• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分による糖尿病合併症の制御

研究課題

研究課題/領域番号 08456066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大澤 俊彦  名古屋大学, 農学部, 教授 (00115536)

研究分担者 堀尾 文彦  名古屋大学, 農学部, 助教授 (20165591)
内田 浩二  名古屋大学, 農学部, 助教授 (40203533)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードメーラード反応最終生成物 / バイオマーカー / 糖尿病 / メチルグリオキザ-ル / 酸化ストレス / レモンフラボノイド / メチルグリオキサール / 8-ヒドロキシデオキシグアノシン / カルボキメチルリジン / ULET-F / ストレプトゾトシン / グルタチオン
研究概要

糖尿病合併症の発症におけるフリーラジカルの関与について分子レベルでの解明と防御を目的として研究を進め、次のような研究実績を得ることができた。
(1)生体内メーラード反応最終生成物、Advanced Gly-cation End Products(AGE)と呼ばれる糖化タンパク質のバイオマーカーについても構造未知の物質が多く存在している。特に、申請者らは、アルギニンとシステイン、グリコースとの反応の結果生じる新しい糖尿病合併症のバイオマーカー、MRXの存在を見出すことができた。このMRXは、ヒトのみならずウサギや羊の赤血球とグリコースとの反応でも生成する全く新しいAGEと推定されたので、モデル反応で大量に調製し、各種クロマトグラフィーにより分離・精製を行い、純品でえることができた。そこで、二次元NMRをはじめ機器分析を行い、構造を明らかにすることができた。また、新しい生体内メーラード反応生成物の検索を行い、メチルグリオキザ-ルとタンパク質の縮合物をエピトープとする新しいポリクローナル抗体の作成にも成功することができた。
(2)個体レベルとして、糖尿病誘導剤のストレプトゾトシン(STZ)投与のラットを用いてフリーラジカル傷害の解析を行うと共に、遺伝症糖尿病ラットのモデルとして注目を集めているOLET-Fを最近導入することができたので、この系を用いて腎不全の原因としての腎細胞のフリーラジカル傷害が推定され、糖尿病発症の際に血液中や尿中に排出されるフリーラジカル傷害バイオマーカーの8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)のモノノクローナル抗体利用のELISA法での定量・評価を行った結果、OLET-Fの尿中に大量の8-OH-dGと共にMRXが排泄されることを明らかにすることができた。
(3)これらの糖尿病合併症の発症の過程で起こるフリーラジカル傷害に対する防御メカニズムの解明を目的に、ゴマ種子や米、豆種子をはじめ各種香辛料中の新規なフリーラジカル捕捉因子、特に最近研究を進めつつあるレモンの抗酸化成分を対象に、糖尿病発症で最も問題とされる合併症予防の可能性についてSTZ投与の糖尿病モデルラットに対する予防効果の検討を行った。その結果、レモンの抗酸化成分、エリオシトリンに強い抗酸化的な防御効果を明らかにすることができた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Y.Kato 他: "Phenolic Antioxidants Prevent Peroxynitritr-Derived Collagen Modification in vitro" J.Agric.Food Chem.45(8). 3004-3009 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato 他: "Oxidative Modification of Tryptophan Residues Exposed to Peroxynitrite" Biochem.Biophys.Res.Commun.234. 82-84 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato 他: "Characterization of a Specific Polyclonal Antibody against 13-Hydroperoxy octadecadienoic Acid-modified Protein : Formation of Liped Hydroperoxide-madified apoB-100 in Oxidized LDL." Journal of Lipid Research. 38. 72-84 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyake 他: "Isolation of Eriocitrin (Eriodictyol 7-rutinoside) from Lemon Fruit (Citrus limon BURM f) and Its Antioxidative Activity" Food Sci.Technol.Int.Tokyo. 3(1). 84-89 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyokuni 他: "Quantitative Immunohistochemical Determination of 8-Hydraxy-z'-Deoxyguanosine by a Monoclonal Antibody N45 1 : Its Application of Ferric Nitrilotriacetate-Induced Renal Corcinogenesis Model" Laboratory Investigation. 76(3). 365-374 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大澤 俊彦: "フリーラジカルと疾病予防" 建帛社, 270 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Osawa: "Lipid Peroxides and Related Free Radicals" Japan Scientific Society Press, 182 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato, etc.: "Phenolic Antioxidants Prevent Peroxynitritr-Derived Collagen Modification in Vitro" J.Agric.Food Chein. 45 (8). 3004-3009 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato.etc: "Oxidative Modification of Tryptophan Residues Exposed to Peroxynitrite" Biochem.Biophys.Res.Commun.234. 82-84 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato, etc: "Characterization of a Specific Poly-clonal Antibody against 13-Hydroperoxyocta-decadienoic Acid-modified Protein : Formation of Lipid Hydroperoxide-modified apoB-100 in Oxidized LDL" Journal of Lipid Research. 38. 72-84 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyake, etc: "Isolation of Eriocitrin (Eriodictyol 7-rutinoside) from Lemon Fruit (Citrus limon BURM.f) and Its Antioxidative" Food Sci.Technol.Int.Tokyo. 3 (1). 84-89 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Toyokuni, etc: "Quantitative Immuno-histochemical Determination of 8-Hydroxy-2'-Deoxyguanosine by a Monoclonal Antibody N45.1 : Its Application of Ferric Nitrilo-triacetate-Induced Renal Carcinogenesis Model" Laboratory Investigation. 76 (3). 365-374 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato 他: "Phenolic Antioxidants Prevent Peroxynitritr-Derived Collagen Modification in vitro" J.Agric.Food Chem.45(8). 3004-3009 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kato 他: "Oxidative Modification of Tryptophan Residues Exposed to Peroxynitrite" Biochem.Biophys.Res.Commun.234. 82-84 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kato 他: "Characterization of a Specific Polyclonal Antibody against 13-Hydroperoxy octodecadienoic Acid-modified protein:Formation of Lipid Hydroperoxide-modified apoB-100 in Oxidized LDL" Journal of Lipid Research. 38. 72-84 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyake 他: "Isolation of Eriocitrin(Eriodictyol 7-rutinoside)from Lemon Fruit(Citrus limon BURM f) and Its Antioxidative Activvity" Food Sci. Technol. Int. Tokyo. 3(1). 84-89 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Toyokuni 他: "Quantitative Immunohistochemical Determination of 8-Hydroxy-z-Deoxyguanosine by a Monoclonal Antibody N45 1:Its Application of Ferric Nitrilotriacetate-Indused Renal Carcinogenesis Model" Laboratory Investigation. 76(3). 365-374 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大澤俊彦: "フリーラジカルと疾病予防" 建帛社, 270 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Osawa: "Lipid Peroxides and Related Free Radicals" Japan Scientific Society Press, 182 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hattori他: "8-Hydroxy-2'-Deoxyguanosine is Increased in Epidermal Cells of Hairless Mice after Chronic Ultraviolet B Exposure" J.Invest.Dermatol.107. 733-737 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kato他: "Immunochemical Detection of Carboxymethylated Apo B-100 in Copper-Oxidized LDL" Biochem.Biophys.Res.Commun.226. 923-927 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oya他: "Spice Constituents Scavenging Free Radicals and Inhibiting Pentosidine Formation in a Model System" Biosci.Biotech.Biochem.61. 263-266 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ikeda他: "Ascorbic Acid Deficiency Reduces Hepatic apolipoprotein A-I mRNA in scurvy-prone ODS Rats" J.Nutr.126. 2505-2511 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fukuda: "4-Hydroxy-2-nonenal Cytotoxicity in Renal Proximal Tublar Cells" Arch.Biochem.Biophys. 333. 419-426 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi