• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オブジェクト指向ワールドモデルを用いた宇宙ロボットの自律的トラス組立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08455464
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

室津 義定 (室津 義足)  大阪府立大学, 工学部, 教授 (50081386)

研究分担者 邵 暁文  大阪府立大学, 工学部, 講師 (80244656)
小木曽 望  大阪府立大学, 工学部, 助手 (70295715)
泉 正夫  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (60223046)
小松 信雄  静岡理工大学, 理工学部, 講師 (80215392)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード宇宙ロボット / 自律ロボット / 視覚情報 / ステレオビジョン / 物体認識 / オブジェクト指向 / ワールドモデル / 自動組立 / 視覚システム / 物体の運動
研究概要

オブジェクト指向に基づいたワールドモデルを構築するための視覚システムの開発と宇宙ロボットの自律的なトラス組立を実証するための地上模擬実験装置を用いたトラス組立実験を行った.
1. ステレオ視を用いて自律ロボットのための視覚システムの研究開発を行った.物体を階層的な形状グラフで表現することでステレオ対応探索を効率的に行い,物体の位置姿勢を求める.そして,この形状グラフを用いることで,CADデータベースモデルとの照合を効率化している.このとき,棄却問題を考慮した適合関数を用いることで,誤認識率を減少させる方法を提案している.さらに,単眼視による高速画像処理をステレオ視による認識を並列に処理することで,物体の位置姿勢を実時間で追跡する手法を提案している.
2. 曲面をもった物体の認識にも上記の手法を拡張するための研究を行っている.そのために,輪郭線が曲線を有する対象であっても対応できる独自の領域分割法を提案する.
3. 地上模擬実験装置を用いてトラス構造の自律的な組立実験を行い,その有効性を検証している.実験の手順は以下の通りである.まず,定められたトラス部材の組立順序に従い,実験装置に搭載されている視覚システムにより,目標物体および障害物の位置姿勢を計測する.次に,障害物を避けながら目標物体に到達できるマニピュレータの軌道をポテンシャル法により生成する.このとき,すでに組み立てられたトラス構造物を障害物とみなすことにより,マニピュレータとトラス構造物の干渉を避けることができる.トラスの組立てでは,マニピュレータに搭載されたトルクセンサからの情報をフィードバックすることで円滑な組立を実現している.これら一連の手順により,宇宙ロボットによる自律組立作業を実現している.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 泉 他4名: "カメラ位置姿勢制御を用いたモデルベース物体認識" 電気学会誌. 118C. 210-216 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 泉 他3名: "斥力と引力を用いた物体の位置姿勢推定に関する一手法" 電子情報通信学会誌. J81-D-II. 215-220 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Murotsu 他3名: "Visual Sensing System for Autonomous Space Robot" 平成10年度アストロダイナミクスシンポジウム. 139-144 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 室津 他2名: "宇宙ロボットの適応制御" 日本ロボット学会誌. 16・6. 832-838 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Murotsu 他4名: "Visual Information Processing for Autonomous Space Docking System Using VGT" Proc.of 8th International Conference on Adaptive Structures and Technologies Technomic. 363-372 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Senda Y.Murotsu H.Adachi: "Control Experiment for Space Robot with Visual Information" AIAA Paper 96-3900. 1-7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 泉田啓.室津義定.伊藤清忠: "環境に手先が拘束される柔軟マニピュレータの制御" ロボティクス.メカトロニクス講演会'96 ROBOMEC'96講演論文集. A. 185-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 泉田啓.室津義定.足立浩一: "画像情報を用いた宇宙ロボットの制御" ROBOMEC'96 講演論文集. A. 355-358 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 泉田啓.長岡秀行.室津義定.三ツ矢明: "CMGを搭載した宇宙ロボットの適応制御" ROBOMEC'96 講演論文集. A. 359-362 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 室津.泉.邵.小木曽: "VGTを用いた自律ドッキングシステムのための視覚システム" 日本機会学会論文集 C編. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 室津.泉.邵.小木曽: "自律ロボットのための物体追跡" 日本機会学会論文集 C編. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nishikawa, M.Onishi, T.Matsumoto, and K.Fukunaga: "Object Recognition Based on Camera Control" Tran.IEE of Japan. 118C, 2. 210-216 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mori, M.Izumi, and K.Fukunaga: "A Method of Pose Estimation Using Repulsive and Gravity Forces" IEICE Trans.J81-D-II,1. 215-220 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Murotsu, S.Shao, N.Kogiso, and M.Yokoke: "Visual Sensing System for Autonomous Space Robot" Proc.of 8th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics. 139-144 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Senda, H.Nagaoka, and Y.Murotsu: "Adaptive Control of Space Robots" Journal of Robotics Society of Japan. 64, 625. 832-838 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Murotsu, M.Izumi, S.Shao, N.Kogiso, a dn M.Yokoke: "Visual Information Processing for Autonomous Space Docking System Using VGT" Proc.of Eighth International Conference on Adaptive Structures and Technologies. 353-362 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Senda, Y.Murotsu, and H.Adachi: "Control Experiment of Space Robot with Visual Information" AIAA Guidance, Navigation and Control Conference. AIAA-96-3900. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Senda, Y.Murotsu, and K.Ito: "Control of Flexible Manipulator with Tip End Constrained to Environment" JSME Annual Conference on Robotics and Mechatronics. A. 185-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Senda, Y.Murotsu, and H.Adachi: "Control of Space Robot with Visual Information" JSME Annual Conference on Robotics and Mechatronics. A. 355-358 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Senda, H.Nagaoka, Y.Murotsu, and A.Mitsuya: "Adaptive Control of Space Robot with CMG" JSME Annual Conference on Robotics and Mechatronics. A. 359-362 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Izumi and K.fukunaga: "Back Projection Voting Considering the Error of Camera Orientation" Proc.of 5th IEEE International Conference on Emerging Technologies and Factory Automation. 712-716 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hatabe, M.Izumi, and K.Fukunaga: "3D Reconstuction Using Backprojection of Lines" IEICE Trans.J80-D-II,9. 2578-2582 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Murotsu, M.Izumi, S.Shao, N.Kogiso, and Y.Yokote: "Visual Information System for Autonomous Space Docking System Using VGT" TRans.of JSME, C. submitting.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Murotsu, M.Izumi, S.Shao, N.Kogiso, and Y.Yokote: "Motion Tracking for Autonomous Space Robot" TRans.of JSME, C. submitting.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 泉, 他4名: "カメラ位置姿勢制御を用いたモデルベース物体認識" 電気学会誌. 118C. 210-216 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 泉 他3名: "斥力と引力を用いた物体の位置・姿勢推定に関する一手法" 電子情報通信学会誌. J81-D-II. 215-220 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murotsu 他3名: "Visual Sensing System for Autonomous Space Robot" 平成10年度アストロダイナミクス・シンポジウム. 7月23,24日. 139-144 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 室津 他2名: "宇宙ロボットの適応制御" 日本ロボット学会誌. 16・6. 832-838 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Muratsu,他4名: "Visual Information Processing for Autonomous Space Docking System" Proceedings of Eighth International Conference on Adepttler Strucfures and Technologies,Oct.29-31,1937,Wakayama Japan.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K. Senda, Y. Murotsu, H. Adachi: "Confrol Experiment for Space Robot nith Visual Information" AIAA Paper-96-3900. 1-7 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 泉田啓,伊藤清忠,室津義定: "環境に手先が拘束される柔軟マニピュレータの制御" ロボティクス・メカトロニクス講演会′96, ROBOMEC′96講演論文集. A. 185-188 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 泉田啓,室津義定,足立浩一: "画像情報を用いた宇宙ロボットの制御" ROBOMEC′96講演論文集. A. 355-358 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 泉田啓,長岡秀行,室津義定,三ツ矢明: "CMGを搭載した宇宙ロボットの適応制御" ROBOMEC′96講演論文集. A. 359-362 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi