• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高圧直流ポリエチレン電力ケーブル開発に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08455132
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

水谷 照吉  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70023249)

研究分担者 兼子 一重  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (70135309)
森 竜雄  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (40230073)
鈴置 保雄  名古屋大学, 理工科学総合研究センター, 教授 (10115587)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード直流ケーブル / 絶縁材料 / 空間電荷 / ポリエチレン / 絶縁破壊 / メタロセン触媒 / 変性ポリエチレン / 高電界電流
研究概要

本年度の研究成果は以下のようである。
1. メタロセン触媒を利用した新規低密度ポリエチレンを絶縁材料として適用するために、高電界電流、インパルスおよび直流絶縁破壊、静電圧力法による空間電荷分布、トリーイング特性を評価した。その結果、新規LDPEは現在ケーブル絶縁に利用されている高圧法により作成されたLDPEよりも絶縁特性は優れていることがわかった。従来報告されていないトリーイング特性においても、新規ポリエチレンは高圧法により作成されたLDPEよりもトリー開始電圧が高く、高温でのトリー進展を抑制した。
2. 膜厚の異なる変性高密度ポリエチレンの高電界電流、レーザ誘起圧力法および静電圧力法による空間電荷分布を測定した。いずれの試料においても陰極付近に負のホモ空間電荷の蓄積がみられた。試料膜厚の増加に伴い、電流は抑制され、蓄積される空間電荷量は減少した。この原因としてフィルム表面付近の固体構造の変化が原因として考えられる。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 森・バンモンコン・水谷・石岡・石野: "高温領域における低密度ポリエチレンの高電界特性と物性II" 電気学会 論文誌. 118-A・10. 1145-1151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石松・バンモンコン・森・水谷・石岡: "メタロセン触媒により作成された新規ポリエチレンフィルムの高電界特性" 電気学会 論文誌. 118-A・7/8. 819-825 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mori, C.Banmongkol, T.Mizutani, M.Ishioka, I.Ishino: "High-field Conduction and Breakdown against Physical and Chemical Properties for Low Density Polyethylene Films above Room Temperature : Effects of Types of Carbonyl Group and Crystallization Temperature" Trans.IEEJ. 118-A. 1145-1151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishimatsu, C.Banmongkol, T.Mori, T.Mizutani, M.Ishioka: "High-Field Electrical Properties of New LDPE Films Prepared using Metallocene Catalys" Trans.IEEJ. 118-A. 819-825 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森・バンモンコン・水谷・石岡・石野: "高温領域における低密度ポリエチレンの高電界特性と物性II." 電気学会 論文誌. 118A・10. 1145-1151 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石松・バンモンコン・森・水谷・石岡: "メタロセン触媒により作成された新規ポリエチレンフィルムの高電界特性" 電気学会 論文誌. 118A・7/8. 819-825 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森,バンモンコン,水谷,石岡・石野: "高温領域における高電界特性とLDPEの物性" 電気学会論文誌. A117・3. 305-310 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Banmongkol,Mori,Mizutani,Ishioka,Ishino,: "Effects of Oxidation on Electrical Conduction and Breakdown of Low-Density Polyethylene Films with Different Densities" Japanese Journal of Applied Physics. 37・3. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石松.バンモンコン.森,水谷.石岡: "メタロセン触媒により作成された新規ポリエチレンフィルムの高電界特性" 電気学会論文誌. A118・7. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Su WARNO: "Partial discharges due to Electrical Treeing in polymers" J.Phys.D:Appl.phys.29(11). 2922-2931 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 森 竜雄: "高温領域における高電界特性とLDPEの物性 I" 電気学会論文誌. 117-A(3). 305-310 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi