• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子導入による破綻プラークの安定化

研究課題

研究課題/領域番号 08457215
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

島田 和幸  自治医科大学, 医学部, 教授 (90145128)

研究分担者 色川 正彦  自治医科大学, 医学部, 助手 (80296087)
高橋 将文  自治医科大学, 医学部, 助手 (40296108)
藤川 日出行  自治医科大学, 医学部, 講師 (00238544)
池田 宇一  自治医科大学, 医学部, 助教授 (30221063)
小口 朝彦  自治医科大学, 医学部, 助手 (10233488)
西永 正典  自治医科大学, 医学部, 助手 (50265245)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードVEGF / 血管内皮細胞 / アデノ随伴ウイルス / 心筋細胞 / 細胞増殖 / 遺伝子導入 / 血管
研究概要

【目的】Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF)は血管内皮細胞の増殖や透過性を亢進し、新生血管の形成を促進する増殖因子である。我々は、アデノ随伴ウイルス(AAV)を用いてVEGF遺伝子を心筋細胞に導入し、心筋細胞より産生、分泌される内因性VEGFにより血管内皮細胞の増殖促進が可能か検討した。
【方法】VEGF発現AAVベクター(AAV-VEGF)を作成し、新生仔ラット心筋細胞にVEGF遺伝子導入を行った。導入遺伝子の発現はImmunoblot法及び免疫染色により確認した。培養上清中のVEGF濃度はELISAにて測定した。ヒト臍疎帯静脈内皮細胞(HUVEC)の増殖能は3H-thymidineの取り込みにより評価した。
【結果】Immunoblot法により培養心筋細胞にVEGFの発現が確認され、免疫染色では約60%の細胞が陽性に染色された。培養上清中に分泌されたVEGF濃度は、ベクターの濃度依存性に増加し、最大で10ng/mlに達した。この培養上清をHUVECの培養系に添加することによりHUVECの3H-thymidineの取り込みは対照の601.5%まで増加し、さらにこの細胞増殖促進作用はVEGF中和抗体の存在下で有意に抑制された。
【結論】我々は既に、細胞障害性が無く、非分列細胞にも遺伝子導入可能であり、導入遺伝子の発現が長期間持続するAAVベクターが、心筋細胞に対して効率的に遺伝子導入が可能であることを報告している。今回、AAVベクターにより遺伝子導入された培養心筋細胞より分泌されるVEGFは血管内皮細胞の増殖活性を持つことが示された。このことより、AAVベクターによる心筋へのVEGF遺伝子導入は、血管内皮細胞の再生を促し、不安定プラークの破綻を予防する可能性があると考えられた。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Maeda Y: "Gene transfer into vascular cells using adeno-associated virus(AAV) vectors." Cardiovascular Research. 35. 514-521 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami Y: "Promoter of mDMAHP/Six5 : differential utilization of multiple transcription initiation sites and positive/negative regulatory elements." Human Molecular Genetics. 7. 2103-2112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mano H: "Grb10/GrbIR as an in vivo substrate of tec tyrosine kinase." Genes to Cells. 3. 431-441 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda U: "Inducible nitric oxide synthase and atherosclerosis." Clin Cardiol. 21. 473-476 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda U: "Monocyte-vascular smooth muscle cell interaction enhances nitric oxide." Cardiovascular Research. 37. 820-825 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosaki.K: "Effects of vesnarinone on nitric oxide synthesis in rat cardiac myocytes." Cardiovascular Research. 38. 192-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda Y: "Gene transfer into vascular cells using adeno-associated virus (AAV) vectors." Cardiovascular Research. 35. 514-521 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami Y: "Promoter of mDMAHP/Six5 : differential utilization of multiple transcription initiation sites and positive/negative regulatory elements." Human Molecular Genetics. 7. 210-2112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mano H: "Grb10/GrbIR as an in vivo substrate of tec tyrosine kinase." Genes to Cells. 3. 431-441 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda U: "Inducible nitric oxide synthase and atherosclerosis." Clin Cardiol. 21. 473-476 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda U: "Monocyte-vascular smooth muscle cell interaction enhances nitric oxide." Cardiovascular Research. 37. 820-825 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosaki K: "Effects of vesnarinone on nitric oxide synthesis in rat cardiac myocytes." Cardiovascular Research. 38. 192-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda Y,at el: "Gene transfer into vascular cells using adeno associated virus(AAV) vectors." Cardiovascular Research. 35. 514-521 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami Y,at el: "Promoter of mDMAHP/Six5: differential utilization of multiple transcription initiation sites and positive/negative regulatory elements." Humman Molecular Genetics. 7. 2103-2112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mano H,at el: "Grb10/GrbIR as an in vivo substrate of tec tyrosine kinase." Genes to Cells. 3. 431-441 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda U,at el: "Inducible nitric oxide synthase and atherosclerosis." Clin Cardiol. 21. 473-476 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda U,at el: "Monocyte-vascular smooth muscle cell interaction enhances nitric oxide." Cardiovascular Research. 37. 820-825 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kurosaki K,at el: "Effects of vesnarinone on nitric oxide synthesis in rat cardiac myocytes." Cardiovascular Research. 38. 192-197 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda U, Shimada K:et al: "Endothelin-1 inhibits nitric oxide synthesis in vascular smooth muscle cells." Hypertension. 24. 65-69 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi M, Ikeda U, Shimada K:et al: "Adivation of human monocytes for enhanced production of interleukin 8 during transendothelial migration in vitro." J.Clin.Immunol.17. 53-62 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi S, Ikeda U, Shimada K:et al: "Tranilast inhibits contraction and Ca^<2+> movement of porcine coronary arteries." Atherosclerosis.130. 113-119 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Funayama H, Ikeda U, Shimada K:et al: "Monocytes modulate the fibrinolytic balance of endothelial cells." Thromb.Res.85. 377-385 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Irokawa M, Ikeda U, Shimada K:et al: "Endothelial derived nitric oxide preserves anticoagulant heparan sulfate expresson in cultured porcine aotic endothelial cells." Atherosclerosis.135. 9-17 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda Y,Ikeda U, Shimada K:et al: "Gene transfer into vascular cells using adeno-associated virus(AAV)vectros." Cardiovas.Res.35. 514-521 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda U,Shimada K.:"Adenomedullin augments inducible nitric oxide synthase expression in cytokine-stimulated cardiac myocytes." Circulation. 94. 2560-2565 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda U,Shimada K: "Regulation of icam-1 expression by inflammatory cytokines in rat mesangial cells." Cytokine. 8. 109-114 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi M,Shimada K:"Human monocyte-endothelial cell interaction induces synthesis of granulocyte-macrophage colony-stimulating factor." Circulation. 93. 1185-1193 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda U,Kanbe T,Shimada K:"Adrenomedullin increases inducible nitric oxide synthase in rat vascular smooth muscle cells stimulated with intereukin-1." Hypertension. 27. 1240-1244 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi M,Ikeda U,Shimada K:"Monocyte-endothelial cell interaction induces expression of adhesion molecules on human umbilical cord endothelial cells." Cardiovascular Research. 32. 422-429 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujikawa H,Shimada K:"Endothelin-1 production in coronary circulation in a new canine model of coronary thrombosis." Cardiovascular Research. 32. 604-612 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi