• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト体内時計の機能的構造:2振動体モデルにおける振動共役とメラトニンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 08457018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関北海道大学

研究代表者

本間 研一  北海道大学, 医学部, 教授 (40113625)

研究分担者 勝野 由美子  北海道大学, 医学部, 助手 (80177419)
本間 さと  北海道大学, 医学部, 助教授 (20142713)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード体内時計 / 睡眠覚醒リズム / 社会的因子 / 概日リズム / メラトニン / 体温 / 内的脱同調 / リズム同調 / 社会的同調 / 自励振動 / メラトニンリズム / 内的同調 / 位相反応
研究概要

健康成人男子を対象とし、時間隔離実験室で個別に9〜15日間生活させ、睡眠覚醒リズムと概日リズムを解析した。実験室内の照度は100ルックス以下とし、睡眠覚醒リズムと直腸温リズムを連続測定するとともに、留置カテーテル法により36時間連続採血を行い、血中メラトニンリズムを測定した。実験開始日に基準リズムを測定しのち、一夜の徹夜をはさんで睡眠覚醒スケジュール(社会的同調因子)を8時間前進させた。睡眠相を1日、4日、あるいは7日間固定させて人為的に生体リズムに内的脱同調を生じさせたのち、睡眠覚醒スケジュールを解除し、被験者をフリーランの状態においた。
睡眠覚醒リズムが固定された睡眠相に同調したか否かをフリーランリズムの動態解析により判定したところ、7日間の固定では全被験者でリズム同調が認められたが、4日間の固定でリズム同調が認められたのは被験者の約半数、1日の固定ではリズム同調は全く認められなかった。一方、メラトニンリズムや体温リズムは睡眠相の7日間の固定でも睡眠覚醒スケジュールに同調しなかったが、フリーラン周期が有意に短縮した。
以上の結果から、睡眠覚醒リズムは社会的同調因子に同調するが、リズム同調には数日の移行期が必要であることが明らかとなった。またこの社会的同調はメラトニンリズムなどの概日リズムを駆動する振動機構を介するものではないと結論される。さらに社会的同調因子が長期間作用すると、概日リズムも同調する可能性が示された。これらの結果は、ヒトの体内時計が振動共役で内的に同調している2つの振動機構から構成されているとする2振動体仮説を支持する。さらに、2つの機構は同調因子が異なり、概日リズムは光に、睡眠覚醒リズムは社会的因子より強い影響を受ける。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Melatonin rhythm is not shifted by lights which suppress nocturnal melatonin in humans undar entrainment." Am.J.Physiol.270. R1073-R1077 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "VitaminB_<12> enhances the phase-response of circadian melatonin rhythm to a single bright light exposure in humans." Neurosci.Lett.220. 129-132 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Midday exposure to bright light changes the circadian organization of plasma melatonin rhythm in humans." Neurosci.Lett.221. 89-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Free-running circadian rhythm of melatonin in a sighted young man despite a 24-hr sleep pattern:a non-24 hour circadian syndrome." Psychiat.Clin.Neurosci.51. 109-114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, K.: "A sighted man with non-24-hour sleep-wake syndrome shows damped plasma melatonin rhythm." Psychiat.Clin.Neurosci.51. 115-119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, K.: "Daily melatonin intake resets circadian rhythms of a sighted man with non-24-hour sleep-wake syndrome." Psychiat.Clin.Neurosci.51. 121-127 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Light and plasma melatonin rhythm in humans." Biol.Signals. 7. 307-312 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Free-running of plasma melatonin rhythm prior to full manifestation of a non-24-hour sleep-wake syndrome." Psychiat.Clin.Neurosci.52. 139-141 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Circadian Organization and Oscillatory Coupling" Hokkaido University Press, 202 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Sleep and Sleep Disorders-from Molecule to Behavior" Academic Press, 423 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Circadian Clock and Entrainment" Hokkaido University Press(in press), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S., K.Nakamura, S.Honma, H.Tokura, K.Honma: "Melatonin rhythm is not shifted by lights which suppress nocturnal melatonin in humans under entrainment." Am.J.Physiol.270. R1073-R1077 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S., M.Kohsaka, N.Morita, N.Fukuda, S.Honma, K.Honma: "Vitamin B_<12> enhances the phase-response of circadian melatonin rhythm to a single bright light exposure in humans." Neurosci.Lett.220. 129-132 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S., M.Kohsaka, K.Nakamura, H,Honma, S.Honma, K.Honma: "Midday exposure to bright light changes the circadian organization of plasma melatonin rhythm in humans." Neurosci.Lett.221. 89-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S., K.Nakamura, S.Honma, K.Honma: "Free-running circadian rhythm of melatonin in a sighted young man despite a 24-hr sleep pattern : a non-24 hour circadian syndrome." Psychiat.Clin.Neurosci.51. l09-114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura.K., S.Hashimoto, S.Honma, K.Honma, Y.Tagawa: "A sighted man with non-24-hour sleep-wake syndrome shows damped plasma melatonin rhythm." Psychiat.Clin.Neurosci.51. ll5-119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, K., S.Hashimoto, S.Honma, K.Honma: "Daily melatonin intake resets circadian rhythms of a sighted man with non-24-hour sleep-wake syndrome." Psychiat.Clin.Neurosci.51. 121-127 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K., S.Hashimoto, T.Endo, S.Honma: "Light and plasma melatonin rhythm in humans." Biol.Signals. 7. 307-312 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S., K.Nakamura, S.Honma, K.Honma: "Free-running of plasma melatonin rhythm prior to full manifestation of a non-24-hour sleep-wake syndrome." Psychiat.Clin.Neurosci.52. 139-141 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.S.Honma: Circadian Organization and Oscillatory Coupling. Hokkaido University Press, 1-202 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K., S.Hashimoto, K.Nakamaura, S.Honma: Sleep and Sleep Disorders-from Molecule to Behavior. Academic Press, 1-423 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.S.Honma: Circadian Clock and Entrainment. Hokkaido University Press, (in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimono,S.: "Midday exposure to bright light changes the circadian organization of plasma melatonin rhythm in humans." Neurosci.Lett.221. 89-92 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,S.: "Free-running circadian rhythm of melatonin in a sighted man despite a 24-hour sleep pattern:a non-24-hour circadian" Psychiat.Clin.Neurosci.51. 109-114 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,K.: "A sighted man with non-24-hour sleep-wake syndrome shows damped plasma melatonin rhythm" Psychiat.Clin.Neurosci.51. 115-119 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,K.: "Daily melatonin intake resets circadian rhythms of a sighted man with non-24-hour sleep-wake syndrome who lacks the nocturnal melatonin rise" Psychiat.Clin.Neurosci.51. 121-127 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,K.: "Light and plasma melatonin rhythm in humans" Biol.Signal. 6. 307-312 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,S.: "Free-running of plasma melatonin rhythm prior to full manifestation of a non-24-hour sleep-wake syndrome" Psychiat.Clin.Neurosci.52. 139-141 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,K.: "Sleep and Sleep Disorders-from Molecule to Behaior" Academic Press, 423 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,K.: "Circadian Clock and Entrainment" Hokkaido University Press(in press), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Middy exposure to bright light changes the circadian organization of plasma melatonin rhythm in humans" Neurosci.Lett.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Free-running circadian rhythm of melatonin in a sighted young man despite a 24-hr sleep pattern : a non-24-hour circadian syndrome" Psychiat.Clin.Neurosci.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, K.: "A sighted man with non-24-hour sleep-wake syndrome showed damped plasma melatonin rhythm" Psychiat.Clin.Neurosci.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, K.: "Daily melatonin intake resets circadian rhythms of a sighted man with no-24-hour sleep-wake syndrome who lacks nocturnal melatonin rise" Psychiat.Clin.Neurosci.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, K.: "Sleep and melatonin rhythm in humans" Sleep and Sleep Disorders -from Molecule to Behavior. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Vitamin B12 enhances the phase-response of circadian melatonin rhythm to a single bright light exposure in humans" Neruscience Letters. 220. 129-132 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, S.: "Persistence of circadian oscillation while locomotor activity and plasma melatonin levels became aperiodic under prolonged continous light in the rat" Neruscience Letters. 216. 49-52 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, S.: "Aging affects development and persistence of feeding assoicated circadian rhythm in rat plasma corticosterone" American Journal of Physiology. 271. R1514-R1520 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, S.: "Circadian rhythm and response to light extracellular glutamate and aspartate in rat suprachiasmativc nucleus" American Journal of Physiology. 271. R579-R585 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihara, T.: "Dissociationm of paraventricular NPY release and plasma corticosterone levels in rats under food deprivation" American Journal of Physiology. 271. E239-E245 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihara, T.: "Prefeeding release of paraventricular neuropeptide Y is mediated by the ascending noradrenergic neurons in rats" American Journal of Physiology. 270. E596-E600 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihara, T.: "Effects of restricted dairy feeding on neuropeptide Y release in the rat paraventicular nucleus" American Journal of Physiology. 270. E589-595 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Melatonin rhythm is not shifted by lights which suppress noctural melatonin in humans under entrainment" American Journal of Physiology. 270. R1073-R1077 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, H.: "Substance P receptor regulates the photic induction of Fos-like prontein in the suprachiasmatic nucleus of Syrian hamsters" Brain Research. 708. 135-142 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihara, T.: "Methamphetamine stimulates the release of neuropeptide Y and noradrenaline from the paraventricular nucleus in rats" Brain Research. 707. 119-121 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi