• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎮痛作用、抗不安作用に関するNitric Oxideの脳内情報伝達物質としての役割

研究課題

研究課題/領域番号 08457551
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

鮎瀬 卓郎  長崎大学, 歯学部・附属病院, 助教授 (20222705)

研究分担者 松尾 信  長崎大学, 歯学部・附属病院, 助手 (70295088)
大井 久美子  長崎大学, 歯学部・附属病院, 教授 (80134732)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード痛み / 不安 / 神経伝達物質 / Nitric Oxide / 脳内物質
研究概要

不安や恐怖が痛覚過敏状態を起こすかどうかを調べるために、鎮痛作用、抗不安作用に関するNitric Oxideの脳内情報伝達物質としての役割を検索した。
研究初年度ではラットの脳内Microdialysis法を用いて、Nitric Oxideを無拘束で高速液体クロマトグラフィにより測定するシステムを構築し、測定精度を確立した。次年度は不安の動物モデル(コンフリクトテスト、高架式十字迷路)を作製し定量性に関する実験を行い、その有用性を検証した。最終年度には、静脈麻酔薬(ミダゾラム、プロポフォール、ケタミン)の鎮痛作用、抗不安作用、鎮静作用、麻酔作用が脳内NO産生にどのような影響を与えるかを検討した。
その結果、抗不安作用、鎮痛作用、麻酔作用の発現に脳内NOが深く関与していて、他のモノアミン神経系と相互作用を生じていることが明らかになった。しかし、実験によっては、従来の報告と異なる結果が得られた。このことから脳内NOの二面的な作用機序が考えられた。即ち、状況不安など弱い不安・ストレスに対しては、NOは保護的に作用するが、対象がはっきりした、強い恐怖のような情動変化では、活性化されたNOが他の神経伝達物質を増加させ、悪循環を形成すると予想される。いったん活性化され過剰に産生されたNOは密接な関連を持つ脳内セロトニン神経系などに影響を与え、痛覚過敏状態を作り出すのではないかと考えられる。最近、NO合成酵素阻害剤を使用するのではなく、過剰に生成された生体にとって有害なNOだけを消去し、生体にとって必要なNOは残してやろうという治療法が検討されている。NO消去剤の研究が進めば、痛みを増強するような悪循環のネットワークを断ち切る薬剤、管理法ができると期待する。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Matsuo M.: "Propofol produces anticonflict action by inhibiting 5-HT release in rat dorsal hippocampus. 8, 3087-3090, 1997."Neuroreport. 8. 3087-3090 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石直之: "静脈麻酔薬の全身麻酔中・覚醒時のNitric Oxideの経時的変化について"日本歯科麻酔学会雑誌. 26. 622 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石直之: "静脈麻酔薬がラット背側海馬の一酸化窒素産生に与える影響"日本歯科麻酔学会雑誌. 28(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo M.: "Propofol produces anticonflict action by inhibiting 5-HT release in rat dorsal hippocampus"Neuroreport. 8. 3087-3090 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi N.: "The change of Nitric Oxide during intravenous anesthesia"Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology. 26(4). 622 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi N.: "The influence of intravenous anesthetics on nitric oxide production in the rat dorsal hippocampus"Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology. 28(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi