• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳脊髄動態障害における脳幹小脳の微細形態・機能障害の基礎的臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457365
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関神戸大学

研究代表者

玉木 紀彦  神戸大学, 医学部, 教授 (10030941)

研究分担者 江原 一雅  神戸大学, 医学部, 助教授 (20151996)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード正常圧水頭症 / 髄液循環 / 脳幹・小脳機能 / MRI / 脳室拡大 / 脳室膜腔短絡術 / 脳血流 / 脳脊髄液 / 大脳高次機能 / 髄液短絡術 / 脳室-腹腔短絡術
研究概要

正常圧水頭症7例(平均66歳)を対象とし、CT、MRI、CTC、脳血流検査について検討した。全例でV-Pシャントを行い、5例で症状の改善を認めた。脳室拡大が高度で脳室周囲白質、前頭葉大脳皮質の血流が低下し、ICPモニタリングで異常圧波の出現が高率であったものに手術治療が有効な傾向があった。
正常圧水頭症14例(平均74.8歳)を対象としてシャント前後での大脳高次機能の評価を行った。手術適応の判定基準を、1)NPHのtriasを2つ以上認める、2)CTにて脳室拡大を認める、3)CTCでIIIb〜Vである、4)ICPモニタリングでB波が35%以上出現する、5)手術・全麻のリスクが高くない、これら5つとして全例でシャントを行った。シャントの効果は著効4例、やや有効4例、不変4例、悪化2例であった。
水頭症124例(平均35.5歳)を対象とした研究を行った。初回のV-Pシャントを行ったものは45例、シャント再建術を行ったものは49例であった。術前のCTCやICPモニタリングで手術適応が明らかに示されなかった症例でも高率で術後症状の改善を認めた。水頭症の診断、シャントの適応においてはCTCやICPモニタリングなどの検査ととともに、臨床経過を注意深く観察することが重要である

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 玉木 紀彦: "正常圧水頭症" 老年期痴呆. 12・1. 45-57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉木 紀彦: "髄液循環の臨床" 神経内科. 48・1. 7-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chakrabortty S: "Experimental syringomyelia: Late ultrastructural changes of spinal cord tissue and magnetic resonance imaging evaluation" Surgical Neurology. 48・2. 246-254 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉田 浩充: "高齢者の正常圧水頭症" Geriatric Neurosurgery. 8. 125-128 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉木 紀彦: "癒着性脊髄クモ膜炎と脊髄空洞症" 日独医報. 41(2). 83-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamaki N,Nagashima T: "Hydrodynamics of syringomyelia" Clin Neurol. 35 (12). 1398-1399 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurata H,Tamaki N,Nagashima T: "Normal Pressure hydrocephalus in aged patients" Ceriatric Neurosurgery. 8. 125-128 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamaki N,Takahashi A,Nagashima T: "Adhesive spinal arachnoiditis and syringomyelia" Japanisch-Deutsche Mediizinische Brrichte. 41 (2). 83-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima T,Tamaki N: "Imaging diagnosis of syringomyelia and anomalies in craniovertebral junction" J of Spine and Spinal Cord. 10 (4). 333,340 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chakrabortty S,Tamaki N Ide C,Ehara K: "Experimental syringomyelia : Late ultrastructural changes of spinal cord" Surgical Neurology. 48・2. 246-254 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamaki N,Ehara K: "Clinical aspect of cerebrospinal fluid circulation" Clin Neurol. 48 (1). 7-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita A,Eguchi T,Tamaki N: "Accidental resetting of the Medos programmable pressure vulve indicator caused by a laudspeaker" Nervous system in children. 23 (2). 109-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi T,Fujita S,Tamaki N: "Treatment od subdural effusion with hydrocephalus after ruptured intracranial aneurysm cliipping" Neurosurg. 43 (5). 1033-1039 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamaki N,Kojima N: "Normal pressure hydrocephalus (NPH)" J of Senile Dementia. 12 (1). 45-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamaki N: Normal pressure hydrocephalus Tamaki N : Quantitative cerebral blood flow measurements using Xe CT. Futura Pub Co., NY 1995, 311-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉木紀彦: "正常圧水頭症" 老年期痴呆. 12・1. 45-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 玉木紀彦: "髄液循環の臨床" 神経内科. 48・1. 7-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chakraborccy S: "Experimental syringomyelia : Late ultrastructural changes of spinal cord" Surgical Neurology. 48・2. 246-254 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 倉田浩充: "高齢者の正常圧水頭症" Genatric Neurosurgery. 8. 125-128 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 玉木紀彦: "癒着性脊髄クモ膜炎と脊髄空洞症" 日独医報. 41(2). 83-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 玉木紀彦: "脊髄空洞症の髄液循環動態" 臨床神経学. 35(12). 1398-1399 (1995)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaki N: "Quantitative Cerebral Blood Flow Measurements using XeCT" Tourouaga M.Tanaka A,Yomas H, 354 (1995)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chakrabortyee S: "Experimental syringomyelia : Late ultrastructural changes of spinal cord" Surgical Neurology. 48・2. 246-254 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 玉木紀彦: "正常圧水頭症" 老年期痴呆. 12・1. 45-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 玉木紀彦: "髄液循環の臨床" 神経内科. 48・1. 7-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 玉木紀彦、長嶋達也: "骨髄空洞症の髄液循環動態" 臨床神経学. 35(12). 1398-1399 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 倉田浩充、玉木紀彦、長嶋達也: "高齢者の正常圧水頭症" Geriatic Neurosurgery. 8. 125-128 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 玉木紀彦、高橋歩、長嶋達也: "癒着性脊髄クモ膜炎と脊髄空洞症" 日独医報. 41(2). 83-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaki N: "Quantitative Cerebral Blood Flow Measurements using XeCT" Tomonaga M,Tanaka A,Yonas H, 354 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi