• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘルパー型・T細胞エピトープワクチンによるウィルス感染防御とその機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08457095
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関三重大学

研究代表者

栗林 景容  三重大学, 医学部, 教授 (10064578)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1997年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1996年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードウイルス / ワクチン / ヘルパーT細胞 / ペプチド抗原 / CTL / Fas / パ-フォリン / ウィルス感染 / T細胞エピトープ / Th細胞 / 細胞傷害 / Fas-FasL / ウイルス感染防御
研究概要

フレンドウイルス(FV)誘発白血病細胞FBL-3は同系マウスにエフェクターT細胞を誘導し拒絶される。誘導エフェクター細胞クローンを用いた研究から、我々はヘルパーT細胞(Th)が認識するエピトープを2種(fn:I-A^b結合型、i:I-E^b結合型)、CTLエピトープ(S9:H-2D^b)を1種同定した。ヘルパーエピトープの合成ペプチドiを用いた免疫によりフレンドウイルス感染感受性マウスであるCB6F1は完全に抵抗性を示した。また、ペプチドiとS9のキメラペプチドはS9単独よりも効率よくCTLを誘導した。一方、ペプチドfnのフレンドウイルス感染に抵抗性を誘導する能力はiに比較し弱かった。興味あることは、これらのヘルパーT細胞はヘルパーT細胞活性としてのサイトカイン産生のみならず、MHCクラスIIを発現している標的細胞に対し、直接細胞傷害活性を示すことである。この細胞傷害活性はペプチド特異的であるが、ペプチドのTCR接触残基・MHC結合残基をアラニンに置換したとき通常Th細胞の細胞増殖反応は消失または減弱するのに対し、細胞傷害活性では両残基のうちいずれかの一つの置換では活性に変化は見られなかった。即ち、細胞傷害活性における抗原認識は細胞増殖反応におけるそれに比較しより厳密性を欠くものであることを示している。この結果は、Th細胞はサイトカイン産生と細胞傷害活性の2種の機能を持つことを意味し、ウイルス感染においても生体内で細胞傷害活性が重要な意味を持つ可能性を示唆している。また、Thによる細胞傷害は従来報告されているFas-FasLを介するもの以外に、パ-フォリンを介する経路、あるいは両者を介する三経路があることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] H.Uenishi et al.: "Overlapping epitopes of Friend murine leukemia virus-gag-encoded leader sequences recognized by single cytotoxic T-lymyphocyte clones" Immunclogy Letter. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uenishi et al.: "Induction of cross-reactivity in an endogenous viral peptide non-reactive to FBL-3 tumor-specific helper T cell clone" Microbiology and Immunology. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yasutomi: "Elexible recognition of antigenic peptides with mutated swquence by CD4^+ CTL:Comparison with the requirement for proliferation and analysis of their cytolytic mechanisons" (Submitted to publication).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirohide Uenishi, Norimasa Iwanami, Kagemasa Kuribayashi, Hirokazu Tamura, Nobutaka Fujii, Takako Nakatani, Toshisuke Kawasaki, and Hideo Yamagishi: "Overlapping epitopes of Friend murine leukemia virus gag-encoded leader sequence recognized by single cytotoxic T-lymphocyte clones." Immunol.Lett.(In press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirohide Uenishi, Norimasa Iwanami, Hideo Yamagishi, Takako Nakatani, Toshisuke Kawasaki, Hirokazu Tamamura, Nobutaka Fujii and Kagemasa Kuribayashi: "Induction of cross-reactivity in an endogenous viral peptide non-reactive to FBL-3 tumor-specific helper T cell clones." Microbiol.Immunol.(In press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Yasutomi, Hirohide Uenishi, Hideo Yamagishi, and Kagemasa Kuribayashi: "Flexible recognition of antigenic peptides with mutated sequence by CD4^+ CTL : Comparison with the requirement for proliferation and analysis of their cytolytic mechanisms" (Submitted to publication).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uenishi,H.et al.: "Overlapping epitopes of Friend murine leukemia virus gag-encoded leader sequence recognized by single cytotoxic T lymptrocyte clones" Immunol.Lett.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Uenishi H., et al.: "Induction of cross-reactiuity in endogenous viral peptide non-reactive to FBL-3 tumor-specibic helper T cell clones" Microbiol.Immunol.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,H., et al: "Mutated mitogen-activated protein kinase:A tumur rezection antigen of mouse sarcoma" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 6375-6379 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Schmitt,M., et al.: "Involvement of T-cell subsets and natural killer cells(NK)in the growth suppressin of murine bibrosarcoma cells transfected with interlenkin(IL)-12 genes" Int.J.Cancer. 72. 505-511 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Higo,k., et al.: "Susceptibility of nude mice carrying the FV-4 gene to Friend murine leukemia virus infection" J.Virol.71. 750-754 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo,Y., et al.: "Possible origin of murine AIDS(MAIDS)virus:conversion of an endogenous retro-viral qp12gag sequence to a MAIDS-inducing sequence by frameshift mutation" J.Virol.70. 6405-6409 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Higo: "Suoceptibility of nude mice carrying the FV-4 gene to Friend murine leukemia virus infecte" Journal of Virology. Vol71・1. 750-754 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinao Kubo: "Possible origin of murine AIDS(MAIDS)virus:Conversion of an endogenous retroviral P12^<gag> sequence to a MAIDS-inducing sequence by franceshigt mutations." Journal of Virology. Vol.70・9. 6405-6409 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi