研究課題/領域番号 |
08457257
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
井上 金治 埼玉大学, 理学部, 教授 (50091963)
|
研究分担者 |
坂井 貴文 埼玉大学, 理学部, 助教授 (40235114)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 下垂体 / 老化 / コロイド / クラステリン / 濾胞星状細胞 / 前葉 / ホルモン / S-100 / 免疫細胞化学 / Tpit / F細胞 / NO / アポトーシス / 食作用 / 下垂体前葉 / 糖タンパク質 / アルブミン / サイトカイン / M-CSF |
研究概要 |
濾胞星状細胞はS100タンパク質を産生し、長い細胞質突起を持って近傍のホルモン産生細胞を包み込む。このような濾胞星状細胞の形態はこの細胞が下垂体前葉において何らかの重要な働きを持っていることを予想させる。現在までに濾胞星状細胞の多くの機能が指摘されてきた。しかし、未だにこの細胞の下垂体前葉における真の存在意義は明らかにされていない。我々は老化したブタの下垂体にPAS陽性のコロイドを持った濾胞が多く出現し、これらの濾胞が濾胞星状紹胞によって包み込まれていることに注目した。コロイド物質を分析すれば濾胞星状細胞の機能を探るのに多いに役に立つと考えた。そのために先ず、老化ブタ下垂体に形成されるPAS陽性のコロイドを単離し、その構成成分の分析を行った。この結果、コロイドの最も主な構成要素であるタンパク質はクラステリンであることが明らかになった。クラステリンは近年細胞死に先だって出現する糖タンパク質であり、その発現によって細胞を保護するタンパク質である可能性が高くなっている。しかし、クラステリンがなぜ下垂体前葉に大量に貯留されるのかを明らかにする必要がでてきた。このためにラットクラステリンタンパク質のアミノ酸配列から親水性の部分に対するペプチドを合成し、ウサギに免疫して抗クラステリン血清を作成した。この抗体を使用してラット下垂体を免疫細胞化学にて染色するとクラステリンタンパク質が下垂体中葉の大部分の細胞および前葉の一部の細胞が陽性に染色される事を認めた。前葉の陽性細胞は初期の予想とは反して濾胞星状細胞ではなく一部のプロラクチン細胞とその他のホルモン産生細胞であった。下垂体前葉にPAS陽性のコロイドを含むことは古くから知られていたが、このコロイドの構成成分は本研究によって初めて明らかになった事実である。しかし、プロラクチン細胞を初めとする下垂体前葉細胞の一部にクラステリンが存在するのかは今後の課題として残される。
|