• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ヴィラール・ド・オヌクールの画帖」の建築書的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08455284
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関大阪芸術大学

研究代表者

藤本 康雄  大阪芸術大学, 芸術学部・建築学科, 教授 (90027772)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードヴィラ・ド・オヌクール / L.B.アルベルティ / ウィトルウィウス / レオナルド・ダ・ヴィンチ / ローマ尺・吋 / カロリング尺 / 建築家 / 建築書 / ヴィラール・ド・オヌクール / 中世細密手稿本 / 建築尺度 / 格子状街区 / 古代都市 / 中世建築手縞本 / 格子図法 / 幾何学図法
研究概要

中世の稀書「ヴィラール・ド・オヌクールの画帖」を古代のウィトルウィウス、近世のアルベルティら各建築書の間にある中世の建築書と位置づけ、その史料的価値を問い直すことを試みた。
〇 平成8年度は、画帖とウィトルウィウス建築書との比較を行った。画帖を個別図柄の段階におろして分別再編し、建築書図版の体裁を整えた。内容が一目瞭然となり、各図柄相互の寸法と図形対応の把握に至った。J.ジャンペルやR.ベッシュマンの著作を参照して、画帖に遺るウィトルウィウス的痕跡・影響を随所に見出し得た。平行して画帖のローマ吋格子構成と幾何図形理念を都市に布衍し、中世都市に200ローマ尺格子構成法の多用を見た。ウィトルウィウスの測量技師的・都市計画家職能のヴィラール等への影響が推察された。
〇 平成9年度は、近世諸建築書と画帖の比較検討を行った。アルベルティの建築書には遥かに及ばないものの、両者の建築技法書的性格に共通するものを見出し得た。レオナルド・ダ・ヴィンチの画稿の諸工夫の萌芽をヴィラール画帖に考証した。ローマ尺大格子構成を古代都市に遡って見出し、ミレトス遺構でローマ尺からローマ矩尺への転化を実証した。他方、中世写本の細密画技法を調査し、ローマ吋・カロリング吋による割りつけなど、画帖の書誌学的位置づけをも明らかにし得た。
〇 平成10年度は、全体の纏め、照合整理を行った。ヴィラール画帖の古語フランス語説明文を翻訳・集成し、ウィトルウィウスとアルベルティの両建築書から関連事項部分を抜粋抄録した。ジャンペルらのストック刊本画帖研究書の完訳を果たしたほか、ローマ尺格子構成による都市・建築平面の解析を中近東・イスラム圏に進めて、その成果を確信するに至った。
以上において、ヴィラール画帖が容量において比較にならないものの、その教育的意図・技術書的性格は、実質的にウィトルウィウスを継承し、アルベルティに先駆けるものとの結論に達した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 藤本康雄: "ヴィラール・ド・オヌクールの画帖図柄の格子上分類配列" 大阪芸術紀要「藝術」19. 19. 28-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本康雄ほか2名: "中世ヨーロッパ新都市の街区平面と尺度用法" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 37号. 861-864 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本康雄: "古代ローマ原尺図について" 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). 287-288 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本康雄ほか2名: "古代ギリシア・ローマ植民都市における格子状街区平面と尺度用法" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 38号. 869-872 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本康雄ほか2名: "西洋中世・古代の格子状街区平面都市と尺度用法" 大阪芸術紀要「藝術」21. 21. 10-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本康雄: 日本建築学会近畿支部研究報告集. 39号 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIMOTO Yasuo: "Grouping of Vllard de Honnecourt's Sketchbook Figures on to Roman Inch Grid" Journal of Osaka University of Arts Geijutsu(Arts). No.19. 28-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIMOTO Yasuo: "The Town Plan and System of The European Medieval New Town" Memoirs of Architectural Institute of Japan Kinki Bran-ch. Vol.37. 861-864 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIMOTO Yasuo: "On The Standard Measures of The Roman Age" Summaries of Techical Papers of Annual Meeting Architec-tural Institute of Japan, (kanto). 287-288 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIMOTO Yasuo et al: "The Plan and Measure Scale of the Plan of the Grid of Ancient Greek and Roman Colonial Cities" Memoirs of Architectural In-ch. Vol.38. 869-872 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIMOTO Yasuo et al: "Planning and Measuring of Modieval and Ancient Colonial Cities" Journal of Osaka University of Arts Geijutsu (Arts). No.21. 10-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIMOTO Yasuo: "The significance of Vitruvius's machinary in Villard de Honnecourt's lodge-book" Memoirs of Architectural In-stitute of Japan Kinki Bran-ch. Vol.39. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤 本 康 雄ほか2名: "古代ギリシア・ローマ植民都市における格子状街区平面と尺度用法" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 38号. 869-872 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤 本 康 雄ほか2名: "古代ギリシア・ローマ植民都市における格子状街区平面と尺度用法概括" 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). 233-234 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤 本 康 雄ほか2名: "西洋中世・古代の格子状街区平面都市と尺度用法" 大阪芸術紀要「藝術」21. 21. 10-22 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本康雄, ほか2名: "中世ヨーロッパ新都市の街区平面と尺度用法" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 37号. 861-864 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本康雄: "古代ローマ原尺図について" 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). 287-288 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本康雄, ほか2名: "中世ヨーロッパ新都市の格子状街区構成" 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). 309-310 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本康雄: "ヴィラール・ド・オヌクールの画帖内容分別と曲線描画法" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 36号. 1261-1264 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本康雄: "ゴシック工匠建築家の曲線描画法とH.シュムッデルマイアの飾り破風図解析" 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿). 415-416 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本康雄: "ヴィラール・ド・オヌクールの画帖図柄の格子上分類配列" 大阪芸術大学紀要「藝術」. 19号. 28-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi