• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一卵性双生児精神神経疾患不一致例の罹患双生児と非罹患双生児のゲノム差異の検出

研究課題

研究課題/領域番号 08457250
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関長崎大学

研究代表者

岡崎 祐士  長崎大学, 医学部, 助教授 (40010318)

研究分担者 辻田 高宏  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (40304919)
中根 允文  長崎大学, 医学部, 教授 (80039833)
新川 詔夫  長崎大学, 医学部, 教授 (00111170)
川瀬 健一郎  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (30295076)
林田 雅希  長崎大学, 保健管理センター, 講師 (70264223)
辻村 徹  長崎大学, 医学部附属病院, 講師 (70236892)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1996年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード一卵性双生児 / 不一致例 / 精神分裂病 / 精神神経疾患 / ゲノムスキャンニング / IGCR / RLGS / RLGS修正新版 / 一卵性双生児不一致例 / 双極性障害 / パニック障害 / differential display / Notlサイト / ゲノムの差異 / epigenetic discordance / てんかん / ゲノムスキャン / 染色体異常 / メチル化 / 転写活性
研究概要

平成9年度は、以下の課題に取り組んだ。
1. 対象を一卵性双生児側頭葉てんかん、双極性障害、パニック障害に拡大し、RLGSパターンを得たが、再現性があるRLGSスポットの差異は見いだせなかった。RLGS原法では展開できない96%以上のNotIサイトを、RLGSの酵素を変えるなどして検討する必要がある。
なお、この間にあらたに極めて稀な一卵性双生児自閉症不一致例のサンプルを得た。
2. 前年度に見いだした一卵性双生児分裂病不一致例で罹患双生児と非罹患双生児間に差異を見いだしたRLGS(restriction landmark genome scanning)スポット(NotIサイト)に含まれるDNA断片をクローニングしようとした。しかし、マウスゲノムプロジェクト用に開発されたRLGS原法によってクローニングするには、スポットに含まれるDNA量が平均0.5satto moles(5×10^<-19>)という量しかない。これは通常のクローニングに用いるベクターへのインサート量の1/10^5以下しかない。PCRでスポット内のDNAを増やそうにも、制限酵素(NotI、PvuII.PstI)の組み合わせでは、末端は5′、3′突出となりPCRにかかりにくい。また原法でジーントラッパーを用いてクローニングするには、1回に100mlの血液が必要であり、被検者への負担が大である。そこで、第二、第三制限酵素としてEcoRV、HinfIを用い、PCRを組み合わせたRLGS改良版の開発を行った。現在、その改良版によってRLGSパターンが得られるようになっている。
今後この方法によってRLGSスポットの差異が見いだせるならば、クローニングが容易になるはずである。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Tsujita T.et al.: "Differential genome anclysis between monozygotie twins discordant for salizophrenia using the IGCR procedure." Jpn J Hum Genet. 42・1. 146 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎 祐士: "分裂病の成因解明の方略:ハイリスク研究と双生児研究の示唆" 精神科治療学. 12・6. 609-616 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujita T.et al.: "Gemonic discordance between monozygotic twis discordant for schizophrenia." Psychiatry & Clin Neurosci. 51・5. S79 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Tsujita et al.: "Gamma discordance between monozygatic twis discordant for schizophrenia." Am J Psychiatry. 155・3. 422-424 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎 祐士: "精神分裂病の脳科学" 臨床科学. 34・10. 1402-1413 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻田 高宏 他: "精神分裂病の双生児研究" 脳の科学. 21・1. 99-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 茅島 智彦 他: "精神医学レビューNo.28 精神疾患と遺伝(米田博編) 分担" ライフ・サイエンス, 178 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今村 明 他: "精神医学レジューNo.28 精神疾患と遺伝(米田博編) 分担" ライフ・サイエンス, 178 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujita, T., Niikawa, N., Okazaki, Y., Ioue, S., OishiM.: "Differential genome analysis between monozy-gotic twins discordant for schizophrenia using the IGCR procedure." Jpn J Hum Genet. 42. 146 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Okazaki: "Suggestions to the research strategy of the etiology and pathogenesis of schizophrenia by high-risk and twin studies. (in Japanes)" Jpn J Psychiatr Treat. 12. 609-616 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujita, T., Niikawa, N., Imamura, A., Hamada, A., Nakane, Y., Okazaki, Y.: "Genomic discordance between monozygotic twins discordant for schizophrenia." Psychiatry & Clin Neurosci. 51. S79 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Tsujita, Norio Niikawa, Hideji Yamashita, Akiro Imamura, Akira hamada, Yoshibumi Nakane, Yuji Okazaki: "Genome discordance between monozygotic twins discordant for schizophrenia." Am J Psychiartry. 155. 422-424 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Okazaki: "Brain science of schizophrenia. (in Japanese)" J Clin Sci. 34. 1402-1413 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kayashima T,Imamura A,Tsujita T, Okazaki Y.: "Genome analysis of identical twins discordant for schizophrenia (in Japanese)" SEISHINIGAKU (Psychiatry) review No.28 (Yoneda H.ed) RAIFU SAIENSU (life science), Tokyo. 35-41 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Tsujita Yuji Okazaki: "Twin studies on schizophrenia (in Japanese)" J Brain Sci. 21. 99-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎 祐士: "分裂病の成因解明の方略-ハイリスク研究と双生児研究の示唆" 精神科治療学. 12・6. 609-616 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 祐士: "精神分裂病の予防対策は可能か" 脳と精神の医学. 8・2. 151-162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Tsujita: "Genomic discovdance between monozygotic twins discordant for sclizophrenia." American Journal of Psychiatry. 155・3(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi