• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮内膜癌の血管新生因子同定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457442
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

寺川 直樹  鳥取大学, 医学部, 教授 (90163906)

研究分担者 原田 省  鳥取大学, 医学部・附属病院, 講師 (40218649)
皆川 幸久  鳥取大学, 医学部・附属病院, 講師 (70190692)
紀川 純三 (起川 純三)  鳥取大学, 医学部, 講師 (00177784)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード子宮内膜癌 / 血管新生因子 / 腫瘍壊死因子α(TNFα) / インターロイキン-8(IL-8) / 間質細胞 / 微小血管数 / 癌増殖 / パラクリン作用 / 子宮内膜 / 子宮内膜症 / 細胞増殖 / IL-8 / TNFα
研究概要

子宮内膜症を対象とした臨床研究において、内膜症患者腹水中のtumor necrosis factor α (TNFα)濃度は増加しており、腹水中のTNFα濃度とinterleukin-8(IL-8)濃度との間には有意な相関が存在することを見いだした。子宮内膜癌の血管新生因子同定を目的とする本研究においては、正常子宮内膜、子宮内膜症および内膜癌組織を対象に、それぞれの間質細胞を分離・培養し、血管新生因子であるTNFαとIL-8の作用を検討した。TNFα(0-100pg/ml)の添加は、子宮内膜と内膜症間質細胞培養上清中のIL-8産生を濃度依存性に促進した。MTT assayにおいて、TNFαは内膜症間質細胞の増殖を有意に促したが、その増殖促進効果は抗IL-8抗体の併用添加で減弱した。IL-8(200pg/ml)の添加は、子宮内膜癌間質細胞の増殖能を130%に増加させた。PT-PCRとSouthern blot法により、それぞれの間質細胞においてTNFα受容体IIとIL-8受容体typeAの遺伝子発現が観察された。
摘出子宮内膜癌を対象として、第VIII因子および抗IL-8抗体を用いた免疫組織化学染色を行い、第VIII因子染色陽性の微小血管数とIL-8染色陽性の血管数を算出した。微小血管数は、中分化型癌(G2)と未分化癌(G3)では高分化型癌に比して有意に多かった。IL-8陽性血管数は、G3ではG1とG2に比して有意に多かった。このことから、内膜癌の悪性度と微小血管ならびにIL-8陽性血管数との相関が明らかとなった。以上の成績より、TNFαは子宮内膜癌の間質と血管内皮にパラクリン様式で作用してIL-8の産生・分泌を促し、IL-8は内膜癌の血管新生因子として癌増殖に関与する可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Xiusi Cheng: "Glutathione S-transferase-π expression and glutathione concentration in ovarian carcinoma before and after chemotherapy." Cancer. 73 (3). 521-527 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tasuku Harada: "Increased interleukin-6 levels in peritoneal fluid of infertile patients with active endometriosis." Am.J.Obstet.Gynecol.176 (3). 593-597 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Terakawa: "The behavior of endometrial hyperplasia : a prospective study." J.Obstet.Gynaecol.Res.23 (3). 223-230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihisa Minagwa: "Enhanced topoisomerase I activity and increased topoisomerase II α content in cisplatin-resistant cancer cell line." Jpn.J.Cancer.Res.88 (12). 1218-1223 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Kigawa: "Glutathione concentration may be a useful predictor of response to second-line chemotherapy in patients with ovarian cancer." Cancer. 82 (4). 692-702 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomio Iwabe: "Pathogenetic significance of increased levels of interleukin-8 in peritoneal fluid of patients with endometriosis." Fertil.Steril.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Terakawa: "In Vitro Biology of Sex Steroid Hormone Action" Churchill Livingstone, 184-191 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiusi Cheng: "Glutathione S-transferase-pi expression and glutathione concentration in ovarian carcinoma before and after chemotherapy." Cancer. 79 (3). 521-527 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tasuku Harada: "Increased interleukin-6 levels in peritoneal fluid of infertile patients wit active endometriosis." Am.J.Obstet.Gynecol.176 (3). 593-597 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Terakawa: "The behavior of endometrial hyperplasia : a prospective study." J.Obstet.Gynaecol.Res.23 (3). 223-230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihisa Minagwa: "Enhanced topoisomerase I activity and increased topoisomerase II a content in cisplatin-resistant cancer cell line." Jpn.J.Cancer.Res.88 (12). 1218-1223 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Kigawa: "Glutathione concentration may be a useful predictor of response to second-line chemotherapy in patients with ovarian cancer." Cancer. 82 (4). 692-702 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomio Iwabe: "Pathogenetic significance of increased levels of interleukin-8 in peritoneal fluid of patients with endometriosis." Fetil.Steril.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Terakawa: Growth inhibition by progestins in human endometrial cancer. In Vitro Biology of Sex Steroid Hormone Action. Churchill Livingstone, 184-191 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Terakawa: "The behavior of endometrial hyperplasia : a prospective study." J.Obstet.Gynaecol.Res.23(3). 223-230 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihisa Minagwa: "The outcome of radiation therapy in elderly patients with advanced cervical cancer." Int.J.Gynecol.Obstet.58(3). 305-309 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihisa Minagwa: "Enhanced topoisomerase I activity and increased topoisomerase II α content in cisplatinresistant cancer cell line." Jpn.J.Cancer.Res.88(12). 1218-1223 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Junzo.Kigawa: "Glutathione concentration may be a useful predictor of response to second-line chemotherapy in patients with ovarian cancer." Cancer. 82(4). 692-702 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tomio Iwabe: "Pathogenetic significance of increased levels of interleukin-8 in peritoneal fluid of patients with endometriosis." Fertil.Steril.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kigawa: "The role of neoadjuvant intraarterial infusion chemotherapy with cisplatin and bleomycin for locally advanced cervical cancer" Am J Clin Oncol. 19・3. 255-259 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Itamochi: "Antitumor Effects of Internal Iliac Arterial Infusion of Platinum Compounds in a Rabbit Cervical Cancer Model" Obstet Gynecol. 89・2. 286-290 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] X.Cheng: "Glutathione s-transferase-π and gulutathione concentration in ovarian carcinoma before and after chemotherapy" Cancer. 79・3. 521-527 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Harada: "Increased interleukin-6 levels in peritoneal fluid of infertile patients with active endometriosis" Am J Obstet Gynecol. 176(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Terakawa: "In Vitro Biology of Sex Steroid Hormone Action" Churchill Livingstone Japan, 4 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi