• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔領域画像診断症例データベースの開発と教育研究支援機能の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 08457498
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
研究機関徳島大学

研究代表者

岩崎 裕一  徳島大学, 歯学部, 助教授 (30151723)

研究分担者 川口 真一  徳島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (50284302)
工藤 隆治  徳島大学, 歯学部, 助手 (10263865)
下村 学  徳島大学, 歯学部, 助手 (50253224)
久保 典子  徳島大学, 歯学部, 助手 (00234485)
前田 直樹  徳島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (10219272)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード画像データベース / コンピューター支援診断 / 診断のレベル付け / 画像伝送 / DICOM3 / 画像処理 / LAN / 口腔顎顔面疾患 / 口腔領域 / 画像診断 / 症例データベース
研究概要

1.画像診断症例データベースへの登録症例の選択法の検討 画像診断に関する難易度のレベルより症例を分類した結果、6種類の画像診断レベルパターンが得られた。各疾患群ごとの係数を求めると腫瘍、炎症、嚢胞、先天異常、外傷とその他の順にその診断難易度が低下した。また、症画像診断レベルと症例の画像診断上の特徴との関連を検討したところ、画像診断レベル2(卒後一般医教育レベル)の症例に認められた代表的な所見は、1.サイズが小さくて特徴の現れない症例、2.他疾患と類似する所見、3.稀な所見を示す症例、4.疾患の成り立ちの推定が困難な症例、5.再発を示した症例に分類できた。画像診断レベル3(卒前学生教育レベル)の症例に認められた代表的所見は、1.各疾患に認められる主要な画像所見、2.病巣の拡大により追加して出現する画像所見、3.感染により修飾された画像所見に分類出来た。この結果、画像診断データベースに登録する画像は正常解剖構造のバリエーションで疾患に類似する症例を含め、これらの特徴を出来るだけ満たす症例を選択することであると考えられた。以上から各疾患ごとに教育研究に適した標準的代表的な画像診断症例とその画像診断所見を確定した。2.画像診断症例データベースに情報の蓄積を行う技術的側面の検討 1.既存画像DBから画像診断WSまでは学内LANを介してFTPでき、1024×1024画像で9.9秒であった。2.PCから画像診断ワークステーションまでは、DICOM3様式の画像を学内LANを介して画像を転送でき、回転パノラマ画像(940×1160)で1秒であった。3.登録した症例データベースの基本情報よりPCで必要項目から検索し、画像はEWSで検索表示可能とした。このシステムは、学生教育用として用いようとしているが、将来のさらなる研究により、診療時の画像診断支援への応用を目指している。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 岩崎 裕一 他10名: "口腔領域画像診断症例データベースの開発と教育研究支援機能の高度化" 歯科放射線. 37(増刊号). 58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤 隆治 他10名: "顎関節X線検査報告書のデータベース化" 四国歯学会. 10-2. 241-248 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IWASAKI H., KUDOU T., KAWAGUCHI S., MAEDA N., SUGAWARA C., KUBO M., SHIMOMURA M., TAKEUCHI T., TAKAHASHI A., HOSOKI H., AND UEMURA S.: "MAXILLOFACIAL DISEASE AND INTEGRATION OF VALUE-AIDED EDUCATIONAL RESEARCH SUPPORTING FUNCTIONS" DENTAL RADIOLOGY. 37 SUPLEMENT. 58-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUDOU T., SHIMOMURA M., KUBO M., MAEDA N., HOSOKI H., IWASAKI H., AND UEMURA S.: "CONSTRUCTION OF DATABASE ABOUT REPORT OF RADIOGRAPHIC EXAMINATION OF TEMPOROMANDIBULAR JOINT" JOURNAL OF SHIKOKU DENTAL ASSOCIATION. 10-2. 241-248 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎裕一, 他10名: "口腔領域画像診断症例データベースの開発と教育研究支援機能の高度化" 歯科放射線. 37(増刊号). 58 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤裕一, 他10名: "顎関節X線検査報告書のデータベース化" 四国歯学会. 10-2. 241-248 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi