• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

すずむしの羽の発音機構の工学的解明と機械の静音最適構造設計への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08455080
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関東京工業大学

研究代表者

林 巌 (林 巖)  東京工業大学, 工学部, 教授 (80016790)

研究分担者 岩附 信行  東京工業大学, 工学部, 助教授 (70193753)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1996年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード静音最適設計 / すずむし / こおろぎ / 振動モード解析 / 騒音 / 音響放射パワー
研究概要

我々の住む社会において,機械の振動,騒音,不快さといったNVHの分野における問題を解決し,人間にとって快適な居住空間を作り出すことが重要な課題となっている.しかし,機械から発生する騒音を最小にし,かつ心地よくリズミカルな音で機械の稼働状況を知らせる静音最適構造設計手法といったものがまだ十分に明らかにされていない.
そこで本研究では,すずむし,こおろぎ,あるいはかんたんなどの鳴き声の美しい昆虫の翅の構造と発音メカニズムを工学的に解明するため,昆虫の翅の構造の精密測定と振動モード解析を行い,そしてその結果を工学的に静音最適設計へ応用するため,平板を対象として厚さを局部的に変更し,またいくつかの編み目パターンを掘り,発生する振動モードおよび音のコントロールについて検討した.本研究で,得られた結果は以下の通りである.
(1)昆虫の翅の構造の精密測定
こおろぎの翅をプラスチックでモ-ルドし,微少量ずつ削り出し断面を写真撮影する方法により,翅脈のため凹凸が激しい翅の形状を精密に測定でき,翅脈は波板状の構造であることが分かった.
(2)昆虫の翅の振動モード解析
(1)で測定したデータから,こおろぎの翅の有限要素モデルを作成し,翅脈の端にある翅と胴体の付け根,およびこすり器にたいして種々の境界条件を与え振動モード解析を行った結果,こおろぎの鳴き音の主成分の周波数に一致する固有振動数は見られなかったが,音に寄与している振動モードを確認することができた.
(2)編み目模様をもつ平板の振動モード特性
局部的な厚さの変化を含む編み目パターンをもつ平板の実験モード解析を行った結果,編み目による固有振動数および振動モードの特性を明らかにすることができ,編み目の変更による音響放射パワー最小化のための検討を行った.

報告書

(2件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 亢恒,林巌,岩附信行: "円筒付軸一体円板から放射される音響放射パワーの推定と実験(第1報,推定基礎理論)" 日本機械学会論文集(C編). 63・605. 69-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 亢恒,林巌,岩附信行: "円筒付軸一体円板から放射される音響放射パワーの推定と実験(第2報,音響放射パワーの推定と実験)" 日本機械学会論文集(C編). 63・605. 77-83 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林巌,岩附信行,斎藤正毅: "モード合成法を用いた音響放射パワー最小化の研究(複数モードの音響放射パワーを同時に低減する手法について)" 日本機械学会第73期通常総会講演会講演論文集. I. 432-433 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林巌,岩附信行,香川美仁: "有限要素法を用いた音響放射パワーの推定の収束性に関する研究" 日本機械学会第73期通常総会講演会講演論文集. I. 428-429 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤正毅,林巌,岩附信行: "モード合成法を用いた音響放射パワー最小化の研究(実稼働中の振動データから音響放射パワーを推定する手法について)" 日本機械学会第74期全国大会講演論文集. I. 405-406 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 香川美仁,林巌,岩附信行: "音響放射パワーが最小となる構造の探索とその特徴" 日本機械学会第74期全国大会講演論文集. I. 407-408 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Heng KANG,Iwao HAYASHI,Nobuyuki IWATSUKI: "Estimation and Measurement of Sound Power Radiated from a Circular Plate with a Solid Shaft and a Solid Cylinder (1st Report, Basic Theory for Estimating Sound Radiation Power)" Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers (C). 63, [605]. 69-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Heng KANG,Iwao HAYASHI,Nobuyuki IWATSUKI: "Estimation and Measurement of the Sound Power Radiated from a Circular Plate with a Solid Shaft and a Solid Cylinder (2nd Report, Estimation and Measurement of Sound Radiation Power)" Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers (C). 63, [605]. 77-83 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatake SAITOH,Iwao HAYASHI,Nobuyuki IWATSUKI: "The Research about Minimizing the Sound Radiation Power by Modal Synthesis Method" Proc.of the 73rd JSME Spring Annual Meeting. I. 432-433 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao HAYASHI,Nobuyuki IWATSUKI,Yoshihito KAGAWA: "The Convergence of the Estimation of Radiated Sound Power based on the FEM Modal Analysis" Proc.of the 73rd JSME Spring Annual Meeting. I. 428-429 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatake SAITO,Iwao HAYASHI,Nobuyuki IWATSUKI: "The Research on Minimizing Sound Radiation Power by the Modal Synthesis" Proc.of the 74th JSME Fall Annual Meeting. I. 405-406 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihito KAGAWA,Iwao HAYASHI,Nobuyuki IWATSUKI: "Structures Minimizing Sound Radiation Power and the Characteristics" Proc.of the 74rd JSME Fall Annual Meeting. I. 407-408 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 亢 恒,林 巖,岩附信行: "円筒付軸一体円板から放射される音響放射パワーの推定と実験(第1報,推定基礎理論)" 日本機械学会論文集(C編). 63・605. 69-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 亢 恒,林 巖,岩附信行: "円筒付軸一体円板から放射される音響放射パワーの推定と実験(第2報,音響放射パワーの推定と実験)" 日本機械学会論文集(C編). 63・605. 77-83 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 林 巖,岩附 信行,斎藤 正毅: "モード合成法を用いた音響放射パワー最小化の研究(複数モードの音響放射パセ-を同時に低減する手法について)" 日本機械学会第73期通常総会講演会講演論文集. I. 432-433 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 林 巖,岩附 信行,香川 美仁: "有限要素法を用いた音響放射パワーの推定の収束性に関する研究" 日本機械学会第73期通常総会講演会講演論文集. I. 428-429 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 正毅,林 巖,岩附 信行: "モード合成法を用いた音響放射パワー最小化の研究(実稼働中の振動データから音響放射パワーを推定する手法について)" 日本機械学会第74期全国大会講演論文集. I. 405-406 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 香川 美仁,林 巖,岩附 信行: "音響放射パワーが最小となる構造の探索とその特徴" 日本機械学会第74期全国大会講演論文集. I. 407-408 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi