• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境における化学物質リスクアセスメント手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457112
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

和田 攻  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60009933)

研究分担者 柳沢 裕之  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (10200536)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード化学物質 / 薬物動態モデル / リスクアセスメント / CATアッセイ
研究概要

環境中の化学物質の新しいリスクアセスメント方法として、1)ヒトが化学物質に曝露した際の標的臓器における濃度変化を、薬物動態モデルによって算出することにより、化学物質の毒性をより直接的に推定すること、2)ヒトの培養細胞に対して低濃度の化学物質を曝露させ、CATアッセイ等の分子生物学的手法を用いることにより、発癌そのものでなく、発癌遺伝子、発癌抑制遺伝子の発現など、発癌に伴う細胞の変化を捉えることによって、低濃度におけるヒトの発癌リスクを推定することの2つの方法を開発することにより、化学物質のリスクアセスメントをより厳密に評価することを目的として本研究は実行された。6つのコンパートメントをもつ薬物動態モデルは、ヒト体内の薬物動態および奏効部位における薬物濃度の推定に有用であり、未知の化学物質の毒性評価に利用できるものと思われた。また、CATアッセイは、細胞毒性や発癌機序に対して貴重な情報をもたらし、ヒトの細胞を用いている点で非常に有用な毒性評価法の1つと考えられた。今後、実験データをさらに入手し、モデルの信頼性を高めていく予定である。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] H.Yanagisawa and O.Wada: "Ureteral obstruction enhances eicosanoid production in cortical and medullary tubules of rat kidneys." Kidney Blood Press.Res.20. 398-405 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa and O.Wada: "Effects of dietary protein on eicosanoid production in rat renal tubules." Nephron. 78. 179-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa, and O.Wada: "Role of angiotensin II,endothelin-1 and nitric oxide in HgCl_2-induced acute renal failure." Toxicol.appl.Pharmacol. 152. 315-326 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa, and O.Wada: "Altered expression of endothelin-1 and endothelial nitric oxide synthase in the juxtaglomerular apparatus of rats with HgCl_2-induced acute renal failure." Toxicol.Let.,. 98. 181-188 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa, and O.Wada: "Inducible nitric oxide synthase expression in mercury chloride-induced acute tubular necrosis." Industrial Health. 36. 324-330 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa, and O.Wada: "Effects of zinc deficiency on the expression of endothelin-1 in glomeruli of rats with unilateral ureteral obstruction." Trace Nutrients Res.15. 65-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa, K.Moridaira, M.Nodera and O.Wada.: "Ureteral obstruction enhances eicosanoid production in cortical and medullary tubules of rat kidneys." Kidney Blood Press.Res.20. 398-405 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa, and O.Wada.: "Effects of dietary protein on eicosanoid production in rat renal tubules." Nephron. 78. 179-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa, M.Nodera, Y.Umemori, Y.Shimoguchi and O.Wada.: "Role of angiotensin II,endothelin-1 and nitric oxide in HgCl_2-induced acute renal failure." Toxicl.appl.Pharmacol.152. 315-326 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa, M.Nodera, N.Kurihara and O.Wada.: "Altered expression of endothelin-1 and endothelial nitric oxide synthase in the juxtaglomerular apparatus of rats with HgCl_2-induced acute renal failure." Toxicol.Let.98. 181-188 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa, M.Nodera and O.Wada.: "Inducible nitric oxide synthase expression in mercury chloride-induced acute tubular necrosis." Industrial Health. 36. 324-330 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa, M.Nodera and O.Wada.: "Effects of zinc deficiency on the expression of endothelin-1 in glomeruli of rats with unilateral ureteral obstruction." Trace Nutrients Res.15. 65-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagisawa and O.Wada: "Ureteral obstruction enhances eicosanoid production in cortical and medullary tubules of rat kidneys." Kidney Blood Press.Res.20. 398-405 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yanagisawa and O.Wada: "Effects of dietary protein on eicosanoid production in rat renal tubules." Nephron. 78. 179-186 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yanagisawa,and O.Wada,: "Role of angiotensin II,endothelin-1 and nitric oxide in HgCl_2-induced acute renal failure." Toxicol.appl.Pharmacol.152. 315-326 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yanagisawa,and O.Wada: "Altered expression of endothelin-1 and endothelial nitric oxide synthase in the juxtaglomerular apparatus of rats with HgCl_2-induced acute renal failure." Toxicol.Let.,. 98. 181-188 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yanagisawa,and O.Wada: "Inducible nitric oxide synthase expression in mercury chloride-induced acute tubular necrosis." Industrial Health. 36. 324-330 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yanagisawa,and O.Wada: "Effects of zinc deficiency on the expression of endothelin-1 in glomeruli of rats with unilateral ureteral obstruction." Trace Nutrients Res.15. 65-68 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 攻: "産業化学物質の有害性評価" 産業医学レビュー. 8(4). 171-191 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 攻: "微量元素の種類とその生理的役割" 日本臨床. 54(1). 5-11 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 和田攻: "産業化学物質の有害性評価" 産業医学レビュー. 8(4). 171-181 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 和田攻: "微量元素の種類とその生理的役割" 日本臨床. 54(1). 5-11 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi