• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッド型完全人工心臓循環を用いた生体循環系制御ロジックの解明

研究課題

研究課題/領域番号 08457346
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関東京大学

研究代表者

阿部 裕輔  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90193010)

研究分担者 井街 宏  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10010076)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード人工心臓 / 生理 / 1 / R制御 / 関数 / 心拍 / ハイブリッド / 循環 / 制御ロジック / 両心バイパス / グローバルコントロールロジック
研究概要

本研究は、完全人工心臓の生理的制御(1/R制御)という観点からアプローチして、循環系の制御ロジックを解明することを目的とした.その方法として、自然心臓のレスポンスと1/R制御下の人工心臓のレスポンスを同時比較できる慢性動物実験モデルとしてのハイブリッド型完全人工心臓循環を考えた.この方法では、自然心臓を切除せずに拍動を残したまま人工心臓を装着し、心拍出量は人工心臓で完全に制御することにして、同時に自然心臓の拍動を観察し、人工心臓に1/R制御をかけることにより、心拍変動のレスポンスと1/R制御のレスポンスを同時比較検討できる.ヤギを用いた実験の結果、人工心臓の拍動数と自然心臓の心拍数の絶対値が同じとなることはあまりなく、両者は独立のリズムを持って変動しており、両者の変動にはベースラインのシフトが見られた.これは、自然心臓の心拍数が本来の心拍出量調節システムから切り離され、フィードバックループを作っていないことに起因すると考えられた.そこで、ローカットフィルターを用いて両者の変動成分のみを抽出し、比較検討を行った.その結果、人工心臓の拍動数と自然心臓の心拍数の変動のレスポンスは、非常に似ていることがわかった.このことは、1/R制御が自然心臓の制御レスポンスを実現していることを証明する根拠となるが、さらに、1/R制御における理想的な制御関数を求めてみると、計測した実験条件(日常活動時)においては、オリジナルの1/R制御関数でよいということがわかった.このことは、日常活動時においては、1/R制御関数自体が自然心臓の制御ロジックの近似式となっていることを表す.以上、ハイブリッド型完全人工心臓循環を用いた研究により、1/R制御関数は、それ自体が自然心臓の制御ロジックを表現する近似式であることがわかった.今後は、運動時の制御ロジックの解明を行いたい.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 阿部裕輔: "人工心臓の最適制御" 循環制御. 17・4. 523-530 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe,et al.: "1/f Fluctuation in Total Artificial Heart." Heart Replacement : Artificial Heart 5(Eds.T.Akutsu and H.Koyanagi.Springer-Verlag). 303-306 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部裕輔、他: "完全人工心臓1/R制御による532日生存ヤギの長期血行動態と病態生理" 人工臓器. 26・1. 21-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe,et al.: "Over 500 Days Survival of a Total Artificial Heart Goat with 1/R Control" Heart Replacement : Artificial Heart 6(Eds.T.Akutsu and H.Koyanagi.Springer-Verlag). 34-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe,et al.: "Physiological Control of a Total Artificial Heart : Conductance-and Arterial Pressure-based Control" J.Appl.Physiol.84・3. 868-876 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部裕輔、他: "完全人工心臓1/R制御の自然心拍変動による解析" 第37回日本エム・イー学会大会論文集. 36・特別号. 596-596 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部裕輔、他: "ハイブリッド型人工心臓循環を用いた1/R制御による生体循環系グローバル制御ロジックの解明" 人工臓器. 27・4. S-100-S-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Abe,et al.: "Analysis of 1/R Total Artificial Heart Control by Using Hybrid Artificial Heart" The International Journal of Artificial Organs. 21・10. 644-644 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部裕輔: "自然循環と人工循環の生理" 計測と制御. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Abe,et al: "Present Status of Total Artificial Heart in The University of Tokyo" Artificial Organs. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe, et al.: "1/f Fluctuation in Total Artificial Heart." Heart Replacement : Artificial Heart 5 (Eds.T.Akutsu and H.Koyanagi. Springer-Verlag). 303-306 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe, et al.: "Long-term hemodynamics and Patho-physiology in a total artificial heart goat survived for 532 days with 1/R control." Jap.J.Artif.Organs. 26 (1). 21-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe, et al.: "Over 500 Days Survival of a Total Artificial Heart Goat with 1/R Control" Heart Replacement : Artificial Heart 6 (Eds.T.Akutsu and H.Koyanagi. Springer-Verlag). 34-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe, et al.: "Physiological Control of a Total Artificial Heart : Conductance- and Arterial Pressure-based Control" J.Appl.Physiol.84 (3). 868-876 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe, et al.: "Analysis of 1/R Total Artificial Heart Control by Using Hybrid Artificial Heart" The International Journal of Artificial Organs. 21 (10). 644 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe, et al.: "Present Status of Total Artificial Heart in The University of Tokyo" Artificial Organs. (in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部裕輔、他: "完全人工心臓1/R制御の自然心拍変動による解析" 第37回日本エム・イー学会大会論文集. 36・特別号. 596-596 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部裕輔、他: "ハイブリッド型人工心臓循環を用いた1/R制御による生体循環系グローバル制御ロジックの解明" 人工臓器. 27・4. S-100-S-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y Abe, et al.: "Analysis of 1/R Total Artificial Heart Control by Using Hybrid Artificial Heart" The International Journal of Artificial Organs. 21・10. 644-644 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部裕輔、他: "完全人工心臓1/R制御による532日生存ヤギの長期血行動態と病態生理" 人工臓器. 26(1). 21-26 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Abe Y, et al.: "Over 500 Days Survival of a Total Artificial Heart Goat with 1/R Control" Heart Replacement-Artificial Heart6. 34-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部裕輔、他: "完全人工心臓1/R制御の自然心拍変動による解析" 第37回日本エム・イ-学会大会論文集. 36(特別号)(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Abe Y,et al.: "1/f Fluctuation in Total Artificial Heart.Heart Replacement" Artificial Heart 5(Eds.T.Akutsu and H.Koyanagi.Springer-Verlag). 303-306 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部裕輔、他: "完全人工心臓1/R制御による532日生存ヤギの長期血行動態と病理生理" 人工臓器. 26(印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Abe Y,et al.: "Over 500 Days Survival of a Total Artificial Heart Goat with 1/R Control" Artificial Heart 6. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi