• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超好熱始原菌の生産する蛋白質の耐熱化機構

研究課題

研究課題/領域番号 08455382
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物・生体工学
研究機関大阪大学

研究代表者

金谷 茂則  大阪大学, 工学部, 教授 (30273585)

研究分担者 高木 昌宏  大阪大学, 工学部, 助教授 (00183434)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード超好熱菌 / 始原菌 / 酵素 / 耐熱性 / イオンペア- / 遺伝子クローニング / グリセロールキナーゼ / リボヌクレアーゼHII / イオンペア-ネットワーク / ズブチリシン / 超好熱始原菌 / recA蛋白質 / アルパルチルtRNA合成酵素 / ATPase / DNase / クローニング / ポリアミン
研究概要

95℃以上の高温でも生育できる超好熱始原菌が生産する蛋白質の耐熱化機構を明らかにする目的で、様々な酵素遺伝子のクローニングを試みた。その結果、P.kodakaraensis KOD1のDNAゲノムからグリセロールキナーゼとリボヌクレアーゼHIIの遺伝子をクローニングすることに成功した。更に、酵素ではないが、Zinc finger motifを持ち転写制御に関与すると考えられるTBP結合蛋白質の遺伝子をクローニングすることにも成功した。これらの酵素の大腸菌での大量発現系を構築し、精製した後、酵素的性質や熱安定性を解析した。その結果これらの酵素は超好熱始原菌由来酵素に特徴的と考えられている性質を示すことが明らかになった。まず、これらの酵素は高い熱安定性を示すことが明らかになった。熱安定性は、酵素を含む水溶液を高温で適当な時間インキュベーションした後の残存活性を測定することにより、不可逆的な熱変性に対する安定性として解析したが、いずれの酵素も90℃の熱処理ではほとんど失活しないという結果が得られた。また、グリセロールキナーゼとリボヌクレアーゼHIIの場合、広い金属イオン要求性を示した。これらの酵素のアミノ酸組成を常温菌由来のものと比較した場合、いずれの場合も、Lys、Arg、Asp、Gluなどの荷電アミノ酸残基の含量が高いという特徴を有していた。最近、イオンペアネットワークの増強が超好熱菌由来酵素の耐熱性に寄与するという報告がいくつかなされているので、我々のクローニングした酵素も同様の機構で耐熱化されているのかもしれない。実際、大腸菌グリセロールキナーゼの結晶構造に基づいて超好熱菌グリセロールキナーゼの三次構造をモデリングしたところ、イオンペアの数は超好熱菌グリセロールキナーゼの方がはるかに多いことが示唆された。今後はこれらの酵素の三次構造の解析と耐熱化因子の同定を試みる予定である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Shinsuke Fujiwara: "Unusual enzyme characteristics of aspantyl-tRNA synthetase from hyperthermophilic archaeon Pyrococcus SP.KOD1" FEBS Letters. 394. 66-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naeem Rashid: "Characterization of a RecA/Rad51 homologue from the hyperthernophilic archaeon Pyrococcus SP・KOD1" Nucleic Acids Research. 25. 719-726 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Raja Noor Zaliha Rahman: "Effect of heat theatment on proper Oligomeric structure formation of thermostable glutamate dehydrogemase from a hyperthermophilic archaeon" Biochem.Biophys.Res.Comm.241. 646-652 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko Akasako: "Comforonatimal stability of E.coli RNaseMI variants with a series of amino acid substitutions at a cavity within the hydrophobic core" J.Biol.Chem.272. 18686-18693 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara, S., et al.: "Unusual enzyme characteristics of aspartyl-tRNA synthetase from hyperthermophilic archaeon Pyrococcus sp.KOD1." FEBS Lett.394. 66-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rasid, N., et al.: "Characterization of a RecA/RAD51 homologue from a hyperthermophilic archaeon Pyrococcus sp.KOD1." Nucleic Acids Res.25. 719-726 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rahman, R.N.Z.A., et al.: "Effect of heat treatment on proper oligomeric structure formation of thermostable glutamate dehydrogenase from a hyperthermophilic archaeon." Biophys.Biochem.Res.Comm.241. 646-652 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akasako, A., et al.: "Conformational stabilities of E.coli RNase HI variants with a series of amino acid substitutions at a cavity within the hydrophobic core." J.Biol.Chem.272. 18686-18693 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naeem Rashid: "Characterization of a Rec A/RAD51 homologue from the Hyperthermophilic Archaeon Pyrococcus sp.KODI" Nucleic Acids Research. vol.25. 719-726 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Raja Noor Zaliha Rahman: "Effect of Heat Treatment on Proper Oligomeric Structure Formation of Thermostable Glutamate Dehydrogenase from a Hyperthermophilic Archaeon" Biochem.Biophys.Res.Comm.vol.241. 646-652 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shinsuke Fujiwara: "Unusual enzyme characteristics of Asp-tRNA syrthetase from hyperthermophalic archaeon Prrococw SP.KOD1" FEBS Letters. vol.394. 66-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Naeem Rashid: "characterization of Rec A/RAD51 homologue from a hyperthermophilic archaeon Pyrococcue SP.KOD1" Nucleic Acids Research. Vol25. 719-726 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi