• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光測光システムによる食品中の残留有害化学物質の新しい直接検出法

研究課題

研究課題/領域番号 08456161
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関宮崎大学

研究代表者

近藤 房生  宮崎大学, 農学部, 教授 (40145404)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード抗菌性物質 / 蛍光発光 / 蛍光ラベル化剤 / 残留検査 / Fluorescamine
研究概要

最初に基礎的データを得る目的で、購入した2波長分光蛍光測光システム(CAM-230L型、日本分光)を用いて、化学構造式にアミノ基を有する標準の各種抗菌性物質(例えばPenicillin系の一部、Aminoglycoside.Sulfonamides)の2倍階段希釈液について、アミノ基標識用の蛍光誘導化剤のFluorescamineにより、蛍光発光の確認,最適な励起波長と測定波長の測定、最適反応時間、あるいは蛍光強度などを測定した。
次に、アミノ基を有する標準Ampicillin、Amoxicillin、Dihydrostreptomycin、Streptomycin、Kanamycin、Sulfamethazinの2倍階段希釈液を用いて、Bacillus subtilis ATCC-6633を試験菌とするペプトン・フリーの最小培地およびmueller-Hinton agar上にディスク法により阻止円を形成させ、その阻止円上にFluorescamine溶液を滴下後、分光蛍光測光システムにより、発光強度および測定限界値などを測定した。
さらに、上記のアミノ基を有する抗菌性物質およびアミノ基を有さない各種抗菌性物質(Chlortetracycline,Spectinomycin,Oxolinic Acid,Penicillin-G)を用いていて、アミノ基標識用(Fluorescamine)、あるいはカルボン酸標識用(4-bromomethyl-7-methoxycoumarin)の蛍光ラベル化剤を用いて、上記と同様の実験を行った。さらに、分光蛍光測光のin vitro型ファイバーユニットシステムを購入して、牛の肝臓、腎臓、血清、牛乳などに既知抗菌性物質を一定量添加後、本法による測定条件や測定限界値などの検討を行った。最終的に、in vitro型の2波長分光蛍光測光システムを用いる、畜産物中の残留抗菌性物質の新検査法を確立した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Fusao Kondo: "Analytical approches to detect drugs in animal products" Veterinary Parasitology. 64. 139-141 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makio Mizobe: "High-performance liquid chromatographic analysis of bilirubin and biliverdin from jaundiced broilers." Journal of Veterinay Medical Science. 59・8. 677-690 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chih-Chun Hong: "Simultaneous determination and identification of penicillin residues by high-performance liquid chromatographic analysis" Journal of Food Protection. 60.8. 1006-1009 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzo Yamamoto: "Determination of glycarbylamide in chicken tissue by high-performance liquid chromatography" Journal of AOAC International. (Accepted). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤房生: "酪総研選書,公衆衛生の実態口抗菌性物質の残留" 酪農総合研究所, 44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makio Mizobe, Fusao Kondo, and Chitoshi Toyoshima: "Rapid analysis of four bilirubinns in domestic animal sera using high-performance liquid chromatography" J.Vet.Med.Sci.58 (6). 495-499 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusao Kondo: "Analytical approches to detect drugs in animal products" Veterinary Parasitology. 64. 139-141 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makio Mizobe, Fusao Kondo, and Kazunori Kumamoto: "High-performance liquid chromatographic analysis of bilirubin and biliverdin from jaundiced broilers" J.Vet.Med.Sci.59 (8). 677-680 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chih-Chun Hong and Fusao Kondo: "Simultaneous determination and identification of penicillin residues by high-performance liquid chromatographic analysis" J.Food Protection. 60 (8). 1006-1009 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzo Yamamoto and Fusao Kondo: "Determination of glycarbylamide in chicken tissue by high-performance liquid chromatography" Journal of AOAC International. (Accepted). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusao Kondo: "Analytical approches to detect drugs in animal products" Veterinary Parasitology. 64. 139-141 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Makio Mizobe: "High-performance liquid chromatographic analysis of bilirubin and biliverdin from jaundiced broilers." Journal of Veterinary Medical Science. 59・8. 677-690 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chih-Chun Hong: "Simultaneous determination and identification of penicillin residues by high-performance liquid chromatographic analysis" Journal of Food Protection. 60・8. 1006-1009 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yuzo Yamamoto: "Determination of glycarbylamide in chicken tissue by high-performance liquid chromatography" Journal of AOAC International. Accepted. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤房生: "酪総研選書、公衆衛生の実態(1)抗菌性物質の残留" 酪農総合研究所, 44 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fusao Kondo and Chih-Chun Hong: "A New Direct Method for Detection of Residual Antimicrobial Agents in Food by Fluorescence Detecter with Fiber Unit System" J.Food Protection. (予定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi