• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞癌発生過程における増殖調節機構の異常とその制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457166
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

河田 純男  大阪大学, 医学部, 助教授 (90183285)

研究分担者 木曽 真一  大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
松田 幸彦  大阪大学, 医学部, 助手 (90283770)
田村 信司  大阪大学, 医学部, 助手 (30243223)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1996年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード肝細胞癌 / TGF-βレセプター / 遺伝子変異 / 細胞増殖
研究概要

私共は従来よりTGF-βに対する反応性の喪失により肝細胞が自律的増殖能を獲得するという立場よりヒト肝発癌の分子機構解明へのアプローチを行っている。事実、私共は多くのヒト肝癌由来細胞株において、TGF-βに対する反応性が著しく低下していることを明らかにしてきた。
一方、B型肝炎やC型肝炎に由来した肝硬変では高率に肝癌が発生する。私共はB型肝炎ウイルスのX遺伝子を細胞株に導入し、TGF-βに対する反応性を検討した。その結果、X遺伝子を発現した細胞ではTGF-βに対する反応性が著しく低下しことを見出した。更に、この反応性の低下はTGF-βレセプターの発現低下によることを明らかにした。したがって、B型肝炎ウイルスの感染により、肝細胞にX遺伝子が発現し、TGF-βレセプターの発現を抑制することにより、TGF-βによる増殖抑制機構から逸脱すると考えられる。
また、TGF-βに対する反応性を喪失している肝癌細胞株において、TGF-β II型レセプター遺伝子の変異に基ずく、レセプター蛋白の細胞表面へ発現低下を見出している。今後このような遺伝子変異と肝発癌との関連を明らかにしていく。

報告書

(2件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] O. Oshikawa, S. Tamura S. Kawata, et al.: "The effect of hepatitis B virus gene expression on response to growth inhibition by TGF-β1" Biochem. Biophys. Res. Cpmmun.222 (3). 770-773 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H, Tsushima, S. Kawata, et al.: "High levels of TGF-β1 in patients with colorectal cancer : Association with disease progretion" Gastroenterology. 110 (2). 375-382 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ito, S. Kawata, et al.: "Induction of interleukin-6 by interferon-α and its abrogation by a serine protease inhibitor in patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 23 (4). 669-675 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ito, S. Kawata, et al.: "Increased circulating TGF-β1 in a patient with giant hepatic hemangioma ; Possible contribution to impaied immune tunction." Hepatology. 25 (1). 93-96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nagase, S. Kawata, et al.: "Inhibition of cell growth of hepatoma cell line (HepG^2) by a farnesyl : protein transferase inhibitor." Int. J. Cancer. 65. 620-626 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ito, S. Higashiyama, S. Kawata, et al.: "Regulation of heparin-binding growth factor expression by phorbal ester in a human hepatoma-derived cell line" Biochem. Biophys. Acta. 1310. 163-167 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村信司,河田純男: "細胞増殖因子療法" メディカル レビュー社, 333 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河田純男: "消化器病セミナー62" へるす出版, 228 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Oshikawa, S.Kawata, et al.: "The effect of hepatitis B virus gene expression on response to growth inhibition by TGF-beta1" Biochem.Biophys.Res.Commun.222(3). 770-773 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tsushima, S.Kawata, et al.: "HIGH LEVELS OF TGF-beta 1 in patients with colorectal cncer : Association with disease progression" Gastroenteology. 110(2). 375-382 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ito, S.Kawata, et al.: "Induction of interleukin-6 by interferon-alfa and its abrogation by a serine protease inhibitor" Hepatology. 23(4). 669-675 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ito, S.Kawata, et al.: "Increased circulating TGF-beta 1 in a patient with giant hepatic hemangioma : Possible contribution to impaired immune function" Hepatology. 25(1). 93-96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagase, S.Kawata, et al.: "Inhibition of cell growth of hepatoma cell line (Hep G2) by a farnesyl : proteintransferase inhibitor" Int.J.Cancer. 65. 620-626 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ito, S.Higashiyama, S.Kawata, et al.: "Regulation of heparin-binding EGF-like growth factor expression by phorbol ester in a human hepatoma-derived cell line" Biochim.Biophys.Acta. 1310. 163-167 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Oshikawa,S.Tamura,S.Kawata,et al.: "The effoct of hepatitis B virus gene expression on response to growth inhibition by TGF-β1." Biochem.Biophys.Res.Commun.222(3). 770-773 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tsushima,S.Kawata,et al.: "High levels of TGF-β1 in patients with colorectal cacer : Association with disease progression." Gastroenterology. 110(2). 375-382 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito,S.Kawata,et al.: "Induction of intreleukin-6 by interferon-α and its abrogation by a serine protease inhibitor in patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 23(4). 669-675 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito,S.Kawata,et al.: "Increased circulating TGF-β1 in a patient with giant hepatic hemangioma : Possirle contribution to impaired immune function." Hepatology. 25(1). 93-96 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nagase,S.Kawata.et al.: "Inhibition of cell growth of hepatoma cell line (HepG_2) by a farnesyl : protoin transferase inhibitor." Int.J.Cancer. 65. 620-626

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito,S.Higashiyama,S.Kawata,etal.: "Regulation of heparin-binding growth factor expression by phorbol ester in a human hepatoma-derived cell line." Biochim.Biophys.Acta. 1310. 163-167 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田村信司、河田純男: "細胞増殖因子療法" メディカル レビュー社, 333 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 河田純男: "消化器病セミナー62" へるす出版, 228 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi