研究課題/領域番号 |
08456051
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学・応用生物化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
加藤 暢夫 京都大学, 農学研究科, 教授 (50026556)
|
研究分担者 |
由里本 博也 京都大学, 農学研究科, 助手 (00283648)
阪井 康能 京都大学, 農学研究科, 助教授 (60202082)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
|
キーワード | メチロトローフ酵母 / Candida boidinii / 異種遺伝子発現系 / ペルオキシソーム / D-アミノ酸オキシダーゼ / ジヒドロキシアセトンシンターゼ / カタラーゼ / ギ酸デヒドロゲナーゼ / アルコールオキシダーゼ / プロモーター / メタノール資化性酵母 / ギ酸メチル / バイオコンバージョン / アルコールデヒドロゲナーゼ / 過酸化水素 |
研究概要 |
メタノール資化性酵母Candida boidiniiの細胞機能を利用した生体触媒系を構築するために、本研究で得られた知見は以下のとおりである。 1) 異種遺伝子発現系の構築:C.boidiniiのギ酸デヒドロゲナーゼ(FDH)とジヒドロキシアセトンシンターゼ(DAS)の各遺伝子をクローニングし、各々の遺伝子破壊株を用いて、当該酵素がメタノール代謝に必須であることを明確にした。各プロモーターは、AOD1プロモーターに匹敵する発現力を有することを明らかにし、FDH1とDAS1のプロモーターを用いる強力な異種遺伝子発現系を構築した。この3種の遺伝子発現系を利用することにより、多様な培養条件に対応可能となった。宿主としては、アルコールオキシダーゼ破壊株が異種遺伝子産物をペルオキシソームに蓄積するために有効であることを示した。 2) カタラーゼ大量生産株の構築: C.boidiniiのカタラーゼをクローニングし、そのペルオキシソーム移行シグナル(PTS1)を除去した遺伝子組換え体では、カタラーゼが本来のペルオキシソームではなく、細胞質に局在し、その蓄積量が数倍に上昇することを認め、この組み換え体が過酸化水素含有排水の処理に有効であることを示した。 3) ギ酸メチルの合成: メタノール酵母にギ酸メチルシンターゼを見出し、酵素の精製、遺伝子のクローニング、および性質の解明を行い、ギ酸メチルの酵素合成方法を開発した。 4) D-アミノ酸オキシダーゼを用いる物質生産系の構築: C.boidiniiのD-アミノ酸オキシダーゼをクローニングし、そのペルオキシソームへの局在性を明らかにするとともに、セファロスポリンCの合成に有効なTrigonopsis variabilisのD-アミノ酸オキシダーゼをクローニングし、C.boidiniiでの大量発現を試みた。
|