• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体の変形破壊にともなう新生破面からの電子・イオン・光子放射

研究課題

研究課題/領域番号 08455047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物理学一般
研究機関関西大学

研究代表者

中原 住雄  関西大学, 工学部, 助教授 (90067760)

研究分担者 大脇 成裕  大阪府立大学, 総合科学部(平成8年度), 教授 (50029873)
木村 吉武  甲南大学, 理学部(平成9年度,10年度), 教授 (30068085)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード変形 / 破壊 / 電子放射 / 原子間力顕微鏡 / 低温 / 電子スペックルパターン干渉法 / 歪 / 熱膨張 / スペックルパターン干渉法 / 熱,ひずみ / 熱膨張率 / 電子放出 / 新生面 / 真空 / スペックル干渉法 / 熱ひずみ / スペックルパターン / ひずみ / AFM(原子間力顕微鏡)
研究概要

本研究は、固体の変形・破壊に至る現象を、マクロな観点からレーザ干渉計測、及びミクロな観点から原子間力顕微鏡観察(AFM)や電子放出などのフラクト放射計測を通して、変形・破壊現象をモニターしようというものである。
電子放射計測については、小型冷凍機を組み込むことにより、極低温/高真空の実験装置を作製した。現在、試料を室温から20Kまで冷却することができ、真空度はターボとイオンポンプを用いて約10^<-6>Paである。測定対象物は、Mg,Al材料をはじめ、FRPなどの非金属材料、Pb-Snはんだ、pbフリーのはんだ材で、レーザはんだ付け接合面をせん断あるいはクリープ破壊させ、光学顕微鏡やAFMの表面観察結果とフラクト放射との関係について調べている。また、質量分析計により破壊時に生じた飛散分子の同定も試みている。特に、Mg試料については、塑性変形や破壊する際の電子放射強度および破壊後に長時間にわたって観察される電子放射と酸素分圧の影響について調べるとともに、破壊後の試料を顕微鏡で観察し、破面と電子放射の強度とを関連づけることにより、塑性変形のプローブとしての可能性を見いだした。
変形のための光計測法として、電子スペックルパターン干渉法(ESPI)に加え、光計測において厳しい環境下での使用の可能性がある電子スペックル写真法(ESP)も試み、SUS,Al,Ti等の金属材料に加えFRPやテフロン、アルミナ、石英ガラスなどの非金属材料についても調べた。観測用の低温真空クライオスタットを液体窒素のタンクから小型He冷凍機に改良することにより、数十K付近から室温まで昇温させた場合の変形挙動をリアルタイム(この場合:TVレート)で観測することができるようになった。さらにビデオで録画することにより繰り返し変形挙動の観測が可能であることを確認した。さらにESPIにフーリエ変換法を取り入れることにより干渉縞1本以下のひずみで、10^<-7>オーダーに相当する測定が可能になり、石英ガラスのような低熱膨張率の材料でも観察可能になった。その結果、熱膨張率として10^<-7>〜10^<-4>/Kの幅の観察域を持つ計測法にすることが出来た。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Sumio Nakahara, et. al.: "Deformation measurement of several materials in cooling processes from room temperature to 77K using electronic speckle pattern interferometry" Akademie Verlag Series in Optical Metrology. Vol.2. 170-175 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fukuda, et. al.: "Estimation of ultraviolet radiation dose using CaF_2 : Tb phosphor" Radiation Protection Dosimetry. Vol.65 No.1-4. 325-328 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narayanan Srinivasan, et. al.: "Tunable hear-infrared and visible all-solid-state optical parametric oscillator amplifier system based on potassium titanyl phosphate crystal" Japanese Journal Applied Physics. Vol.35 No.9A. 4639-4644 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nakahara, et. al.: "Strain measurements of stainless steel at low temperatures using electronic speckle pattern interferometry" Proceeding of the 16th ICEC/ICMC (Elsevier Science). Part.1. 665-668 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigehiro Owaki, et. al.: "Metallic Na formation in/on NaCl crystals with irradiation by electron or vacuum ultraviolet photons" Radiation Physics and Chemistry. Vol.49 No.6. 609-615 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 満富慎介 他: "レーザーアブレイションを用いたイオン源の開発に関する研究" Memoirs of Konan University, Science Series. Vol.44 No.1. 113-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下 晃 他: "レーザーアブレイションを用いたイオン源の開発に関する研究II" Memoirs of University, Science Series. Vol.44 No.2. 35-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nakahara, et. al.: "Thermal contraction coefficient measurement technique of several materials at low temperatures using electronic speckle pattern interferometry" Advances in Cryogenic Engineering (Materials). Vol.44A. 359-366 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原住雄 他: "フラクト放射を用いた低温下の有機複合材料の変形・破壊の検出" 技苑. No.97. 14-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nakahara, et.al.: "Deformation measurement of several materials in cooling processes from room temperature to 77K using electronic speckle pattern interferometry" Akademie Verlag Series in Optical Metrology. Vol.2. 170-175 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunori Fukuda, et.al.: "Estimation of ultraviolet radiation dose using CaF2 : Tb phosphor" Radiation Protection Dosimetry. Vol.65, No.1-4. 325-328 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narayanan Srinivasan, et.al.: "Tunable near-infrared and visible all-solid-state optical parametric oscillator amplifier system based on potassium titanyl phosphate crystal" Japanese Journal Applied Physics. Vol.35, No.9A. 4639-4644 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nakahara, et.al.: "Strain measurements of stainless steel at low temperatures using electronic speckle pattern interferometry" Proceeding of the 16th ICEC/ICMC (Elsevier Science). Part 1. 665-668 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigehiro Owaki, et.al.: "Metallic Na formation in/on NaCl crystals with irradiation by electron or vacuum ultraviolet photons" Radiation Physics and Chemistry. Vol.49, No.6. 609-615 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sinsuke Mitsutomi, et.al.: "Study on development of an ion source by pulsed laser ablation (in Japanese)" Memoirs of Konan University, Science Series. Vol.44, No.1. 113-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Matsushita, et.al.: "Study on development of an ion source by pulsed laser ablation II (in Japanese)" Memoirs of Konan University, Science Series. Vol.44, No.2. 35-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nakahara, et.al.: "Thermal contraction coefficient measurement technique of several materials at low temperatures using electronic speckle pattern interferometry" Advances in Cryogenic Engineering(Materials). Vol.44A. 359-366 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nakahara, et.al.: "Deformation and fracture detection of FRP at low temperatures using fracto-emission (in Japanese)" Gien(Kansai University). No.97. 14-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nakahara et al.: "Thermal Contraction Coefficient Measurement Technique of Several Materials at Low Temperatures Using Electronic Speckle Pattern Interferometry" Advances in Cryogenic Engineering Materials. Vol.44. 359-366 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中原,住雄 他: "フラクト放射を用いた低温下の有機複合材料の変形・破壊の検出" 技苑. 97号. 14-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sumio Nakahara, et al.: "Thermal contraction coefficient measurement technique of several materials at low temperatures using electronic speckle pattern interferometry" Advances in Cryugenic Engineering Materials. Vol.44. in print (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松下,晃, 他: "レーザーアブレーションを用いたイオン源の開発に関する研究II" 甲南大学紀要 理学部編. 44(2). 35-44 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 満冨,慎介, 他: "レーザーアブレーションを用いたイオン源の開発に関する研究" 甲南大学紀要 理学部編. 44(1). 113-120 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sumio Nakahara, et al.: "Strain measurements of stainless steel at low temeperatures using electronic speckle pattern interferometry" Proceedings of the 16th ICEC/ICMC(Elsevier Science). part1.665-668 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sumio Nakahara et al.: "Strain Measurements of Stainless Steel at Low Temperatures Using Electronic Speckle Pattern Interferometry" The ICEC 16/ICMC Proceedings. (in print). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sumio Nakahara et al.: "Deformation Measurement of Several Materials in Cooling Processes from Room Temperature to 77K using Electronic Speckle Pattern Interferometry" Akademic Verlag Series in Optical Metrology Simulation and Experiment in Laser Metrology. 2. 170-175 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasunori Fukuda et al.: "Estimation of ultraviolet radiation dose using CaF2 : Tb phosphor" Radiation Protection and Dosimetry. 65. 325-328 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Narayanan Srinivasan et al.: "Tunable near-infrared and visible all-solid-state optical parametric oscillator amplifier system based on pottasium titanyl phosphate crystal" Japanese Journal of Applied Physics. 35. 4639-4644 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi