiAはkaiA mRNAとして、kaiBとkaiCはkaiBC mRNAとして転写される。kaiABCそのものがサーカディアン発現し、kaiABC上の変異によってその発現が影響される。しかもKaiAタンパク質はkaiBCの発現を促進し、いっぽうKaiCタンパク質はその発現を抑制する。このように、生物時計の本質は時計遺伝子クラスターkaiABCのサーカディアン発現の自己制御に還元することができる。Kaiタンパク質は相互に結合する活性があり、細胞内ではKaiABCタンパク質複合体を形成しており、kaiABCのサーカディアン発現制御には、このKaiABCタンパク質複合体の動態(量、サブユニット構成、リン酸化などのタンパク質修飾、KaiCのATP結合活性など)が深く関与していることが分かってきた(Iwasaki et.al.,1999.EMBO.J.印刷中;Nishiwaki et.al.,1999.未発表)。
時計関連遺伝子pexは時計の周期を延ばす新規のサプレッサー遺伝子としてクローニングされたもので、生物時計の制御下にありサー力ディアン発現し、光で発現が抑制される(Kutsuna et al.,1998.J Bacteriol.180:2167-2174)。Pexタンパク質はPkaiBCプロモーターには全く作用しないが、PkaiAプロモーターを抑制する(Kutsuna et al.,1999.投稿準備中)。この抑制に関与するPkaiAプロモーター上の作用点(cis-negative element)を既に特定している。最近さらに、バクテリアの二成分系(Bacterial two-component system)のadaptive response regulator(kinase)の一つがKaiCと相互作用することか判明し、これが生物時計に関与することが明らかになった(Iwasaki et al.,1999.投稿準備中)。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Tsinoremas,N.F.他: "A pigma factor that modifies the circadian expression of a subred of genes in cyanobactefia" EMBO.J.15. 2488-2495 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo,T.,他: "Circadian rhythms in rapidly divicling cyanobacteria" Science. 275. 224-227 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki,S.,他: "Circadian rhythms of the cyanobactenium Synechocyotis Sp. Strain Pcc 6803 in the dark." J.Bacteriol. 179. 5751-5755 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kutsuna,S.,他: "A period-extender gene, Pcx, That extends the period of the circadian clock in the cyanobacterium Synechococcus sp, strain Pcc 7942" J.Bacteriol.180. 2167-2174 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiura,M.,他: "Expression of a gene cluster kaiABC as a circadian feedback process in cyansbauterig." Science. 281. 1519-1523 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki,H.,他: "Physical interactions among circadian clack proteins, Kai A, Kai B, and Kai C" EMBO.J.印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, H., Taniguchi, Y., Ishiura, M., and Kondo, T.: "Physical interactions among circadian clock proteins, KaiA,KaiB,and KaiC,in cyanobacteria." EMBO.J.(in press.). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiura, M., Kutsuna, S., Aoki, S., Iwasaki, H., Andersson, C.R., Tanabe, A., Golden, S., Johnson, C.H., and Kondo, T.: "Expression of a gene cluster kaiABC as a circadianfeedback process in cyanobacteria." Science. 281. 1519-1523 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kutsuna, S., Kondo, T., Aoki, S., and Ishiura, M.: "A Period-extender gene pex thatextends the period of the circadian clock in the cyanobacterium Synechococus sp.strain PCC 7942." J.Bacteriol.180. 2167-2174 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S., Kondo, T., Wada, H., and Ishiura, M.: "Circadian rhythms of the cyanobacterium Synechocysis sp.strain PCC 6803 in the dark." J.Bacteriol.179. 5751-5755 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, T., Mori, T., Lebedeva, N.V., Aoki, S., Ishiura, M., and Golden, S.S.: "Circadian rhythms in rapidly dividing cyanobacteria." Science. 275. 224-227 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsinoremas, N.F., Ishiura, M., Kondo, T., Andersson, C.R., Tanaka, K., Takahashi, H., Johnson, C.H., and Golden, S.S.: "A sigma factor that modifies the circadian expression of a subset of genes in cyanobacteria." EMBO J.15. 2488-2495 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo,T.: "Circadian rhythms in rapidly dividing cyanobacteria" Science. 275. 224-227 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,S.: "Circadian rhythms of the cyanobacterian Synechouytis sp.PCC 6803 in the dar" J.Bacteriol.179. 5751-5755 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kutsuna,S.: "A period-extender gene,pex,that extends the period of the circadian clock in the cyanobacterium Synechococcus sp.strain PCC 7942" J.Bacteriol.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsinoremas et al.: "A sigma factor that rlifies the cricadian expression of a subeet of genes in yandoaecteria" EMBO.J.15. 2488-2495 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo,T.et al.: "Circadian bythms in rapidly direiling yanobacteia" Science. 275. 224-227 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi