• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緬羊の急性肺損傷におけるインターロイキン,腫瘍壊死因子,蛋白分解酵素の関与

研究課題

研究課題/領域番号 08457179
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関信州大学

研究代表者

久保 恵嗣  信州大学, 医学部, 講師 (80143965)

研究分担者 芝本 利重  信州大学, 医学部, 助教授 (90178921)
本田 孝行  信州大学, 医学部, 講師 (80238815)
小泉 知展  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (20273097)
藤本 圭作  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (70242691)
小林 俊夫  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (80020775)
松沢 幸範  信州大学, 医学部・附属病院, 助手 (40219423)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード緬羊 / エンドトキシン肺損傷 / インターロイキン / TNF / 蛋白分解酵素 / 高地肺水腫 / VEGF,VPF / 蛋白分解酵素阻害剤 / 気道上皮液 / グルタチオン
研究概要

研究費が継続して交付された平成8年度、9年度にかけて以下の検討をおこなった。
1)覚醒時緬羊での検討:
a)腫瘍壊死因子(TNF-alpha)、インターロイキン(IL)-6およびIL-8の産生阻害剤であるJTE-607のエンドトキシン(E)1μg/kg静注により惹起される早期の肺高血圧、血中好中球数の減少、低酸素血症および後期にみられる蛋白透過性亢進肺水腫への効果を検討したが、JTE-607 10mg/kgの前投与によってもこれらの傷害は抑制されなかった。
b)E投与後の血清中のTNF-alpha濃度をマウスL-929細胞を用いたbioassay法(Yoshie et al.J Biochem 100:531,1986)で経時的に測定した。E投与後TNFは増加したが、JTE前投与でもTNF濃度は抑制されなかった。
c)気道内に存在する蛋白分解酵素阻害物質であるsecrerary leukopretease inhibitor(SLPI)が活性酵素のscavenger作用を有するかを検討した。Recombinant法により生成された1/2 SLPI(TEI-7361)15mg/kgを静脈内投与し経時的に気管支肺胞洗浄液、肺リンパ液および血清でのグルタチオン(GSH)濃度を測定したが、投与後前後で有意差はなかった。
2)高地肺水腫(HAPE)症例の発症早期の気管支肺胞洗浄液での検討:
a)IL-1、IL-6、IL-8、IL-10、TNF-alphaおよびP-selectionの濃度をELISA法で測定した。ILsおよびTNFは発症早期に著明に増加し、回復時にはすみやかに低下した。P-selectinは変化なかった。IL-6およびTNF濃度と肺循環のdriving pressureと正相関した。
b)vascular endothelial growth factor(VEGF)あるいはvascular permeability factor(VPF)濃度をELISA法で測定した。本物質は急性肺損傷での肺血管透過性亢進の一因子である可能性がある。4例のHAPE症例での濃度(pg/ml)は、244,78,71,210であり、健康人ではほどんどdetectされないとされている。今後、健康人やARDS、他の肺疾患での検討を要する。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Kubo, K.et al: "Inflammatory cytokines in the BAL fluid and pulmonary hemodynamics in high-altitude pulmonary edema" Respir Physiol. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, T.et al: "Neutrophils pretreated with granulocyte colony-stimu lating factor(G-CSF)are not related to the severity of endotoxin-induced lung injary" Exp Lung Res. 23. 393-404 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanaoka, M.et al: "Effect of post-treatment with granulocyte colony-stimulating factor on endotoxin-induced lung injury in sheep" Exp Lung Res. 24. 15-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanaoka, M.et al: "Association of high-altitude pulmonary edema with the major histocom pathbility complex" Circulation. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ge, R-L, et al: "Blunted hypoxic pulmonary vasoconstrictive response in the rodent Ochontona Curzonide(Pika)at high altitude" Am J Physiol(Heart Circ Physiol). (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahara, T.et al: "Lecithinized superoxide dismutase attenuates Phorbol myristate acetate-Induced injury in isolated dog lung" Eur J Pharmacol. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, K.et al.: "Effect of the 21-aminosteroid U-74006F on antigen-induced bronchoconstriction and bronchoalveolar eosinophilia in allergic sheep" Eur Respir J. 9. 2044-2049 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahara, T.et al.: "Specific neutrophil elastase inhibitor does not attenuate acute lung injury induced by air embolism in awake sheep." Exp Lung Res. 22. 613-625 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Droma, Y.et al.: "Endothelin-1 and interleukin-8 in high altitude pulmonary edema." Eur Respir J. 9. 1947-1949 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Droma, Y.et al.: "Acute hypoxic pulmonary vascular response does not accompany plasma endothelin-1 elevation in subjects susceptible to high altitude pulmonary edema." Intern Medicine. 35. 257-260 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, T.et al.: "Nitric oxide and nitroglycerin reversal of pulmonary vasoconstriction induced by alpha-activation during exercise" Am J Physiol. 270 (Heart Circ Physiol 39). H875-H880 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, T.et al.: "Neutrophils pretreated with granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF) are not related to the severity of endotoxin-induced lung injury." Exp Lung Res. 23. 393-404 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ge, R-L.et al.: "Low pulmonary diffusing capacity in subjects with acute mountain sickness." Chest. 111. 58-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanaoka, M.et al.: "Effect of post-treatment with granulocyte colony-stimulating factor on endotoxin-induced lung injury in sheep." Exp Lung Res. 24. 15-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanaoka, M.et al.: "Association of high-altitude pulmonary edema with the major histocompatibility complex." Circulation. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo, K.et al.: "Inflammatory cytokines in the BAL fluid and pulmonary hemodynamics in high-altitude pulmonary edema." Respir Physiol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ge, R-L.et al.: "Blunted hypoxic pulmonary vasoconstrictive response in the rodent Ochontona Curzoniae (Pika) at high altitude." Am J Physiol (Heart Circ Physiol). (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahara, T., et al.: "Lecithinized superoxide dismutase attenuates phorbol myristate acetate-induced injury in isolated dog lung." Eur J Pharmacol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo,K.et al: "Inflammatory cytokines in the BAL fluid and pulmonary hemodynamics in high-altitude pulmonary ddema" Respir Physiol. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hanaoka,M.et al: "Effect of post-treatment with granulocyte colony-stimulating factor on endotoxin-induced lung injury in sheep" Exp Lung Res. 24. 15-25 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hanaoka,M.et al: "Association of high-altitude pulmonary edema with the major histocompatibility complex" Circulation. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ge,R-L.et al: "Blunted hypoxic pulmonary vasoconstriction respone in the rodent Ochontona Curzonide(Pika)at high altitude" Am J Physiol(heart Cire physiol). (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Miyahara,T.et al: "Lecithinzed superoxide dismutase attenuates phorbol myristate acetate-induced injury in isolated dog lung" Eur J Pharmacol. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo K et al: "Cytokines in bronchoalveolar lavage fluid in patients with high attitude and manaryedeals at moderate altitude in Japan" chest. 51. 739-742 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto K et al: "Effect of the 21-aminosteroid U-74006F on autigen-induced bronchoalveolar eosinophillia in allevgic sheep" Enr Respir J. 9. 2044-2049 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 久保恵嗣 他: "肺傷害とchemical mediators" 日胸学会誌(増刊号). 33. 231-238 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 久保恵嗣 他: "高地肺水腫の臨床" 日本内科専門医会誌. 8(1). 56-60 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi