• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体光増幅器の三次非線形光学効果を用いた超高速光ファイバ通信システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 08455173
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関東京大学

研究代表者

菊池 和朗  東京大学, 先端化学技術研究センター, 教授 (50134458)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード半導体光増幅器 / 超短光パルス / 光位相共役 / 光ファイバ伝送 / 光ファイバ / 位相共役 / 光通信
研究概要

半導体光増幅器における四光波混合特性について理論解析をすすめ,この結果に基づいて新構造の波長スイッチを設計・試作した。10nmの波長変換時の変換効率は約-5dBであった。また,パルス幅2psの光パルス列を歪みなく波長変換することができた。
また,このデバイスを位相共役器として動作させ,位相共役光通信システムを構築した。40kmの通常分散ファイバ伝送リンクの中点に位相共役器を配置して分散補償を行い,2psのパルス伝送に成功した。伝送されたパルス幅はファイバの高次分散の影響を受けていることが示された。
次に,半導体光増幅器の四光波混合を応用して,フーリエ合成による超短光パルス発生を試みた。まず半導体光増幅器に2周波数を入射し,四光波混合により位相がロックした四周波数を発生させる。これらの周波数成分の振幅と位相を最適に制御し,繰り返し周波数113GHz,パルス幅1.8psのパルス列を発生させた。振幅と位相の制御には,以下の手法を用いた。ファイバから出射した周波数成分を,回折格子とフーリエ変換光学系を用いて空間に展開し,各成分の振幅,位相を空間変調器により制御した後,再び回折格子とフーリエ変換光学系を用いてファイバに入射させる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 菊池 多久島: "光ファイバの非線形光学効果とデバイス" 光学. 27・2. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Lorratanasane, K.Kikuchi: "Design theory of long-distance optical transmission systems using midwayoptical pnase conjugation" IEEE/OSA J.Lightwave Technol. 15・6. 948-955 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Lorratanasane, K.Kikuchi: "Parametric instability of optical amxlitrer noise in long-distance optical transmission systems" IEEE J.Quantum Electron. 33・7. 1068-1074 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sotobayashi, K.Kikuchi: "Design theory of ultra-short pulse generation from actively mode-locheolfiber lasers" IEICE Prans.on Electron. E81-C・2. 201-207 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Futami, K.Kikuchi: "Generation of 113-GHz,1.8-ps optical pulse trains by Fovrier synthesis of four-wave mixing signals" Opt Lett. 22・24. 1873-1875 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kikuchi: "Highly sensitire interterometricautocorrelator using Si aialan photodiodl as two-photon absorber" Electron.Lett. 34・1. 123-125 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池 和朗: "光ファイバ通信の基礎" 昭晃堂, 189 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Lorattanasane and K.Kikuchi: "Design theory of long-distance optical transmission systems using midway optical phase conjugation" IEEE/OSA J.Lightwave Technol.vol.15, no.6. 948-955 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takushima, S.Yamashita, K.Kikuchi, and K.Hotate: "Polarization-stable and single-frequency fiber lasers" IEEE/OSA J.Lightwave Technol.(accepted for publication).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Lorattanasane and K.Kikuchi: "Parametric instability of optical-amplifier noise in long-distance optical transmisson systems" IEEE J.Quantum Electron.vol.33, no.7. 1068-1074 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sotobayashi and K.Kikuchi: "Design theory of ultra-short pulse generation from actively mode-locked fiber lasers" IEICE Trans.on Electron.vol.E81-C,no.2. 201-207 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takushima, S.Yamashita, K.Kikuchi, and K.Hotate: "Single-frequency and polarization-stable oscillation of Fabry-Perot fiber laser using a non polarization-maintaining fiber and an intracavity etalon" IEEE Photonics Technol.Lett.vol.8. 1468-1470 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Futami and K.Kikuchi: "Generation of 113-GHz, 1.8-ps optical pulse trains by Fourier synthethis of four-wave mixing signals obtained from semiconductor optical amplifiers" Opt.Lett.vol.22, no.24. 1873-1875 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Kikuchi: "Highly sensitive interferometric autocorrelator using Si avalanche photodiode as two-photon absorber" Electron.Lett.vol.34, no.1. 123-125 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takushima and K.Kikuchi: "Gain stabilization of all-optical gain-clamped amplifier by using Faraday rotator mirrors" Ellectron.Lett.(accepted for publication).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池,多久島: "光ファイバの非線形光学効果とデバイス" 光学. 27,2. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] C.Lorratanasane, K.Kikuchi: "Design theory of long-distance optical transmission systems using midway optical phase conjugation" IEEEIOSA J.Lightwave Technol.15,6. 948-955 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] C.Lorratanasane, K.Kikuchi: "Parametric instability of opticalamplition nosise in long-distance optical transmission systems" IEEE J.Quantum Electron.33,7. 1068-1074 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sotobayashi, K.Kikuchi: "Design theory of ultra-short pulse ganeration from actively mode-loched fiber lasers" IEICE Prans. on Electron.E81-C,2. 201-207 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] F.Futami, K.Kikuchi: "Generation of 113-GHz 1、8-ps optical pulse trains by Fourier synthesis of four-wave mixing signals…" Opt.Lett. 22,24. 1873-1875 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kikuchi: "Highly sensitive interferometric autocorrelator using Siavalanche pnotodiode as two-photon absorben" Electron.Lett. 34,1. 123-125 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池和朗: "光ファイバ通信の基礎" 昭晃堂, 189 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池 和朗: "位相共役光通信システム" レーザー研究. 24,6. 649-655 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takushima,他: "Single-trequency and polarization-stable oscillation of Fabry-Perot fiber laser ----" IEEE Photonics Technol.Lett.8,11. 1468-1470 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] C.Lorattanasane and K.Kikuchi: "Uesign theory of long-distance optical transmission systems using midway optical phase conjugation" J.Lightwave Technol.(発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池 和朗: "光ファイバ通信の基礎" 昭晃堂, 200 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi