• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接着分子の発現様式に基づいた口腔癌頚部リンパ節転移の診断と治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457552
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関琉球大学 (1997)
札幌医科大学 (1996)

研究代表者

平塚 博義  琉球大学, 医学部, 助教授 (50165180)

研究分担者 井手 隆  札幌医科大学, 医学部, 助手 (70274933)
関口 隆  札幌医科大学, 医学部, 助手 (00240929)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード口腔癌 / 頚部リンパ節転移 / E-カドヘリン / α-カテニン / 口腔扁平上皮癌 / 頸部リンパ節転移 / 診断 / US,CT画像 / 悪性度 / 接着分子 / カドヘリン-カテニン複合体 / 細胞増殖活性
研究概要

口腔扁上皮癌の生検組織におけるE-カドヘリン、α-カテニンの発現様式と頸部リンパ節転移との関連性について免疫組織学的に検討を行った。対象50例のうち、口腔扁平上皮癌組織の発育先進部におけるE-カドヘリン非減弱型は14例、減弱型は36例であったのに対し、α-カテニン非減弱型26例、減弱型24例とほぼ半々の発現様式を示した。また、50例中19例がpN+であった。pN±とE-カドヘリン、α-カテニン発現様式との関係をみると、pN+例は発育先進部においてE-カドヘリン非減弱型はわずか1例のみであり、他の18例(94.7%)は減弱型であった。以上の所見より発育先進部の癌細胞がE-カドヘリンの減弱を示す症例は頚部リンパ節転移を来す症例の多いことが明らかとなった(p=0.0051)。この関係は、臨床的に頸部リンパ節転移を認めなかったN0症例31例を対象とした検討でも認められた(p=0.0169)。一方、α-カテニン非減弱型はpN+19例中9例であり、推計学的有意差を示さなかった。E-カドヘリン、α-カテニンの非減弱型、減弱型の組み合わせを行うと、E-カドヘリン非減弱型/α-カテニン非減弱型は10例、E-カドヘリン非減弱型/α-カテニン減弱型は2例、E-カドヘリン減弱型/α-カテニン非減弱型は9例、E-カドヘリン減弱型/α-カテニン減弱型は10例であった。E-カドヘリン、α-カテニンのいずれもが非減弱型を呈した症例といずれかあるいはいずれもが減弱型を呈した症例に分け、pN±との関係を検討した結果、ともに非減弱型の症例にはpN+症例が認められなかった(p=0.0056)。さらに、N0症例について同様の検討を行ったところ、推計学的に有意の関係が示された(p=0.038)。以上の結果より、原発癌組織の発育先進部におけるE-カドヘリン、α-カテニン発現様式の検索は頸部リンパ節転移の有無を予測する上で有用であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 平塚 博義: "口腔扁平上皮癌のE型カドヘリン発現様式に関する免疫組織学的検討" 日本口腔外科学会雑誌. 42. 985-991 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiratsuka, H.: "clinical and histological study on the pottological complete response by preoperetive demothercpy in patioits with sgwecus cell carciuotion of the oralcabity" Dentistry in Japan. 33. 75-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiratsuka, H.: "Multioriate madysis of occult lymph unde wetastasis as a progrostic indicator for patients with sgwecus sell carciuotion of the oral cawith." Cancer. 80. 351-356 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 信幸: "顎顔面口腔領域悪性黒色腫の臨床的検討,外科療法症例の検討" 日本口腔科学会雑誌. 46. 280-288 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 我那覇 宗教: "軟口蓋腫瘍切除後に口蓋島状弁による再建術を応用した2例" 日本口腔腫瘍学会雑誌. 9. 129-134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 喜舎場 学: "口腔領域扁手上皮癌の頚部リンパ節転移に関する研究-特にUS・CT画像と臨床病理学的悪性度の関連について-" 日本口腔外科学会雑誌. 44(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiratsuka, H.: "Clinical and histological study on the pathological complete response by preoperative chemotherapyin patients with squamous cell carcinoma of the oral cavity" Dentistry in Japan. 33. 75-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiratsuka, H.: "Multivariate analysis of occult lymph node metastasisas a prognostic indicator for patients with squamous cell carcinoma of the oral cavity" Cancer. 80. 351-356 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, N.: "Clinical examination of malignant melanoma in the oral and maxillofacial region : Especially surgical therapy" J Jpn Stomatol Soc. 46. 280-288 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ganaha, M.: "Two cases with tumors of soft palate treated surgically folowed by the reconstruction with vascularized palatal flap" J Jpn Sco Oral Tumor. 9. 129-134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kisyaba, M.: "An analysis on cervical lymph node metastasis in patients with squamous cell carcinoma of the oral region : The relationship between US・CT finding and clinico-pathological malignancy grading" Jpn J Oral Maxillofac Surg. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiratsuka,H.: "Clinical and histological study on the pathological complete response by preoperative chemotherapy in patients with squamous cell carcinoma of the oral cavity." Dentistry in Japan. 33. 75-78 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiratsuka,H.: "Multivarlate analysis of occult lyuiph node metastasis as a prognostic indicator for patients with squamous cell carcinoma of the oral cavity." Cancer. 80. 351-356 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中信幸: "顎顔面口腔領域悪性黒色腫の臨床的検討、外科療法症例の検討" 口科誌. 46. 280-288 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 我那覇宗教: "軟口蓋腫瘍切除後に口蓋島状弁による再建術を応用した2例" 口腔腫瘍. 9. 129-134 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚博義、他: "口腔扁平上皮癌のE型カドヘリン発現様式に関する免疫組織学的検討." 日本口腔外科学会雑誌. 42・10. 985-991 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiratsuka,H.,et al.: "Clinical and histological study on the pathological complete response by preoperative chemotherapy in patients with squamous cell carcinomab of the oral cavity." Dentistry in Japan. 33. in press (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 関口 隆、他: "口腔扁平上皮癌の発育先進部におけるVII型コラーゲンの局在." 日本口腔外科学会雑誌. 42・2. 147-154 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中野敏昭、他: "口腔扁平上皮癌頸部リンパ節転移に対する超音波診断学的分析." 口腔腫瘍. 8・1. 54-61 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 誠、他: "高度浸潤性口腔癌の治療に関する検討.-Stage I,II舌癌について-." 口腔腫瘍. 8・1. 1-7 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 誠、他: "高度浸潤性口腔癌の臨床病体像." 日本口腔科学会雑誌. 45・2. 185-189 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi