研究課題/領域番号 |
08454261
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物生理
|
研究機関 | 岡崎国立共同研究機構 |
研究代表者 |
飯田 滋 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (30012777)
|
研究分担者 |
土生 芳樹 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (80266915)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | トランスポゾン / 易変性変異 / 花の絞り模様 / アントシアニン / 色素生合成系遺伝子 / アサガオ / マルバアサガオ / イネ / 高等植物 / 転移 / トランスジェニックイネ |
研究概要 |
トランスポゾンは染色体上を転移して種々のDNA再編成を引き起こし、遺伝子の発現調節に影響を与え得る遺伝因子で、時に遺伝的斑入り(キメラ斑)を出現させる。我国で花卉園芸化されたアサガオや近縁のマルバアサガオには未知トランスポゾンが関与すると思われるキメラ斑の生ずる系統が得られるので、本研究ではキメラ斑形成に関与する未知トランスポゾンの検策を試み、キメラ斑形成の分子機構を解明を試みた。また、トウモロコシのトランスポゾンAc/Dsを異種植物であるイネに導入、トランスジェニックイネ中での転移能やDNA再編成、ゲノム上で挿入部位の構造上の特徴などの解明も行った。 まず、白地に有色のスポットやセクターなどのキメラ斑を出現させるアサガオの易変性変異「雀斑」(flecked)はアントシアニン色素生合成系のDFR遺伝子内にトランスポゾンTpn1が挿入した構造であり、淡黄色地に紅色のスポットやセクターなどの絞り模様と共に紅色の斑点模様を形成させるアサガオの易変性変異「吹掛け絞り」(speckled)は色素生合成系のCHI遺伝子内にTpn1類縁のTpn2と名付けたトランスポゾンが挿入された構造であること、さらにマルバアサガオの易変性変異「条斑」(flaked)は色素生合成系のCHS遺伝子内にトランスポゾンTip100が挿入した構造であることを明らかにした。 また、トウモロコシのトランスポゾンDsを異種植物であるイネのゲノム上でAc転移酵素により再転移させ、体細胞転移したDsのイネゲノム上の再挿入部位の構造を詳細に解明した。
|