• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異なる時空間スケールを有する複合水理現象の合理的な数値解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08456116
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関東京大学

研究代表者

島田 正志  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (10272436)

研究分担者 木ノ瀬 紘一  茨城大学, 農学部, 教授 (80234326)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1996年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード開水路 / 複断面水路 / 水面形解析 / 植生 / パイプライン / 時間補間混合法 / 水撃解析 / 格子設計 / 1次元流れ / 特性直線法 / 時間補間 / 誤差解析 / 境界 / ループ
研究概要

1. 植生のある開水路単断面、複断面水路での乱れなどによるエネルギー散逸の効果を抗群の抵抗、横断方向流速分布,エネルギ補正係数,エネルギ勾配として評価し、一次元不等流計算法を解析的、実験的に検討した.(1)レイノルズ方程式を疑似等流の仮定の下で水深方向に積分し、流れに適用出来る運動方程式を求めた.(2)植生群が流れに作用する抗力を円柱に働く抗力と同様に考え、また、横断方向の渦動粘性係数は、乱れが平衡状態であると仮定して、植生外領域と植生内領域に区別して与え、横断方向流速分布を求めるアルゴリズムを示した.(3)同時に求まるエネルギー補正係数とエネルギー勾配を用いた一次元不等流計算法を明らかにした.(4)計算で求めた流速分布や各点の水深変化の性状は、水理実験からもほぼ裏付けできた.(5)複断面水路を低水敷、高水敷の流れ領域に分割し、各領域での平均流速を指標にした領域分割法に適用可能な支配方程式を導き、新たな水理計算法を理論的、数値的、実験的に検討し、提案した.
2. 緩やかな非定常流(低周波)、水撃現象(高周波)、定常流の統一的な解析を可能にする手法、時間補間混合法を開発した.基本的考え方は、非定常流を波動現象として捉え、水撃現象、緩やかな非定常流に対して、精粗の格子を用意する.精粗の度合いをシステムの特性、非定常流の性質、数値解析法に固有の誤差、所要精度から決める.手法としては時間補間特性直線法を対象に、時間補間誤差の理論式と離散化誤差の半理論式を理論的、数値実験的に明らかにした.解析の対象とする波動の時空間スケールと所要精度を与えて、両誤差の許容限界値を満足する時間格子幅および最適な格子設計法を考案,時間補間混合法を新たに定式化した.パイプラインでの数値解析からその有効性を検証し,高周波,低周波とも解析精度に応じた効率的な解析が実行可能となることを実証した.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 木ノ瀬紘一、森 望: "抵抗体群によって流水抵抗が場所的に異なる単断面水路の不等流計算" 農業土木学会論文集. 196. 41-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木ノ瀬紘一、森 望: "新たな領域分割法による不等流計算(抵抗体群を杭群とした場合" 農業土木学会論文集. 197. 41-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田 正志: "水撃解析・特性直線法の時間補間誤差と格子設計" 農業土木学会論文集. 197. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田 正志: "時間補間混合法による水撃解析の離散化誤差と格子設計" 農業土木学会論文集. 198. 53-61 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大田尚寿、島田正志: "ループ状ネットワーク水路非定常流の4点陰差分を用いた効率的解析法" 農業土木学会論文集. 187. 97-101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada,M.: "Irrigation System(Paddy Field Engineering)" Shinzansha Scientech(Editor.Mizutani,M.)(In press), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada,M.: "Pressure Surges and Fluid Transients in Pipelines and Open Channels" BhrGroup,Mechanical Engineering Publications Limited(Editor A.Boldly), 638 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oota, N,M.Shimada, & N.Kubo: "Efficient Algorithm for Solving Transients in Looped Networks with Four-point Implicit Scheme (Triple sweep method) (In Japanese with english summary)" Trans.JSIDRE, (187). 95-101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, M.: "Advances in theory and numerical techniques on time-marching approach for steady flows in pipeline systems" Pressure Surges and Fluid Transients In Pipelines and Open Channels 523-535 BHR Group Ltd, UK. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinose, K., N.Mori, & M.Takahashi: "Analysis of Non-uniform Flow in Regular Cross-section Channel with Locally Varied Resistance Zone (In Japanese with english summary)" Trans.JSIDRE, (196). 41-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, M: "Error Estimation of Time-Line Interpolations Used in Method of Characteristics for Waterhammer Analysis and Grid Design (In Japanese with english summary)" Trans.JSIDRE. (197). 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinose, K., N.Mori, & Y.Ukibe: "New Calculation Method for Non-uniform Flow Based on Method of Slices of Cross-section in Open Channel" Trans.JSIDRE. (197). 41-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, M.: "Discretization Error and Grid Design in Method of Characteristics for Waterhammer Analysis (In Japanese with english summary)" Trans.JSIDRE. (198). 53-61 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木ノ瀬紘一、森 望: "抵抗体群によって流水抵抗が場所的に異なる単断面水路の不等流計算" 農業土木学会論文集. 196. 41-48 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木ノ瀬紘一、森 望: "新たな領域分割法による不等流計算(抵抗体群を杭群とした場合" 農業土木学会論文集. 197. 41-48 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 島田 正志: "水撃解析・特性直線法の時間補間誤差と格子設計" 農業土木学会論文集. 197. 1-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 島田 正志: "時間補間混合法による水撃解析の離散化誤差と格子設計" 農業土木学会論文集. 198. 53-61 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada, M.: "Irrigation System (Paddy Field Engineering) (In press)" Shinzansha Scientech (Editor. Mizutani, M.), (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 太田尚寿、島田正志、久保成隆: "ループ状ネットワーク水路非定常流の4点陰差分を用いた効率的解析法Triple Sweep法" 農業土木学会論文集. 187. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SHIMADA,M.: "ADVANCES IN THEORY AND NUMERICAL TECHNIOUES ON TIME MARCHING APPROACH FOR STEADY FLOWS IN PIPELINE SYSTEMS" INT.CONF.ON PRESSURE SURGES AND FLUID TRANSIENTS. 523-535 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi