• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐熱変位センターの開発と分散性弾性波の逆解析による高温環境劣化割れのメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 08455340
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関青山学院大学

研究代表者

竹本 幹男  青山学院大学, 理工学部, 教授 (40082838)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード耐熱変位センサー / コニカルセンサー / 波動減衰 / 速度分散 / 溶融塩割れ / 原波形解析 / 粒界凝集力 / アコースティック・エミッション / キャパシティブセンサー / 溶融金属割れ / 溶融塩化物割れ
研究概要

高温環境劣化割れのリアルタイム検出とメカニズムの解明を行うため,弾性波動(AE,Acoustic Emission)の誘起する面外変位を計測できる耐熱AEセンサーを開発し,その特性を評価するとともに,波動減衰を考慮した原波形解析法を構築した。耐熱センサーとしては,物理気相蒸着法で堆積した非晶質アルミナセンサー皮膜を静電容量膜とするセンサー,キューリ-点の高いニオブ酸リチウム圧電素子を用いるコニカル型センサーを試作し,それらのセンサー特性を明らかにした。その結果,静電容量センサーは広周波数帯域を持ち,正確に面外変位を測定するが,感度はコニカルセンサーの約1/10程度であることが判った。また,70V程度の直流バイアス電圧が必要で,他のセンサーにノイズを与えるためマルチチャンネル化ができないという問題があった。そこで,ノイズを削減し,かつ感度をあげるためLiNbo3素子を用いた耐熱センサーを試作した。このセンサーは,直径を25mm程度まで減少することができ,600Cまでならば面外変位を感度よく測定でき,実用化できることが判った。開発したこれらのセンサーを用いて高温での波動減衰や速度分散を測定し,これらを考慮した新しいAE原波形解析法を確立した。これにより,センサー装着場所の温度が600C以下ならば,実装置(例えば水添脱硫装置)の高温耐圧試験や運転中のモニターリングと,亀裂のダイナミックスの解析に実用化できる。この成果は高く評価されるべきである。実験室試験としては,オーステナイト系ステンレス鋼の高溶浴融塩化物割れ、溶融銀ろうによる割れのモニターに使用した。その結果,高速破壊によるAEを頻繁に検出した。また,減衰を考慮したAE原波形解析を行った結果,一から数結晶粒サイズの粒界割れが数マイクロ秒に発生していることを初めて明らかにした。高速破壊のメカニズムについては十分には解明できなかったが,有害物質による粒界凝集力の低下,粒界予溶融などの可能性を指摘した。コニカルセンサーは,現在高温超塑性におけるキャビティーや微小破壊のリアルタイム検出という新しい研究展開に活用されている。今後,更なる小型化を行ってマルチチャンネルで用いることができれば,破壊の位置とダイナミックスが解明できる段階にある。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] K.Hayashi, H.Suzuki and M.Takemoto: "Monitoring of Out-of-Plane Displacement f Hot Medium and Mechanism of Fused Solder Cracking Estimated by Quantitative Acoutic Emission Source Wave Analysis" Jpn.J.Applied Phys.35. 3109-3116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi and M.Takemoto: "Source Simulation of AE Signals During the Molten Chloride Attack of Stressed AISI 304 Steel" Progress in Acoustic Emission. VII. 76-81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi and M.Takemoto: "Development of a Heat Resistant Acoustic Emission Sensor and it's Calibration" 電気学会論文誌E(センサー・マイクロマシン部門誌). 117-E. 222-226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 健太郎, 鈴木 裕晶, 竹本 幹男: "溶融塩化物腐食中における引っ張り残留応力をもつSUS304鋼の粒界脆性破壊" 材料と環境. 46. 30-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村 宙治, 竹本 幹男: "SUS304鋼の高濃度塩化物水溶液応力腐食割れ中の高速脆性破壊" 材料と環境. 46. 256-262 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi, H.Suzuki and M.Takemoto: "Monitoring of Out-of-Plane Displacement of Hot Medium and Mechanism of Fused Solder Cracking Estimated by Quantitave Acoustic Emission Source Wave Analysis" Jpn.J.Applied Phys. Vol.35.No.5B. 3109-3116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi and M.Takemoto: "Source Simulation of AE Signals During the Molten Chloride Attack of Stressed AISI 304 Steel" Progress in Acoustic Emission. VII(JSNDT). 76-81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi and M.Takemoto: "Development of a Heat Resistant Acoustic Emission Sensor and it's Calibration" T.IEE,Japan. Vol.117-E,No.4. 222-226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi, H.Suzuki and M.Takemoto: "Intergranular Brittle Fracture of SUS304 Stainless Steel with Residual Tensile Stress During the Molten Chloride Attack" Corrosion Engineering, Japan. Vol.46, No.1. 30-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Tamura and M.Takmeoto: "Fast Brittle Fracture During Concentrated Chloride SCC of Type SUS304 Steel" Corrosion Engineering, Japan. Vol.46, No.4. 256-262 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村宙治 竹本幹男: "SUS304鋼の高濃度塩化物水溶液応力腐食割れ中の高速脆性破壊" 材料と環境. 46-4. 256-262 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 林健太郎・鈴木裕品・竹本幹男: "溶融塩化物腐食中における引張り残留応力をもつSUS304鋼の粒界脆性破壊" 材料と環境. 46-1. 30-36 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hayashi & M.Takemoto: "Development of a Heat Resistant Acoustic Emission Sensor and it's Calibration" 電気学会論文誌E. 117-E. 222-226 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 林健太郎、鈴木裕晶、竹本幹男、: "溶融塩化物腐食中における引張り残留応力をもつSUS304鋼の粒界脆性破壊、" 機材と環境. 46-1. 30-36 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hayashi,H.Suzuki and M.Takemoto20GB02:Monitoring of Out-of-plane displace-ment of Hot Medium and Mechanism of Fused Silver Solder Cracking Estimated by Quantitative Acoustic Emission Source Wave Analysis.: Jpn. J.Appy. Phys.,. 35. 3109-3166 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hayashi and M.Takemoto: "Source Characterization of AE Signals During the Molten Chloride Attack of Stressed AIS1304 Steel." Progress in Acoustic Emission.VIII. 76-81 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hayashi and M.Takemoto: "The Mechanism of High Temperature Environmentally Assisted Cracking by the Forward Processing of Dissipative Elatic Waves," Corrosion Engineering. 45-1. 1-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi