研究課題/領域番号 |
08456005
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
高木 胖 佐賀大学, 農学部, 教授 (30039341)
|
研究分担者 |
塚本 卓治 佐賀大学, 農学部, 教授 (70136597)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | ダイズ / 脂肪酸 / 不飽和化酵素 / 脂肪酸転換酵素 / 不飽和化酵素遺伝子 / 脂肪酸組成 / ステアリン酸 / オレイン酸 / リノレン酸 |
研究概要 |
申請者らは、ダイズに対してX線照射を行い、この後代から様々に脂肪酸含量が変化した突然変異体を単離してきた。 本研究では、これらの突然変異の原因遺伝子を明らかにするため、遺伝学的および分子生物学的解析を行い、一連の脂肪酸生合成経路に関与する遺伝子群を同定した。即ち、高パルミチン酸含量にはsop1及びsop2遺伝子、高ステアリン酸にはst1及びst2遺伝子、高オレイン酸にはol遺伝子、低リノレン酸にはfan及びfanx遺伝子がそれぞれ関与していることを明らかにした。 また、これらの突然変異体を用いた分子生物学的研究から、st1遺伝子、ol遺伝子及びfan遺伝子の各々に対応するステアロイル-ACP不飽和化酵素、小胞体型ω-6不飽和化酵素、ならびに小胞体型ω-3不飽和化酵素をコードするcDNAの単離にも成功した。 更に、これらの遺伝子の発現制御にについても研究を行い、オーキシン処理により小胞体型ω-6不飽和化酵素遺伝子の発現量が低下し、小胞体型ω-3不飽和化酵素遺伝子の発現量が増加すること、及びプラスチド型のこれらの酵素遺伝子の発現も協調的な変化を示すことを明らかにした。
|