• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白色雑音入力を用いた非線形緩和スペクトロスコピー

研究課題

研究課題/領域番号 08455043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

早川 禮之助  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00011106)

研究分担者 木村 康之  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (00225070)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード白色雑音 / 非線形応答理論 / 非線形緩和スペクトル / ダイナミックス / 電気光学応答 / 強誘電性液晶 / 非線形応答 / 緩和スペクトル / 多時間応答関数
研究概要

高分子・液晶などのソフトな物質系ではその外力に対する応答が容易に非線形となるために、非線形緩和スペクトロスコピーがダイナミックス測定法として有用でであることに着目して、我々は制限波電場入力を用いた周波数域非線形緩和測定法の開発・研究を進めてきた。しかし、この方法では非線形のスペクトルの全貌を得るためには周波数を変化させて測定を繰り返す必要があり、また、電場強度の高次応答による低次応答への影響を取り除くためにスペクトルの入力電場振幅依存性を測定する必要があるために、一回の測定に多くの時間を要する難点がある。
本研究ではこれに代わってWienerによる白色雑音入力に対する非線形の応答理論に基づき、入力信号として白色雑音電場を用いることによって、広い時間スケール・広い周波数範囲での多時間応答関数および非線形緩和スペクトルのリアルタイム測定の実現を目指し、疑似白色雑音入力を用いた非線形緩和スペクトル測定システムの開発を行った。さらに、開発されたシステムを用いて、非線形回路および強誘電性液晶の非線形スペクトルの測定を行った。非線形回路の場合には線形・非線形いずれの緩和スペクトルも極めて短時間の積算の結果、良好なスペクトルを得ることができたが、強誘電性液晶の非線形スペクトルはFFTの分解能の不足等のために、長時間の積算にもかかわらず、不完全なスペクトルしか得られなかった。
さらに、本研究では、周波数域非線形電気光学スペクトロスコピーを開発し、強誘電性・反強誘電性液晶に適用することでそのダイナミックスに関して新たな知見を得ることに成功した。
以上のように本研究では、新たに開発された非線形緩和スペクトロスコピーを実際のシステムに適用することにより、その物性診断法としての有用性を示すことができた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Y.Kimura: "Nonlinear Dielectric Relaxation Spectroscopy of the Anfiferroelectric Liquid Crystal 4-(1-Trifluoromethyl Pheptyloxycarbonyl)Phenyl 4'-Octyloxybiphenyl-4-Carboxylate" Physical Review E. 53,6-B. 6080-6084 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kimura: "Photon Correlation Spectroscopy of the Phase Mode in a Ferroelectric Liquid Crystal under a DC Electric Field" Japanese Journal of Applied Physics. 36. L788-790 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kimura: "Nonlinear Dielectric Relaxation Spectroscopy of the Anfiferroelectric Liquid Crystal" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 304. 275-287 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kimura: "Nonlinear Electrooptic Relaxation Spectroscopy of Ferroelectric Liquid Crystal" Ferroelectrics. 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUYUKI KIMURA: "Nonlinear Dielectric Relaxation Spectroscopy of the Antiferroelectric Liquid Crystal 4-(1-Trifluoromethyl Pheptyloxycarbonyl)Phenyl4'-Octyloxybiphenyl-4-Carboxylatye" Physical Review E. vol.53,6-B. 6080-6084 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUYUKI KIMURA: "Photon Correlation Spectroscopy of the Phase Mode in a Ferroelectric Liquid Crystal under a DC Electric Field" Japanese Journal of Applied Physics. vol.36. L788-790 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUYUKI KIMURA: "Nonlinear Dielectric Relaxation Spectroscopy of Antiferroelectric Liquid Crystals" Molecular Crystals and Liquid Crystals. vol.304. 275-287 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUYUKI KIMURA: "Nonlinear Electrooptical Relaxation Spectroscopy of a Ferroelectric Liquid Crystal" Ferroelectrics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kimura: "Photon Correlation Spectroscopy of the Phase Mode in a Ferroelectric Liquid Crystal under a DC Electric Field" Japanese Journal of Applied Physics. 36. L788-790 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kimura: "Nonlinear Dielectric Relaxation Spectroscopy of Antiferroelectric Liquid Crystals" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 304. 275-287 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kimura: "Nonlinear Electrooptic Relaxation Spectroscopy of a Ferroelectric Liquid Crystal" Ferroelectrics. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kimura et al.: "Nonlinear dielectric relaxation spectroscopy of antiferroelectric liquid crystals" Molecular Crystals and Liquid Crystals. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi