• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行性系球体障害に対する遺伝子治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08457288
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

今井 圓裕  大阪大学, 医学部, 助手 (00223305)

研究分担者 守山 敏樹  大阪大学, 健康体育部, 講師 (30283815)
山内 淳  大阪大学, 医学部, 助手 (10271024)
金田 安史  Osaka University Institute for Molecular and Cellular Biology, Associate Profess (10177537)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード進行性腎障害 / 糸球体腎炎 / 糸球体硬化 / TGF-β / PDGF / 受容体キメラ分子 / HVJ-リポソーム / 線維化 / PDGF-B / 遺伝子治療
研究概要

進行性腎障害の進展を阻止する治療法の開発は腎臓病学における最も重要な課題の一つである。この原因として、増殖因子であるTransforming growth factor-β(TGF-β)やPlatelet-derived growth factor(PDGF)の過剰発現が糸球体硬化病変の形成に重要な役割を果たしていることが知られている。我々は、これらの増殖因子の過剰発現を抑制することにより、臨床応用可能な遺伝子治療を求める新たな視点からTGF-βおよびPDGFの特異的阻害物質として、それぞれのレセプターの細胞外ドメインとヒトイムノグロブリンG(IgG)のFc部分からなるキメラ分子(TGF-βR-Fcキメラ分子,PDGFR-Fcキメラ分子)を作製した。これらのキメラ分子の遺伝子をCOS細胞に導入すると本来の受容体と同じように2量体で分泌され、それぞれTGF-βおよびPDGFの作用を抑制した。そこでこれらのキメラ分子の発現ベクターをHVJ-リポソーム法を用いて筋肉に遺伝子導入することにより血流を介して作用させ,TGF-βおよびPDGFの過剰発現による実験的腎炎に対する遺伝子治療の可能性を検討した。その結果、血流を介して腎臓にこれらのキメラ分子が集積することを確認し、また、Thy-1腎炎ラットの腎糸球体でのTGF-βおよびPDGFのmRNAがそれぞれ減少することが認められた。この増殖因子の発現低下と一致して、腎炎ラットのメサンギウム細胞外基質の増生が抑制された。この結果はTGF-βおよびPDGFの過剰発現による進行性腎障害に対して、レセプターキメラ分子発現ベクターによる遺伝子治療の可能性を示唆するものである。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Imai, E: "Gene therapy for the treatment of renal disease:prospects for the future" Curr Opin Hypert Nephrol. 6・5. 496-503 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isaka Y, et al.: "Application of gene therapy to diabetic nephropathy." Kidney Int. 52. S100-S103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai E, et al: "New therapeutic strategies of molecular intervention in glomerulonephritis" Nephrology. 3. S755-S757 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai E, Akagi Y, Isaka Y: "Molecular intervention with antisense oligonucleotides(ODNs)in nephrology" Nephrol Dial Transplant. 12・1. 2213-2215 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai E and Isaka: "Strategies of gene transfer to the kidney" Kidney Int. 53・2. 264-272 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enyu Imai, et al: "Gene transfer and Kidney diseases" J Nephrol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akagi Y,Isaka Y,Arai M,Kaneko T,Takenaka M,Moriyama T,Kaneda Y,Ando A,Orita Y,Kamada T,Ueda N,Imai E.: "Inhibition of TGF-beta1 expression by antisense oligonucleotides suppressed extracellular matrix accumulation in experimental glomerulonephritis." Kidney Int. 50. 148-155 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isaka Y,Brees DK,Ikegaya K,Kaneda Y,Imai E,Noble NA,Border W.: "Gene therapy by skeletal muscle expression of decorin prevents fibrotic disease in rat kidney." Nature Med. 2. 418-423 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai E,Isaka Y,Akagi Y,Arai M,Moriyama T,Takenaka M,Kaneko T,Horio M,Ando A,Orita Y,Kaneda Y,Ueda N,Kamada T.: "Application of antisense oligonucleotides (ODNs) for the intervention of kidney disease." Cont Nephrol. 118. 86-93 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isaka Y,Imai E.: "Molecular biological Intervention." Semi Nephrol. 16. 591-598 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai E,Isaka Y,Akagi Y,Kaneda Y: "Gene transfer into the glomerulus by hemagglutinating virus of Japan (HVJ) liposome methods." Exp Neprol.5. 112-117 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akagi Y,Isaka Y,Akagi A,Ikawa M,Takenaka M,Moriyama T,Yamauchi A,Horio M,Ueda N,Okabe M,Imai E.: "Transcriptional activation of a hybrid promoter composed of cytomegalovirus enhancer and beta-actin/beta-globin gene in glomerular epithelial cells in vivo." Kidney Int.51. 1265-1269 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai, E.: "Gene therapy for the treatment of renal disease : prospects for the future" Curr Opin Hypert Nephrol. 6. 496-503 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isaka Y.Akagi Y,Ando Y,Imai E: "Application of gene therapy to diabetic nephropathy" Kidney Int. 52. S100-S103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai E,Isaka Y,Akagi Y,Ando Y,Arai M,Kaneko T,Takenaka M,Moriyama T,yamauchi A,Horio M,Ando A,Orita Y,Ueda N: "New therapeutic strategies of molecular intervention in glomerulonephritis." Nephrology. 3. S755-S757 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai E,Akagi Y,Isaka Y: "Molecular intervention with antisense oligonucleotides (ODNs) in nephrology" Nephrol Dial Transplant. 12. 2213-2215 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai E and Isaka: "Strategies of gene transfer to the kidney" Kidney Int. 53. 264-272 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enyu Imai, Yoshitaka Isaka, Yoshitaka Akagi, Yoshifumi Kaneda and Masatsugu Hori: "Gene transfer and Kidney diseases" J Nephrol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akagi Y, et al: "Inhibition of TGF-b1 expression by antisense oligonucleotides suppressed extracellular matrix accumulation in experimental glomerulonephritis." Kidney Int. 50・1. 148-155 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Isaka Y, et al: "Gene therapy by skeletal muscle expression of decorin prevents fibrotic disease in rat kidney." Nature Med. 2・4. 418-423 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Imai E,Iet al: "Application of antisense oligonucleotides (ODNs) for the intervention of kidney disease." Contribution to Nephrology. 118. 86-93 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Isaka Y, Imai E: "Molecular biological Intervention" Semi.Nephrol. 16・6. 591-598 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Imai E, et al: "Gene transfer into the glomerulus by hemagglutinating virus of Japan (HVJ) liposome methods." Exp.Neprol. 5・2. 112-117 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akagi Y, et al: "Transcriptional activation of a hybrid promoter composed of cytomegalovirus enhancer and β-actin/β-globin gene in glomerular epithelial cells in vivo." Kidney Int. 51・4. 1265-1269 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Isaka Y,et.al.: "Gene therapy by skeletal muscle expression of decorin prevents fibrotic diseases in the rat kidney" nature medicine. 2(4). 418-423 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Imai E et al.: "Application of Autisense Oligonucleotides (ODNs) for the intervesstion of kidney disease" Contribution to nephrology. 118. 86-93 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akagi Y et.al.: "Inhibition of TGF-β 1 expression by antisense oligonucleotides suppressed extracellular matrix accumulation in experimental glorerulacphvitis" Kidney Int. 50. 148-155 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Isaka Y,Imai E: "Molecular Bioioglcal Intervention" Seminars in Nephrology. 16(5). 591-598 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi