• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移植のための心臓保存ー心筋浮腫軽減法に依る効果の検討と評価ー

研究課題

研究課題/領域番号 08457351
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

平 明  鹿児島大学, 医学部, 教授 (30041289)

研究分担者 増田 宏  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助手 (10253866)
森山 由紀則  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (80221638)
豊平 均  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (70155597)
岩村 弘志  国立南九州中央病院, 医長 (20244238)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード心臓移植 / 心臓保存 / 心筋虚血 / ヒアルロニダーゼ / 心筋浮腫 / グラフトviability / クラフトviability
研究概要

同所性心移植でのグラフト保存の許容時間は,低体温保存下でも4-5時間が一般的である.虚血再灌流後に生じる浮腫は,保存心グラフトのviabilityに影響を与える.ヒアルロニダーゼは心臓リンパを積極的に誘導し,間質浮腫の軽減に効果があるといわれている.本研究では,まずglobal ischemiaにおいて,ヒアルロニダーゼの心臓リンパ動態におよぼす影響と心筋浮腫軽減効果を検討し,つぎに同所性心林植でグラフトのviabilityを総合的に評価した.
実験1.雑種成犬を体外循環下に30分の常温虚血後,30℃低体温を導入し,心停止60分を負荷した.その間4℃St.Thomas Hospital液を2回(1回20ml/kg)を順行性あるいは逆行性に冠灌流し,ヒアルロニダーゼ3000U/Lの添加の有無で4群に分けた.大動脈遮断前に対する遮断解除後心拍再開後のリンパ流量の比率は,順行性逆行性投与ともヒアルロニダーゼの添加により増加し,心機能,心筋内ATP値も維持された.左室心筋水分含有量は順行性逆行性投与ともヒアルロニダーゼの添加により低下した.
実験2.ビーグル成犬の心臓を,上下大静脈からの急速脱血後死体内で30分間常温で放置した.4℃のSt.Thomas Hospital液25ml/kgで冠灌流し,4℃生理食塩水で3時間単純浸漬保存した後,再度同液で冠灌流し同所性に移植した.冠灌流液へのヒアルロニダーゼ3000U/Lの添加の有無で2群に分けた.ヒアルロニダーゼの添加により,血行動態は体外循環離脱直後から良好で,離脱後2時間後の心筋内ATP値は高値を維持,心筋水分含有量も低値であった.
ヒアルロニダーゼの冠灌流液5の添加により,心臓リンパは積極的に誘導されて心筋浮腫は軽減し,虚血再灌流後の心機能は良好に保たれた.心臓移植においてヒアルロニダーゼの使用は,心グラフトの保存に有用であると考えられる.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 四元剛一: "心保存における心筋浮腫と心臓リンパの実験的研究ーヒアルロニダーゼの効果についてー" 日本外科学会雑誌. 98・3. 404 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goichi Yotsumoto: "Experimental Study of Cardiac Lymph Dynamics and Edema Formation in Ischemia/Reperfusion Injury-with Reference to the Effect of Hyaluronidase" Angiology. 49・4. 299-305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岡章浩: "Non-heart-beating donorからの心移植における一方策ーヒアルロニダーゼの組織浮腫軽減効果ー" 低温医学. 25・1. 1-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goichi Yotsumoto, Yukinori Moriyama, Akihiro Yamaoka, Koichi Hisatomi, Tamahiro Kinjo, Hiroshi Masuda, Akira Taira: "Experimental study on myocardial edema and cardiac lymph in the preserved heart-effect of hyaluronidase" J Jpn Surg Soc. 98. 404 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goichi Yotsumoto, Yukinori Moriyama, Akihiro Yamaoka, Akira Taira: "Experimental study of Cardiac Lymph Dynamics and Edema Formation in Ischemia/Reperfusion Injury-with Reference to the Effect of Hyaluronidase" Angiology. 49 (4). 299-305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Yamaoka: "Non-Beating Donor Heart Preservation : An Experimental Study" Low.Temp.Med.25 (1). 1-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岡章浩: "Non-heatr-beating donoe からの心移植における一方策ーヒアルロニダーゼの組織浮腫軽減効果ー" 低温医学. 25(1)(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 四元剛一: "心保存における心筋浮腫と心臓リンパの実験的研究-ヒアルロニダーゼの効果について" 日本外科学会雑誌. 98・3. 404-404 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Goichi Yotsumoto: "Experimental Study of Cardiac Lymph Dynamics and Edema Formation in Ischemia/Reperfusion Injury-with Reference to the Effect of Hyaluronidase" Angiology. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 四元剛一: "心保存における心筋浮腫と心臓リンパの実験的検討-ヒアルロニダーゼの効果について-" 日本外科学会雑誌. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi