• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピューター画像解析を用いたアルツハイマー病脳の組織計測的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457249
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関京都大学

研究代表者

三好 功峰  京都大学, 医学研究科, 教授 (10068447)

研究分担者 大原 一幸  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (00268541)
丸井 規博  京都大学, 医学研究科, 助手 (90199919)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1998年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード画像解析 / 組織計測 / 神経細胞死 / 神経原線維変化 / 老人斑 / アルツハイマー病 / アミロイド沈着
研究概要

平成10年度は、アルツハイマー病脳における大脳皮質の変化を数量的に計測した。
アルツハイマー病脳(Braak stage 7) 5例、年齢を一致させた対照例5例において、10ミクロン・パラフィン切片を作成し、Nissl染色を行い、皮質全層について、1000ミクロンの幅の領域における神経細胞の総数、小神経細胞数、大神経細胞数を計測した。
全神経細胞の減少率は、前頭葉眼窩脳(32.0%)、中心前回(18.0%)、下側頭回(43.0%)中側頭回(44.0%)、上側頭回(58.0%)、頭頂葉(45.0%)後頭葉・烏距野(52.0%)、海馬(48.0%)であった。大神経細胞、小神経細胞の減少率も合わせて計測した。
下側頭回の皮質の層と海馬における神経細胞数の減少と神経原線維変化の出現の関連を見ると、下側頭回の神経細胞の減少率は、第3層(18.6%)、第4層(17.8%)、第5・6層(9.3%)であり、神経原線維変化の出現率は、第3層(23.8%)、第4層(8.8%)、第5・6層(29.6%)、第2層(8.7%)であった。また、海馬における神経原線維変化の出現率は、43.3%であった。アルツハイマー病における上側頭回において、第5・6層の神経細胞の著明な脱落が、下側頭回において第3層の神経細胞の有意の脱落がみられた。また、後頭葉・烏距野においては、第3、4、5層において神経細胞の脱落が認められた。
本研究においては、コンピューター画像解析を用いて神経細胞の脱落・変性と組織の萎縮の様態を数量化し、その変化を神経細胞における神経原線維変化の出現頻度、および神経組織におけるアミロイド沈着(老人斑)との関連において検討し、アルツハイマー病における神経組織の変性の様態を明らかにし得た。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] Ohara, Kazuyuki: "A morphological study of subcortical changes in Alzheimer′s disease." Neuropahology. 19 in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara, Kazuyuki: "A morphological study of subcortical neurofibrillary tangles in Alzheimer′s disease." Neuropathology. 16. 231-238 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumura, Y.: "Japanese siblings with missense mutation (717 VAl-Ile) in amyloid precursor protein of early-onset Alzhimer′s disease." Neurology. 46. 1721-1723 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki, A.: "Histological evidence for cholinergic alteration in the hippocampus following entorhinal cortex lesion." J.Neurol.Sci.142. 14-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "アルツハイマー病の臨床症状と診断基準" Modern Physician. 18. 379-381 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "21世紀の"痴呆診療"はどうなるか" 治療. 80. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "アルツハイマー型痴呆の仮説" こころの臨床. 17増刊号. 351-353 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "前頭葉型痴呆とアルツハイマー型痴呆" Jpn.J.Geriat.33. 154-157 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "日本人の病気・病態 -老年性痴呆-" 最新医学. 52. 1176-1187 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "老年期痴呆の諸病態" Dementia Japan. 11. 207-215 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "痴呆とは" 現代医療. 28. 1099-1102 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "痴呆とうつ" 総合臨床. 45. 895-898 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "老年期の痴呆性疾患" 医学書院, 250 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "Alzheimer病『臨床精神医学講座10巻、器質・症状性精神障害』(三好功峰、黒田重利編)" 中山書店, 520(87-105) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好功峰: "痴呆のモデル動物 『Key Word, 1997-′98,精神』 (松下正明ほか編)" 先端医学社, 268 (174-175) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara, Kazuyuki: "A morphological study of subcortical changes in Alzheimer's disease." Neuropathology. 19 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara, Kazuyuki: "A morphological study of subcortical neurofibrillary tangles in Alzheimer's disease." Neuropathology. 16. 231-238 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumura, Y.: "Japanese siblings with missense mutation (717VA1-Ile) in amyloid precursor pretein of early-onset Alzhimer's disease." Neurology. 46. 1721-1723 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki, A.: "Histological evidence for cholinergic alteration in the hippocampus following entorhinal cortex lesion." J.Neurol.Sci.142. 14-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi, Koho: "Frontal lobe dementia and Alzheimer type dementia." Jpn.J.Geriat.33. 154-157 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi, Koho: "Clinico-pathology of dementia in the elderly." Dementia Japan. 11. 207-215 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi, Koho: Dementiry disorders in the elderly.Igaku shoin, 250 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi, Koho: Alzheimer's disease, "Encyclopedia of clinical psychiatry.Vol.10.". Nakayama shoten, 520(87-105) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara, Kazuyuki: "A morphological study of subcortical changes in Alzheimer's disease." Neuropathology(in press). 19. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara, Kazuyuki: "A morphometric study of subcortical neurofibrillary tangles in Alzheimer's disease." Neuropathology. 16. 231-238 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura, Y.: "Japanese siblings with missense mutation(717 VA1-Ile)in amyloid precursor protein of early-onset Alzheimer's disease." Neurology. 46. 1721-1723 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ueki, A.: "Histological evidence for cholinergic alteration in the hippocampus following entorhinal cortex lesion." J.Neurol.Sci.142. 14-21 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "アルツハイマー病の臨床症状と診断基準." Modern Physician. 18. 379-381 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "21世紀の“痴呆診療"はどうなるか." 治療. 80. 1686-1690 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "アルツハイマー型痴呆の仮説." こころの臨床.17増刊号. 351-353 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "アルツハイマー病における神経組織の変化の在り方を探る." 文部時報.1453. 74-75 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "日本人の病気・病態-老年性痴呆-." 最新医学. 52. 1176-1187 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "老年期痴呆の諸病態." Dementia Japan. 11. 207-215 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "痴呆とは." 現代医療. 28. 1099-1102 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "痴呆とうつ" 綜合臨床. 45. 895-898 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "老年期の痴呆性疾患" 医学書院, 250 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "Alzheimer病『臨床精神医学講座10巻、器質・症状性精神障害』(三好功峰、黒田重利編)" 中山書店, 520(87-105) (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "痴呆のモデル動物『Key Word, 1997-'98.精神』(松下正明ほか編)" 先端医学社, 268(174-175) (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takauchi S, Ohara K, Miyoshi K, et al.: "Synaptic degeneration in rat brain induced by intraventricular infusion of a protease inhibitor,leupeptin." Brain pathology. 7. 1346-1347 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大原一幸, 三好功峰 他: "プロテアーゼ阻害ラットにおけるシナプス変性の組織計測的検討" Neuropathology. 17,suppl.227-228 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara K, Miyoshi K: "A morphometric study of subcortical neurofibrillary tangles in Alzheimer's disease." Neuropathology. 16-2. 231-238 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ueki A, Miyoshi K: "Hitological evidence for cholinergic alteration in the hippocampus following entorhinal cortex lesion." J.Neurol.Sci.142-1. 14-21 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura Y, Miyoshi K: "Japanese siblings with missense mutation (717 VAl-Ile) in amyloid precursor protein of early-onset Alzheimer's disease." Neurology. 46-11. 1721-1723 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大原一幸, 三好功峰: "アルツハイマー病の皮質下灰白質における老人斑の出現率について" Neuropathology. 16. 23-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "老年期の痴呆性疾患" 医学書院, 250 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 三好功峰: "Alzheimer病,臨床精神医学講座10巻,器質・症状性精神障害(三好功峰、黒田重利 編)" 中山書店, 87-105 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara K,Miyoshi K: "A morphometric study of subcprtical neurofibrillary tangles in Alzheimer's disease." Neuropathology. 16-2. 231-238 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ueki A,Miyoshi K: "Hitological evidence for cholinergic alteration in the hippocampus following entorhinal cortex lesion." J.Neurol.Sci.142-1. 14-21 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura Y,Miyoshi K: "Japanese siblings with missense mutation (717 VAl-Ile) in amyloid precrusor protein of early-onset Alzheimer's disease." Neurology. 46-11. 1721-1723 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大原一幸,三好功峰: "アルツハイマー病の皮質下灰白質における老人斑の出現率について." Neuropathology. 16. 23-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi