研究課題/領域番号 |
08457163
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
金子 義保 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (90124669)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 肝炎ウイルス / 癌抑制遺伝子 / 細胞周期 / DNA修復 / アポトーシス / 肝炎ウィルス |
研究概要 |
肝細胞の癌化過程でのアポトーシス誘導の機序とHCV遺伝子発現の影響を解析することを試みている。 肝臓癌由来培養細胞にマイトマイシンやエトポシドなどの抗癌剤で処理するとアポトーシスが起こる。アポトーシス死に先だってDNA障害がおこるが、この際にp53が核に集積する。癌抑制遺伝子p53は細胞周期の調節、サイクリンのリン酸化などと密接に関連している。肝臓癌由来培養細胞にp53遺伝子を導入し細胞増殖への影響やアポトーシスが誘導されるか否かを解析した。p53遺伝子を導入された肝癌細胞ではこの物質によるアポトーシスの誘導が抑制された。 ヒト肝癌は血管に富む腫瘍である。血管新生抑制因子であるフマジリン誘導体はin vivoで肝癌の増殖を抑制しin vitroで肝癌細胞と血管内皮細胞にアポトーシスを誘導した。p53とこの誘導体はin vivoで肝癌の増殖を相加的に抑制した。ヒト肝癌細胞におけるアポトーシス誘導はras,Π-3キナーゼ経路の活性化とNF-kBの活性化を必要とする。p53やHCV遺伝子の発現はこの2つの経路に何らかの影響を及ぼしている可能性が考えられた。 HCV遺伝子断片をRT-PCRにて増幅しレトロウイルス発現ベクターpZIPneoにくみこみ肝臓由来細胞で発現させ、HCV遺伝子発現がp53の作用をどう変化させ、ras,Π-3キナーゼやNF-kBを由来するアポトーシス誘導にどのような変化を及ぼすかを解析している。
|