• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色覚異常者の錐体視物質に関する分子生物学ならびに心理物理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457469
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

北原 健二  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80056853)

研究分担者 山口 朋彦  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (70220267)
郡司 久人  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50186574)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード先天赤緑色覚異常 / 色素色色覚異常 / 女性先天赤緑色覚異常者 / 女性保因者 / 赤視物質遺伝子 / 緑視物質遺伝子 / 赤緑融合遺伝子 / 緑赤融合遺伝子
研究概要

1. 先天赤緑色覚異常のうち、アノマロスコープの均等が正常値を呈する色素色色覚異常の2例に対して全エキソンの塩基配列を検索したが、色覚正常者の赤および緑遺伝子の正常塩基配列と同じであり、そのメカニズムは網膜レベルの視物質の異常ではない可能性が示唆された。
2. 我々が用いる定量的PCR-SSCP法は男性の先天色覚異常の遺伝子型の分析を可能にしたが、女性先天赤緑色覚異常者においてはX染色体が2つある関係で分析が困難であり、明確にすることはできなかった。
3. 先天色覚異常の原因遺伝子を持つ女性保因者の分析は、第1異常の原因遺伝子を持つ場合は可能であるが、第2異常の場合は不可能であった。
4. 白血球中における視物質mRNAは大変微量であり、各視物質遺伝子の発現量の定量が困難で表現型との相関関係を分析することは困難であった。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 北原 健二: "色覚の分子生物学" 光学. 26・5. 240-245 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北原 健二: "色覚と遺伝子" 視覚の科学. 18・4. 100-105 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北原 健二: "先天色覚異常" 眼科. 40・10. 1403-1409 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北原 健二: "色覚の個人差と分子生物学" 日本眼科学会雑誌. 102・12. 837-849 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAHARA Kenji: "Molecular Biology in Color Vision (In Japanese)" KOUGAKU. 26 : 5. 240-245 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAHARA Kenji: "Genetics in Color Vision (In Japanese)" SCIENCE IN VISION. 18 : 4. 100-105 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAHARA Kenji: "Congenital Color Vision Defect (In Japanese)" GANKA. 40 : 10. 1403-1409 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAHARA Kenji: "Personality in Color Vision (In Japanese)" Journal of Japanese Ophthalmological Society. 102 : 12. 837-849 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北原 健二: "色覚の分子生物学" 光学. 26・5. 240-245 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北原 健二: "色覚と遺伝子" 視覚の科学. 18・4. 100-105 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北原 健二: "先天色覚異常" 眼科. 40・10. 1403-1409 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北原 健二: "色覚の個人差と分子生物学" 日本眼科学会雑誌. 102・12. 837-849 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北原健二: "色覚異常" 小児科診療. 12. 2001-2007 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 北原健二: "色覚の分子生物学" 光学. 26・5. 240-245 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 朋彦: "Levels of expression of the red,green and green-red hybrid pigment genes in the human retina" Color Vision Deficiencies. 8. 21-31 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 朋彦: "Visual pigment gene structure and expression in human retinae" Human Molecular Genetics. 6・7. 981-990 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi