研究課題/領域番号 |
08455205
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木材料・力学一般
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
町田 篤彦 埼玉大学, 工学部, 教授 (50008869)
|
研究分担者 |
岩下 和義 埼玉大学, 工学部, 助教授 (40203377)
陸好 宏史 (睦好 宏史) 埼玉大学, 工学部, 教授 (60134334)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | フレッシュコンクリート / 高流動コンクリート / ビンガム定数 / DEMシミュレーション / DEM定数 / ロート流下試験 / 材料分離 / 閉塞 / ロ-ト流下試験 / DEM / シミュレーション / ダッシュポット定数 / バネの許容引張力 |
研究概要 |
配合条件を大幅に変えたフレッシュコンクリートについて、玉引き上げ試験、スランプ試験、ロート流下試験およびT字管流下試験などを行うとともに、これをDEMによって数値解析した結果、以下の成果が得られた。 1. 玉引き上げ試験で得られたビンガム定数と配合との関係を明らかにするとともに、玉引き上げ試験をDEM解析し、ビンガム定数とDEMパラメータ(バネ定数、ダッシュポット定数、摩擦係数、バネの許容引張力など)の関係を求め、配合条件からDEMパラメータを決定する式を定め得た。 2. 上記のようにして定めたDEMパラメータを用い、スランプ試験、ロート流下試験、T字管流下試験などをDEM解析した結果、解析によるビンガム定数が実験のそれと近い場合には、コンクリートの挙動を概ね正しくシミュレートできることが示された。 3. しかしながら、解析の範囲に偏りがあり、ビンガム定数とDEMパラメータとの関係式の適用範囲が狭く、この範囲外では、解析によって流動性状を追跡できないことが判明した。より精度の高い関係式を確立することが今後の課題である。 4. DEM解析の結果、ロード流下試験、T字管流下試験などにおいて示される粗骨材の分離、結果として生ずる閉塞などの現象がどこで生じどのように発展するかを定性的に明らかすることができた。
|