研究課題/領域番号 |
08457398
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
松木 明知 (松本 明知) 弘前大学, 医学部, 教授 (20003543)
|
研究分担者 |
工藤 剛 弘前大学, 医学部, 助手 (70003407)
村岡 正敏 弘前大学, 医学部付属病院, 助手 (90240647)
橋本 浩 弘前大学, 医学部付属病院, 助手 (00218421)
石原 弘規 弘前大学, 医学部, 助教授 (50111224)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 全静脈麻酔 / 双スペクトラル解析脳波 / 麻酔薬自動注入法 / プロポフォール / 気管内挿管 / 麻酔深度 / 脳波 / プロポフォール血中濃度 / フェンタニール血中濃度 / ケタミン血中濃度 / Bispectral index |
研究概要 |
新しい薬動力学の指標として双スペクトラル解析脳波(BIS)を用いて、全自動化の基礎データを集積しえた。麻酔導入および麻酔維持、覚醒の各臨床時点におけるBIS値と麻酔薬血中濃度を比較して、至適麻酔深度におけるBIS値と麻酔薬血中濃度との関係を明らかにした。プロポフォール、フェンタニール麻酔導入において麻酔導入における意識消失は、BIS値65でプロポフォール血中濃度は7.2mcg/mlであり、睫毛反射消失は、BIS値61でプロポフォール血中濃度は7.8mcg/mlであった。麻酔維持は、BIS値50-60であり、プロポフォール血中濃度は3-3.5mcg/mlであった。覚醒時、意識回復はBIS値76、プロポフォール血中濃度2.5mcg/mlであり、睫毛反射回復はBIS値76.5、プロポフォール血中濃度2.5mcg/mlであった。見当識が完全に回復するには、BIS値85.4で、プロポフォール血中濃度が1.8mcg/mlまでの低下が必要であることが判明した。 成人患者ばかりでなく、小児に対する検討も行い、小児では適切な麻酔維持にはプロポフォール血中濃度が2.5-3mcg/ml必要であることが判明した。 手術麻酔侵襲に対する検討では、気管内挿管時の侵襲を取り上げ、気管内挿管前後で有意な循環動態の変化があるいもかかわらず、BIS値の変化は45から51で、有意な変化は観察されず、循環動態の変化のみでは適切な麻酔深度の把握は不可能であることを証明した。 BISを基礎とした全自動システムの実現に必要なデータを集積し終え、これらの基礎データをデータベースとしてコンピュータへの取り込みとソフト開発に着手する予定である。
|