• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい界面科学理論を用いたリピッドマイクロスフェアー型抗真菌薬の開発と臨床効果

研究課題

研究課題/領域番号 08457331
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

谷村 弘  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (10026990)

研究分担者 角田 卓也  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (30275359)
内山 和久  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80232867)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードAmphotericin B / Lipal-Milrosphore / C albicaus / A〓nal fungal 〓ess / Candida-DNA / PCR / competitival PCR / Fungal translocation / lipid-Microsphrer / C.albicans / A el fungal abscess / Candida / lipid-Microsphere / 深在性真菌症 / 脂肪乳剤 / 真菌症のPCR診断
研究概要

易感染性症例に併発する深在性真薗症に対する治療法の確立は重要な課題となっている.Amphotericin B(AMPH)は最も強力で幅広い抗真菌活性を有しており,代表的な抗真菌薬の一つであるが,副作用により投与量が制限され,十分に臨床効果を発揮できていないのが現状である.そこで,AMPHの薬物担体として脂肪乳剤を用いた新しいAMPH封入りピッドマイクロスフェアー(AMPH-LM)を開発し,製剤学的検討を行うとともに,その有用性について検討した.
その結果,AMPH-LMは微細で安定であり,AMPHは余剰のリン脂質と複合体を形成して乳剤粒子の界面に存在していると考えられた.また,AMPH-LMは赤血球の溶血率やマウスにおける単回投与後の急性毒性においても優れた副作用軽減効果を有し,Candida albicansの敗血症モデルおよび今回新たに考案した腹腔内局所感染モデルにおいて優れた治療効果を示した.
近年,深在性真菌症を早期に診断するために,種々の真菌に対するPCR法が開発されてきたが,今回,Candida属の18s遺伝子配列の中でV4領域に特異的なプライマーを用いることで,Candida属に特異なPCR分折が可能となった.さらに,菌種の同定法として,resection fragment lenght polymorphisms法を応用することで,PCR産物から臨床上重要なCandidaを同定することができた.また,Candidaの定量測定を目的に,新たなhererogenous DNA comletitor(comp V4)を作製してcompetitive PCRを可能にし,fg単位のCandida-DNA量を定量測定できることが明らかとなった.本PCR法を用いてfungal translocationを検討した結果,開腹手術を行った19例のうち6例が,手術終了時の末梢静脈血でPCR陽性となった.また,術中採取した門脈血からPCR陽性となったことから,門脈血を介する経路の存在が示唆された.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] 谷村 弘: "新抗菌薬臨床評価の現状と問題点-新しいガイドラインの位置付け. 外科領域感染症" 日本化学療法学会雑誌. 45(9). 792-796 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村 弘: "成分分析からみた肝内結石の成因" 胆道. 11(3). 237-248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山和久: "日本人胆石の特徴と無症状胆石" 胆と膵. 19(4). 275-278 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山和久: "内視鏡的乳頭括約筋切開術" 消化器外科. 21(5). 798-801 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田卓也: "腫瘍免疫-最近の進歩ペプタイドと腫瘍免疫「臨床編」" 癌治療と宿主. 10(1). 99-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田卓也: "ペプタイドを用いる癌特異的免疫療法の飛躍的成績向上のための新戦略" Biotherapy. 12. 578 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村 弘: "外科と栄養. 栄養・健康科学シリーズ, 臨床栄養学" 南江堂, 東京, 14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村 弘: "起炎菌からみた術後感染症対策. MRSA" 南山堂, 東京, 7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura H: "The present circumstances and problems in clinical evaluation of new antibacterial dlugs" Jpn.J.Chemother. 45. 792-796 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura H: "The cause of the hepatolithiasis from a component analysis." Biliary Tract. 11. 237-248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama K: "The features of Japanese cholecystolithiasis and asymptomatic gall stone" Tan to Sui.19. 275-278 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama K: "Endoscopic sphincterotomy" Gastroenterogy. 21. 798-801 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunoda T: "Tumor immunity-Recent advances of clinical trials for cancer vaccine" Cancer Treatment and Host. 10. 99-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunoda T: "New strategy for tumor specific immunotherapy using tumor antigen peptides" Biotherapy. 12. 578 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita H: "Investigation of new lipid microsphere-encapsulated antifungal drug" J.Wakayama Med.Soc.49. 153-165 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kontani T: "Establishment of PCR-diagnosis for Candida albicans and clinical investigation for fungal translocation" J.Wakayama Med.Soc. 49. 209-222 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村 弘: "新抗菌薬臨床評価の現状と問題点-新しいガイドラインの位置づけ.外科領域感染症" 日本化学療法学会雑誌. 45(9). 792-796 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "成分分析からみた肝内結石の成因" 胆道. 11(3). 237-248 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 内山和久: "日本人胆石の特徴と無症状胆石" 胆と膵. 19(4). 275-278 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 内山和久: "内視鏡的乳頭括約筋切開術" 消化器外科. 21(5). 798-801 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 角田卓也: "腫瘍免疫-最近の進歩ペプタイドと腫瘍免疫「臨床編」" 癌治療と宿主. 10(1). 99-104 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 角田卓也: "ペプタイドを用いる癌特異的免疫療法の飛躍的成績向上のための新戦略" Biotherapy. 12. 578 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "外科と栄養.栄養・健康科学シリーズ,臨床栄養学" 南江堂,東京, 14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "起炎菌からみた術後感染症対策.MRSA" 南山堂,東京, 7 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "肝内結石症の手術" 手術. 51・7. 939-946 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "真菌感染症.私の処方とその解説.器具留置に伴う真菌血症" 今月の治療. 5. 946-948 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "消化器外科手術の合併症とその対策 術前・術中・術後の看護ポイント.薬剤投与に関連した合併症.抗菌薬の有害事象" オペナーシング('97秋季増刊). 151. 221-225 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "胆管結石に対する治療法の選択" 消化器外科展望[1997年7月〜1997年9月]. 36-41 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "術後感染発症阻止抗菌薬の臨床評価に関するガイドライン(1997年版)" 日本化学療法学会雑誌. 45・7. 553-641 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内山和久: "総胆管結石の種類と治療変遷の現状" 肝胆膵. 35・5. 561-568 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内山和久: "総胆管切石術" 外科治療. 76・5. 878-882 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 角田卓也: "ペプタイドと臨床免疫「臨床編」" 治療と宿主. 10. 99-104 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 角田卓也: "最近のグラム陽性球菌の薬剤耐性化(第1報),近畿地区におけるMRSAに関するアンケート調査成績" 日本感染症学会雑誌. 71. 1-5 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 角田卓也: "グラム陽性球菌の薬剤耐性化における最近の動向(第2報),近畿地区におけるペニシリン耐性肺炎球菌に関するアンケート調査成績" 日本感染症学会雑誌. 71. 6-10 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "胆石症(肝内結石を含む)「今日の治療指針1997年版」" 医学書院,東京, 2 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "脂肪乳剤ハンドブック" ジェフコ-ポレーション,東京, 24 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "NEW外科学,改訂第2版,胆嚢" 南江堂,東京, 22 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "ベッド管理のてびき,脂肪はどうして静注できるか" 医歯薬出版,東京, 5 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Tsunoda: "Clonal and functional analysis for the augmentation of tumor-infiltrating lymphocytes by interleukin 4" British Journal of Cancer. 74. 1085-1089 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Tsunoda: "Interleukin 4 inhibits LAK and inital phase TIL activity via interleukin 2 receptor" International Journal of Oncologu. 7. 1117-1121 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaji Tani: "Generation of CD4+ cytotoxic T lymphocytes stimulated by immobilized anti-CD3 monoclonal antibody and interleukin-2 cancer patients" International Journal of Cancer. 60. 802-807 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shizuma Mizobata: "Fibronectin promotes the proliferation of cytotoxic T lymphocytes generated from cancer patients" British Journal of Cancer. 74. 1598-1604 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村 弘: "原因不明の外科感染症" 日本外科学会雑誌. 97. 1066-1071 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 角田卓也: "消化器外科における深在性真菌症" MEDICAMENT NEWS. 1500. 6-7 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi