• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軽度低体温脳保護療法時の脳における局所酸素分布動態の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08457411
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

伊藤 俊之  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (90168360)

研究分担者 八重樫 和宏  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (90254367)
橋本 悟  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (90167578)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード微小循環 / 酸素分圧 / 酸素消費 / ガス輸送 / 拡散現象 / 輸送現象 / 蛍光顕微鏡法 / ビデオ顕微鏡法
研究概要

近年、急性の全脳虚血症例に対する「軽度低体温脳保護療法」が着目されている。本研究では、最近われわれが開発した蛍光薄膜酸素センサーを応用して脳表血管周囲の酸素分布を観測するシステムを確立するとともに、一過性脳虚血時における脳血流と脳組織酸素分圧の動態を軽微低脳温条件下で解析した。
この薄膜酸素センサーは、虚血を誘導したスナネズミ脳表面の酸素分布の二次元的変動を観測するのに有効であった。このデータを脳実質深部における血流や酸素代謝との関連で解析するため、スナネズミに短時間の全脳虚血を誘導し、脳温を33.5℃としたhypothermia(HT)群と37℃としたnormothermia (NT)群で平均的組織血流と組織酸素分圧を計測し比較した。組織の酸素分圧は血管からの酸素供給と酸素消費で決定されるので、供給と消費のバランスの指標となる組織酸素分圧/組織血流比(R)を求めたところ、虚血直後を除きHT群ではほぼ虚血前のRが維持されたのに対して、NT群ではRが単調に悪化した。これは虚血回復時の脳は軽微低温状態の方が酸素供給と消費がより良くバランスすることを意味し、3-4℃の脳温低下の有効性が確認された。
これらと並行して温度低下が微小循環に及ぼす物理的影響の評価を行った。まずラット腸間膜にて局所的温低下の影響を定量したところ、温度低下時には血液粘度上昇が血流を悪化させうることが判明した。脳虚血疾患の背後に血液粘度の上昇があることが多いので、脳浮腫の発生に注意を要するが、hemodilutionは脳血流改善に有効であろうと考えられた。また粘稠なモデル水溶液中で種々の温度について酸素拡散係数(DO2)の測定を行ったところ、血流低下と酸素消費減少のバランスが崩れるとDO2減少が脳の酸素化を障害する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] S.Hashimoto: "Depletion of alveolar macrophages decreases neutrophil chemotaxis to Pseudomonas airspace infections." Am.J.Physiol.270. L819-L828 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto: "Aerosolization of imipenem/cilastatin prevents Pseudomonas-induced acute lung injury." J.Antimichob.Chemother.38. 809-818 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitamura: "TPN-induced fulminant Beriberi:A report on our experience and a review of the literature." Surgery Today. 26. 769-776 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto: "Pharmacokinetics of imipenem and cilastatin during continuous venous hemodialysis in patients who are critically ill." ASAIO Journal.43. 84-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 智原 栄一: "経皮的近赤外酸素モニター装置による組織ヘモグロビンの呼吸性変動の検討" Therapeutic Research. 17. 189-192 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本 武利: "環境と体温" 救急医学. 21. 1017-1020 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morimoto: "Thermal Physiology" August Krogh Institute, 432 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yaegashi: "The 1997 Nagano Symposium on Sports Science Proceedings" Cooper Publishing(印刷中), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yaegashi et al.: "Diffusivity of oxygen in microvascular beds as determined from PO_2 distribution maps." Am.J.Physiol.270(Heart Circ.Physiol.39). H1390-H1397 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kosaka: "Mechanisms responsible for reduced microcirculation in cooled tissue as studied in innervated and sympathectomized rat mesenteries." J.Kyoto Pref.Univ.Med.105. 1263-1278 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: "Depletion of alveolar macrophages decreases neutrophil chemotaxis to Pseudomonas airspace infections." Am.J.Physiol.270(Lung Cell.Mol.Physiol.14). L819-L828 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: "Aerosolization of imipenem/cilastatin prevents Pseudomonas-induced acute lung injury." J.Antimichob.Chemother.38. 809-818 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitamura et al.: "TPN-induced fulminant Beriberi : A report on our experience and a review of the literature." Surgery Today. 26. 769-776 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Chihara et al.: "Percutaneous near-infrared spectrophotometric detection of respiratory-induced alteration in tissue Hb concentration (in Japanese, Abstract in English)." Therapeutic Res.17. 189-192 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: "Pharmacokinetics of imipenem and cilastatin during continuous venous hemodialysis in patients who are critically ill." ASAIO J.43. 84-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Itoh et al.: "Interaction between microvascular blood flow and tissue O_2 distribution in the rat mesentery." Jpn.J.Physiol.46(Suppl.). S47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yaegashi et al.: "Evaluation of Fluorescence-labeled liposomes for measurement of microvascular blood flow." Jpn.J.Physiol.46(Suppl.). S47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kosaka et al.: "Microcirculatory effects of local hypothermia in rat mesentery." Jpn.J.Physiol.46(Suppl.). S47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maegawa et al.: "Tissue oxygenation in endotoxemia as studied by a O_2-sensitive fluorescent membrane technique." Jpn.J.Physiol.47(Suppl.2). S99 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yaegashi et al.: "Measurement of microvascular PO_2 using fiber-optic fluorometry with liposome." Jpn.J.Physiol.47(Suppl.2). S248 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sohma et al.: "Ventricular regional stiffness and viscosity in myocardial stunning." Jpn.J.Physiol.47(Suppl.2). S244 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: A new model for alveolar macrophage depletion in rat. In : "Pulmonary Circulation Research 1995". Publisher Publication Committee of Japanese Society of Pulmonary Circulation Research, Tokyo, 55-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morimoto et al.: Death from heat stroke.In "Thermal Physiology 1997". ed.Bodil Nielsen, J.et al., The August Krogh Institute, Copenhagen, 153-156 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yaegashi et al.: Measurement of microvascular PO_2 in the skeletal muscle using fiber-optic fluorometry with liposome. In : "The 1997 Nagano Symposium on Sports Science Proceedings", ed.H.Nose et al.Cooper Publishing, Carmel, USA (in press), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto: "Depletion of alveolar macrophages decreases neutrophil chemotaxis to Pseudomonas airspace infections." Am.J.Physiol.270. L819-L828 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto: "Aerosolization of imipenem/cilastatin prevents Pseudomonas-induced acute lung injury." J.Antimichob.Chemother.38. 809-818 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kitamura: "TPN-induced fulminant Berieri:A report on our experience and a review of the leterature." Surgery Today. 26. 769-776 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto: "Pharmacokinetics of imipenem and cilastatin during continuous venous hemodialysis in patients who are critically ill." ASAIO Journal.43. 84-88 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 智原栄一: "経皮的近赤外酸素モニター装置による組織ヘモグロビンの呼吸性変動の検討" Therapeutic Research. 17. 189-192 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 森本武利: "環境と体温" 救急医学. 21. 1017-1020 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Morimoto: "Thermal Physiology" August Krogh Institute, 432 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yaegashi: "The 1997 Nagano Symposium on Sports Science Proceedings" Cooper Publishing(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K. Yaegashi: "Diffusivity of oxygen in microvascular beds as determined from PO2 distribution maps." Am. J. Physiol.270. H1390-H1397 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kosaka: "Mechanisms responsible for reduced microcirculation in cooled tisse as stdied in innervated and sympathectomized rat mesentery." J. Kyoto Pref. Univ. Med.105. 1263-1278 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Itoh: "Interaction between microvascular blood flow and tissue 02 distribution in the rat mesentery." Jpn. J. Physiol.46. S47 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Yaegashi: "Evaluation of fluorescent-labeled liposomes for measurement of microvascular blood flow." Jpn. J. Physiol.46. S47 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kosaka: "Microcirculatory effects of local hypothermial in rat mesentery." Jpn. J. Physiol.46. S47 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi