• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子工学的手法による慢性関節リウマチの原因抗原のクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 08457152
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

尾崎 承一  京都大学, 医学研究科, 講師 (00231233)

研究分担者 細田 公則  京都大学, 人間環境学研究科, 助手 (40271598)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード慢性関節リウマチ / 滑膜細胞 / 滑液 / IgG / cDNA / expression cloning / follistatin-related protein / 遺伝子工学 / follistatin related protein / 自己抗原 / ホリスタチン関連蛋白 / 滑膜 / クローニング / グルタチオンSトランスフェラーゼ
研究概要

慢性関節リウマチ(rheumatoid arthritis:RA)の病因及び病態形成に関与すると思われる未知の滑膜抗原を同定するため、RA患者培養滑膜細胞によりλファージcDNAライブラリーを独自に構築し、RA患者滑液IgGをプローブとしたexpression cloningを行った。その結果、滑膜抗原として3つの蛋白分子をクローニングした。うち1つは、既報のホリスタチン関連蛋白(follistatin-related protein:FRP)と同一の塩基配列を有していたが、他の2つは新規な蛋白質であった。
FRPのmRNAの発生は滑膜をはじめ広く諸臓器で認められた。大腸菌発現のリコンビナントFRP抗原を用いたイムノブロットでは、RA患者67例中20例(30%)で抗FRP抗体が検出され、これは全身性リウマチ性患者のうち最も高頻度であった(SLE:10%、強皮症:17%、シェグレン症候群:10%、筋炎:0%)。FRP分子はFSドメインとECドメインを有するが、ほとんどの抗体のエピトープはECドメイン内に証明された。RA患者において抗体陽性群と陰性群では男女比・年齢・罹病期間に有意差はなかったが、臨床データではCRPとESRが陽性群で陰性群に比し有意に高値であり(CRP:p<0.05、ESR:p<0.01)、抗FRP抗体はRAで炎症反応の強い例に多く検出されることが明らかとなった。さらに陽性群は陰性群に比して血清採取後1年間の治療経過での投薬の強化例が多く、逆に緩和例が少なかった。FRPはホリスタチンとのアミノ酸配列の類似性により何らかの活性阻害物質であることが推定されており、そのような活性阻害物質に対する抗体は阻害の解除という点でRAの病態形成に関与することが推定された。さらに、抗FRP抗体が治療抵抗性を示す例で検出され易い傾向より、この自己抗体はRAの治療予後の指標となる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Tanaka M., 他: "Follistatin-related protein (FRP) as a cloned novel autoantigen in rheumatoid arthritis." Arthritis Rheum.39. s159- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K., 他: "Molecular cloning of a novel mouse aspartic protease-like protein that is expressed abundantly in the kidney." FEBS Lett.401. 218-222 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sobajima J., 他: "Novel autoantigens of perinuclear anti-neutrophil cytoplasmic antibodies (P-ANCA) in ulcerative colitis : non-histone chromosomal proteins,HMG1 and HMG2." Clin.Exp.Immunol.107. 135-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K., 他: "Kidney-specific expression of a novel mouse organic cation trasporter-like protein." FEBS Lett.417. 371-374 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sobajima J., 他: "Prevalence and characterization of P-ANCA directed against HMG1 and HMG2 in ulcerative colitis." Clin.Exp.Immunol.111(2). 402-407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uesugi H., 他: "Prevalence and characterization of novel P-ANCA,antibodies to the high mobility group non-histone chromosomal proteins HMG1 and HMG2,in systemic rheumatic diseases." J.Rheumatol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾崎 承一(共著): "リウマチ'97" 柏崎禎夫(監修)・メディカルビュー社(大阪), 239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾崎 承一(共著): "今日の診断指針(第4版)" 亀山正邦、他(編)・医学書院(東京), 2,014 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka M., et al.: "Follistatin-related protein (FRP) as a cloned novel autoantigen in rheumatoid arthritis." Arthritis Rheum.39. s159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K., et al.: "Molecular cloning of a novel mouse aspartic protease-like protein that is expressed abundantly in the kidney." FEBS Lett.401. 218-222 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sobajima J., et al.: "Novel autoantigens of perinuclear anti-neutrophil cytoplasmic antibodies (P-ANCA) in ulcerative colitis : non-histone chromosomal proteins, HMG1 and HMG2." Clin.Exp.Immunol.107. 135-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K., et al.: "Kidney-specific expression of a novel mouse organic cation transporter-like protein." FEBS Lett.417. 371-374 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sobajima J., et al.: "Prevalence and characterization of P-ANCA directed against HMG1 and HMG2 in ulcerative colitis." Clin.Exp.Immunol.111(2). 402-407 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uesugi H., et al.: "Prevalence and characterization of novel P-ANCA,antibodies to the high mobility group non-histone chromosomal proteins HMG1 and HMG2, in systemic rheumatic diseases." J.Rheumato.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka M., 他: "Follistatin-related protein (FRP) as a cloned novel autoantigen in rheumatoid arthritis." Arthritis Rheum.39. s159 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mori K., 他: "Molecular cloning of a novel mouse aspartic protease-like protein that is expressed abundantly in the kidney." FEBS Lett.401. 218-222 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sobajima J., 他: "Novel autoantigens of perinuclear anti-neutrophil cytoplasmic antibodies (P-ANCA) in ulcerative colitis : non-histone chromosomal proteins,HMG1 and HMG2." Clin.Exp.Immunol.107. 135-140 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sobajima J., 他: "Novel autoantigens of perinuclear anti-neutrophil cytoplasmic antibodies (P-ANCA) in ulcerative colitis : non-histone chromosomal proteins,HMG1 and HMG2." Clin.Exp.Immunol.107. 135-140 (1997)Mori K., 他:

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] "Kidney-specific expression of a novel mouse organic cation transporter-like protein." FEBS Lett.417. 371-374 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sobajima J., 他: "Prevalence and characterization of P-ANCA directed against HMG1 and HMG2 in ulcerative colitis." Clin.Exp.Immunol.111(2). 402-407

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Uesuhi H., 他: "Prevalence and characterization of novel P-ANCA,antibodies to the high mobility group non-histone chromosomal proteins HMG1 and HMG2,in systemic rheumatic diseases." J.Rheumatol.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎 承一(共著): "リウマチ'97" 柏崎 禎夫(監修)・メディカルビュー社(大阪), 239 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎 承一(共著): "今日の診断指針(第4版)" 亀山 正邦、他(編)・医学書院(東京), 2,014 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka T.,Ozaki S.,Osakada F.,Mori K.and Nakao K.: "Follistatin-related protein (FRP) as a cloned novel autoantigen in rheumatoid arthritis." Arthritis Rheum.39. s159- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sumita S.,Ozaki S.,Okazaki S.,Sobajima J.and Nakao K.: "A vascular smooth muscle-specific CD4+ T-cell line that induces pulmonary vasculitis in MRL-+/+mice." Clin.Exp.Immunol.150. 163-168 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sobajima J.,et al.: "Anti-neutrophil cytoplasmic antibodies (ANCA) in ulcerative colitis : anti-cathepsin G and a novel antibody correlate with a refractory type." Clin.Exp.Immunol.150. 120-124 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa F.,et al.: "Spontaneous autoimmune skin lesions of MRL/n mice : autoimmune disease-prone genetic background in relation to Fas-defect MRL/lpr mice." J.Invest.Dermatol.107. 95-100 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sobajima J.,et al.: "Novel autoantigins of pANCA in ulcerative colitis : non-histone chromosomal proteins,HMG1 and HMG2." Arthritis Rheum.39. s38- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ozaki S.,et al.: "TCR V gene usage in a discordant monozygotic twin with rheumatoid arthritis : skewed TCR V beta in synovial fluid." Arthritis Rheum.39. s60- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mori K.,et al.: "Gene expression of the human prostaglandin E receptor EP4 subtype : differential regulation in monocytoid and lymphoid lineage cells by phorbol ester." J.Mol.Med.74. 333-336 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sobajima J.,et al.: "Novel autoantigens of pANCA in ulcerative colitis : non-histone chromosomal proteins,HMG1 and HMG2." Clin.Exp.Immunol.107. 135-140 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mori K.et al.: "Molecular cloning of a novel mouse aspartic protease-like protein that is expressed abundantly in the kidney." FEBL Lett.401. 218-222 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井秀紀、尾崎承一、他: "多施設研究による本邦の慢性関節リウマチに合併する持続性アミロイドーシスの臨床的特徴と遺伝的背景。" リウマチ. 36. 25-33 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菅波孝祥、角田賢、中尾一和、尾崎承一、熊谷俊一: "一卵性双生児の一方にのみ慢性関節リウマチとシェグレン症候群を発症した姉妹例。" 臨床リウマチ. 9. 56-60 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎承一: "慢性関節リウマチ-病因解明と治療への応用-。" 内科. 78. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎承一: "慢性関節リウマチ-病因解明と治療への応用-。" 内科. 78. (1996)211-216

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎承一、他: "内科学" 小俣政男、他編 医学所員(東京),(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎承一、他: "今日の診断指針(第4版)" 山正 邦、他編。医学書院(東京),(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎承一: "自己免疫でおこる難治性疾患-実地医家のための最新情報-" 坂根 剛編。医薬ジャーナル(東京),(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi