• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験的腎炎・糖尿病腎症におけるNFκBとNF-IL6の役割の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457289
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

林 松彦  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (60129608)

研究分担者 佐藤 総一郎 (佐藤 聡一郎)  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50255452)
山路 安義  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20200701)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードNFκB / IκB / メサンギウム細胞 / cytokine / RAGE / NF-IL6
研究概要

メサンギウム細胞のcytokine反応性をみる目的で、endothelin、IL-1β、TNF-αと一酸化窒素産生酵素の相互間系を検討し、endothelinは一酸化窒素産生酵素のcytokineによる誘導を抑制することを見いだした。これらcytokineはNFκBの活性化を介して作用を発現することが示されている。また、NFκB結合部位をluciferaseのcDNA上流に6ヶ所組み込んだvectorを作成し、メサンギウム細胞に移入した。この細胞にangiotensinIIを作用させたところ、luciferase活性が4倍以上に亢進し、angiotensinIIによるNFκB活性化が示された。以上の検討より、NFκBがメサンギウム細胞に対する作用を発現する上で重要な役割を果たすと想定されることから、この反応の制御を目的として,NFκBと結合して不活性な状態に保つ蛋白であるIκBの燐酸化部位のアミノ酸を置換した変異体を作成し、adenovirusに組み込んだ。メサンギウム細胞にTNF-αを作用させると細胞死を生じるが、上記のadenovirus感染を行った変異IκB発現細胞では、この作用がさらに増強し、NFκBはapoptosisの抑制を行っていると考えられた。また、lipopolysacaride、interleukin-1を作用させた場合も同様に変異IκBの発現は細胞死を増強し、NFκBはapoptosis抑制因子として作用することが示された。そこで、ラットの腎へのin vivoでの感染を試みたが、腎動脈内投与では、その感染は近位尿細管にのみ認められ、現在、メサンギウム細胞への感染を誘導するため改良中である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hirahashi J, et al.: "Endothelin-1 inhibits induction of nitirc oxide synthase and GTP cyclohydrolase I in rat mesangiasl cells." Pharmacology. 53. 241-249 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasamura H, et al.: "Regulation of vascular type 1 angiotensin receptors by cytokines." Hypertension. 30. 35-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirahashi J,et al.: "Endothelin-1 inhibits induction of nitric oxide synthase and GTP cyclohydrolase I in rat mesangial cells." Pharmacology. 53. 241-249 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasamura H,et al.: "Regulation of vascular type 1 angiotensin receptors by cyokines." Hypertension. 30[part 1]. 35-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasamura H,et al.: "Regulation of vascular type 1 angiotensin receptors by cytokines" Hypertension. 30(1). 35-41 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi M,et al.: "Role of vasopressin V2 receptors in acute regulation ofAQP-2" Kidney and Blood Pressure Research. 19,1. 32-37 (1966)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hirahashi J,et al.: "Endothelin-1 inhibits induction of nitric oxide synthase and CTP cyclohydrolase-I in rat mesangial cells" Pharmacology. 53(4). 241-249 (1966)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi