• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拍動血流と弾性血管壁の相互作用に関する体外模擬実験と数値解析

研究課題

研究課題/領域番号 08455096
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関関西大学

研究代表者

大場 謙吉  関西大学, 工学部, 教授 (30029186)

研究分担者 桜井 篤  関西大学, 工学部, 助手 (50162334)
板東 潔  関西大学, 工学部, 助教授 (70156545)
浦上 忠  関西大学, 工学部, 教授 (80067701)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1998年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード血管壁と血流の相互作用 / 体外力学モデル / 模擬欠陥 / 模擬血液 / コラプシブルチューブの座屈 / チューブの大変形の数値解析 / コラプシブルチューブ内の流れ / コラプシブルチューブ内の脳波の伝播 / 模擬血管 / 血管壁と血液の相互作用 / 流れの乱流抑制 / 脈波伝播 / 数値シミュレーション / 模擬赤血球 / カツソン流体 / 連銭形成
研究概要

1. 冠動脈や静脈の血管を生体外で模擬した柔軟な弾性ゴム管に外圧を印加した時、その断面が座屈し、大変形して行く過程を理論と実験の両面から解明するため、主に肉厚の異なる6種類のシリコンゴム管を対象に、管体積変化量測定法およびレーザーシート光による管断面可視化法と2次元および3次元数値計算法を用いて管内外差圧と断面形状との関係を求めた。その結果、管端に接続された円形剛管の影響が少ない箇所では2次元理論と実験は良く一致し、3次元理論と実験値は全域にわたってほぼ一致した。また、これらの座屈した管に水を定常的に流した時の管軸方向の圧力損失について、水力学平均直径を用いた1次元理論および2次元理論と実験を比較した結果、断面変形が大きくなると共に1次元理論と合わなくなるが、2次元理論とはほぼ合うこと、しかし両壁接触後は2次元理論とも合わなくなることが分かった。以上より、コラプシブルチューブの静的大変形および管内の定常流は3次元理論を用いれば全域にわたって正確に模擬できることが明らかになった。
2. 模擬赤血球として製作したアルギン酸ゲル製の平均直径9.6μmの柔軟弾性微粒子と水、生理食塩水およびデキストランとの体積濃度40%〜60%の高濃度分散液を作成し、レオスコープで粘度とレオロジー特性を測定したところ、実際の血液と同一粘度を持ち、かつ同じカッソン流体的特性を持つことが実証され、従来に無い高性能の模擬血液として使用出来ることが分かった。
3. 動脈内の狭窄部位における血流中の流れ場を模擬するために、内径6mmの柔軟弾性シリコンゴム管に高さ1mmの円環状狭窄を作り、上記の模擬血液を定常的に流し、LDVを用いて近傍の流速分布を測定し、血液のカッソン流体的性質と混相流体的性質の影響を調べた。その結果、狭窄の頂上では流速分布は矩形状であるが、水よりも分布の角が丸みを帯びていること、狭窄部下流の剥離領域の範囲が水よりも狭いことが分かった。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 大場謙吉・桜井篤・岡順治: "自励振動中のコラプシブルチューブ内の局所流水場のLDVによる測定" 日本機械学会論文集(C編). 63・607. 668-673 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大場謙吉: "生物に関連した機能性混相流体" 混相流(日本混相流学会誌). 11・3. 221-229 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sakurai, K.Ohba & K.Maekawa: "Flow in collapsible tube with continuously varied compliance along the tube axis" Proceedings of the International Conference on New Frontiers in Biomechanical Engineering. 97-205. 417-418 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kamimura, K.Ohba, K.Bando & A.Sakurai: "Numerical simulation of deformation of collapsible tube" Proceedings of the International Conference on New Frontiers in Biomechanical Engineering. 97-205. 419-420 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大場謙吉: "コラプシブルチューブ内の流れの自励振動" 日本ME学会誌. 12・5. 11-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大場謙吉・板東潔・他: "コラプシブルチューブの圧力波の伝ぱの数値シミュレーションと検証実験" 日本機械学会論文集(B編). 64・627. 3729-3736 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohba, A.Sakurai and J.Oka: "Laser Doppler measurement of local flow field in collapsible tube during self-excited oscillation [in Japanese]" Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers(Ser.C). 63-607. 668-673 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohba: "Functional multiphase fluids related to biological and medical systems[in Japanese]" Japanese Journal of Multiphase Flow. 11-3. 221-229 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sakurai, K.Ohba and K.Maekawa: "Flow in collapsible tube with continuously varied comp-liance along the tube axis" Proceedings of JSME International Conference on New Frontiers in Bio-mechanical Engrag.No.97-205. 417-418 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kamimura, K.Ohba, K.Bando and A.Sakurai: "Numerical simulation of deformation of collapsible tube" Proceedings of JSME International Conference on New Frontiers in Bio-mechanical Engrg.No.97-205. 419-420 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohba: "Self-excited oscillation of flow in collapsible tube[in Japanese]" Japanese Journal of Medical Electronics and Biological Engineering. 12-5. 11-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohba, K.Bando, A.Sakurai, Y.Tamura and K.Itonaga: "Numerical simulation and experimental verification of wave propagation in a collapsible tube[in Japanese]" Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers(Ser.B). 64-627. 3729-3736 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大場,謙吉: "コラプシブルチューブ内の流れの自励振動" 日本ME学会誌. 44-5. 11-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakata,Y.Taenaka & K.Ohba et al.: "Characterization and optimization of flow pattern inside diaph-ragm-type blood pumps based on flow visualization techniques" ASAIO Journal. 44-5. M714-M718 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kamimura, K.Ohba & K.Bando: "Numerical simulation of large deformation of collapsible tube" Abstracts of 3rd World Congress of Biomechanics. 337-337 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Bando & K.Ohba: "Three-dimensional post-buckling analysis of collapsible tube by bynon-linear finite element method" Abstracts of 3rd World Congress of Biomechanics. 338-338 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohba,T.Ando,K.Bando,A.Sakurai,T.Uragami etal: "Rheological and hydrodynamical characteristics of model blood consisting of a high concentration suspension of alginic acid gel" Proceedings of 5th Japan-USA-Singapore-China Confe-rence on Biomechanics. 76-77 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井,大場・他: "柔軟弾性管の狭窄部位における柔軟微粒子分散型模擬血液流" 日本機械学会第11回バイオエンジニアリング講演会講論集. 3/29〜3/31. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohda, A.Sakurai & J.Oka: "Laser Doppler Measurement of Local Flow Field in Collapsible Tube during Self-Excited Oscillation" JSME International Journal. 40,4. 665-670 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大場,謙吉: "生物に関連した機能性混相流体" 混相流(日本混相流学会誌). 11・3. 221-229 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sakurai, K.Ohda & K.Maekawa: "Flow in Collapsible Tube with Continuously Varied Compliance along the Tube Axis" Proceedings of the International Conference on New Frontiers in Biomechanical Engineering. 97-205. 417-418 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kamimura, K.Ohda, K.Bando & A.Sakurai: "Numerical Simulation of Deformation of Collapsible Tube" Proceedings of the International Conference on New Frontiers in Biomechanical Engineering. 97-205. 419-420 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakata & K.Ohba: "Increase in Vortex Shedding Frequency from an Elasto-Flexible Cylinder in Uniform Water Flow" Journal of hte Physical Society of Japna. 65,9. 3080-3081 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohba,A.Sakurai,S.Ikedo,T.Urabe & K.Sawa: "Pulsatile flow through tapered U-bends as simulated aortic arch (velocity field measurements by laser-induced fluorescence method)" Proceedings of 8th International Symposium on Applications of Laser Techniques to Fluid Mechanics. II,37.6. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohba & K.Korenaga: "Development of fiber-optic laser Doppler velocimeter sensor for measurement of local blood velocity" Proceedings of 8th International Symposium on Applications of Laser Techniques to Fluid Mechanics. II,40.4. 1-5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大場謙吉: "流体中の生物の運動と推進" 工学と技術(関西大学工学会誌). 11・2. 59-66 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大場謙吉・桜井篤・岡順治: "自励振動中のコラプシブルチューブ内の局所流れ場のLDVによる測定" 日本機械学会論文集(C編). 63・607(3月予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中田雅子・大場謙吉: "柔軟な弾性表面を持つ円筒に働く流体力と周りの流れ場" 日本機械学会論文集(C編). 63・607(3月予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi