• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭化水素混合系の浸透気化及び蒸気透過法分離用のポリイミド系高分子膜の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08455367
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 反応・分離工学
研究機関山口大学

研究代表者

岡本 健一  山口大学, 工学部, 教授 (20029218)

研究分担者 田中 一宏  山口大学, 工学部, 助手 (30188289)
喜多 英敏  山口大学, 工学部, 助教授 (10177826)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード膜分離 / ポリイミド / 浸透気化分離 / 有機液体分離 / 炭化膜 / オレフィン / パラフィン分離 / 化学修飾
研究概要

芳香族炭化水素に対して親和性を有するホスホネート基を高濃度(200%まで)導入したホスホネート化ポリイミドを合成し、その熱及びアミン架橋した膜を作製した。この膜は、ホスホ-ネート基のベンゼンに対する親和性のため溶解選択性が高く、芳香族/非芳香族炭化水素系浸透気化(PV)分離性能及び耐久性に優れた。また、繰り返し単位当たり2ヶのスルホニル基を含むポリイミドが、前述の膜と同程度の高いPV分離性能を示したので、スルホニル基を2個有する酸無水物モノマーであるチアントレン-2,3,7,8-テトラカルボン酸二無水物-5,5′,10,10′-テトラオキシドならびにそのポリイミドを合成した。ジエチニルベンジジンを含むポリイミドでは、側鎖基の間の比較的ルーズな架橋は透過流束の減少が小さくPV性能の向上に有効であった。また、このポリイミド膜にテトラシアノエチレンを添加すると、電荷移動錯体形成による分子間架橋に伴う膜の緻密化とアクセプターの芳香族成分に対する親和性の相乗効果のため、PV分離性能が向上した。
ポリイミド膜は、1,3-ブタジエン/n-ブタン系分離においては優れた分離性能を示したが、プロピレン/プロパン系分離では、性能が低すぎて実用化の可能性は低い。そこで、ポリイミド及びポリピロロン膜を前駆体とし、窒素中500-700℃の処理を行い、非常に優れたオレフィン/パラフィン分離性を有する炭素分子ふるい膜を作製した。複合膜、中空糸膜の炭化条件の検討が今後必要である。
耐溶剤性に優れた高密度ポリエチレンの多孔質支持体上にグリシジルメタクリレートをグラフト重合させた膜のPV分離性能は、膜の形態構造により大きく異なる。両面均一プラズマ照射した後、穏やかな重合条件により作製したグラフト膜は、分離係数が大きく、透過流速も比較的大きく優れたPV性能を示した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] K.Okamoto: "Synthosis and Characterization of Polyinides with Pendant Phosphonate Ester Groups" Polymer, J.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hao: "Synthesis and Properties of Polyimides from Thianthrene-2,3,7,8-Tetracarboxylic Dianhiydride-5, 5, 10, 10-tetraoxide" J. Polym. Sci., Polym. Chem. Ed. 36巻. 485-494 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamoto: "Permeation and Separation Properties of Polyimide Membrane to 1, 3-Butadiene and n-Butame" J. Membr. Sci.134巻. 171-179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kita: "Gas Permselectivity of Carbonized Polypyrrolone Membrane" Chem. Commun.1997. 1051-1052 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wang: "Morphology of Graft Polymerized Membranes of Alkyl Methacrylate and Their Peruaporation Properties" J. Photopolym. Sci. Techrcol.10巻. 119-122 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Wang: "Preparation of Plasma-Grafted Polymer Membranes and Their Morphology and Perotaporation Properties to Benzenel Cyclohexame Mixture" J. Polym. Sci. Polym. Chem. Ed.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamoto, T.Iiyuinn, S.Fujiwara, H.Wang, K.Tanaka, and H.Kita: "Synthesis and Characterization of Polyimides with Pendant Phosphonate Ester Groups" Polymer J.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hao, K.Tanaka, H.Kita, and K.Okamoto: "Aromatic/Aliphatic Hydrocarbon Mixtures" J.Membr.Sci.132. 97-108 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hao, K.Tanaka, H.Kita, and K.Okamoto: "Synthesis and Properties of Polyimides from Thianthrene-2,3,7,8-tetracarboxylic Dianhydride-5,5,10,10-tetraoxide" J.Polym.Sci., Polym.Chem.Ed.36. 485-494 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamoto, K.Noborio, J.Hao, K.Tanaka, and H.Kita: "Permeation and Separation Properties of Polyimide Membrane to 1,3- Butadiene and n-Butane" J.Membr., Sci.134. 171-179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kita, M.Yoshino, K.Tanaka, and K.Okamoto: "Gas permselectivity of Carbonized Polypyrrolone Membrane" Chem.Commun.1051-1052 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kita, H.Maeda, K.Tanaka, and K.Okamoto: "Carbon Molecular Sieve Membrane Prepared from Phenolic Resin" Chem.Lett.179-180 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wang, X.Lin, K.Tanaka, H.Kita, and K.Okamoto: "Morphology of Graft Polymerized Membranes of Alkyl Methacrylate and Their Pervaporation Properties" J.Photopolm.Sci.Technol.10. 119-122 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wang, X.Lin, K.Tanaka, H.Kita, and K.Okamoto: "Preparation of Plasma-Grafted Polymer Membranes and Their Morphology and Pervaporation Properties to Benzene/Cyclohexane Mixture" J.Polym.Sci., Polym.Chem.Ed.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamoto: "Permeation and Separation Properties of Polyimide membranes to 1,3-Butaoliene and n-Butane." J.Membr.Sci.134. 171-179 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kita: "Gas permeability of carbonized polypyrrolone membrane" Chem.Commun.1051-1052 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hao: "Synthesis and Properties of Polyimides from Thianthrene-2,3,7,8-tetracarboxylic DianHydride-5,5,10,10-tetraoxide" J.Polym.Sci.,Polym.Chem.Ed.36. 485-494 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Wang: "Preparation of Plasma-Grafted Polymer Membranes and Their Morphology and Pervaporation Properties to Benzene 1 Cychohexane Mixture" J.Polym.Sci.,Polym.Chem.Ed.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okamoto: "Synthesis and Charactorization of Polyimides with Pendant Phosphonate Ester Groups" Polymer J.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Wang: "Pervaporation of Organic Liquid Mixtures through Phosphorylated Polymer Membranes" Proc.Int.Cong Membranes & Membrane Processes(ICOM '96). 1100-1101 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hao: "The Synthesis and Pervaporation Properties of Sulfonyl-centaining Polyimides" Proc.Int.Cong.Mambranes & Membrane Processes (ICOM'96). 1082-1083 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi