• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔前癌病変の癌化過程における細胞周期とアポトーシス

研究課題

研究課題/領域番号 08457554
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

南雲 正男  昭和大学, 歯学部, 教授 (70013993)

研究分担者 上條 竜太郎  昭和大学, 歯学部, 講師 (70233939)
岩瀬 正泰  昭和大学, 歯学部, 講師 (50193743)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード白板症 / 細胞周期 / G1サイクリン / サイクリン依存性キナーゼ / P21 / Waf1 / TUNEL法 / P53遺伝子欠失マウス / アポトーシス / サイクリン / Tunel法
研究概要

白板症、口腔癌からの生検あるいは切除材料を用い、G1期サイクリンおよびサイクリン依存性キナーゼ(CDK)、P21/Waf1の発現を券するとともに、P53遺伝子欠失マウスの口腔粘膜上皮角質細胞の増殖能、細胞周期について検討し以下の結果を得た。
1 サイクリンD1,EおよびCDK2,4は、正常口腔粘膜上皮には弱く発現していたが、白板症では上皮異形成が高度になるにつれ発現が強くなり、それぞれの陽性率は上皮異形成が中等度以上および癌組織で正常粘膜上皮と比較して有意に高かった。
2 P21/Waf1は、正常口腔粘膜上皮および癌組織には発現がみられず、高度上皮異形成示す白板症でその発現が認められた。ただし、そのmRNAはいずれの組織にも発現していた。
3 TUNEL法での陽性細胞は、正常口腔粘膜上皮で最も多く認められ、白板症で上皮異形成が高度になるにつれ少くなる傾向がみられた。癌組織では更に陽性細胞の数が減少していた。
4 P53遺伝子欠失マウスの口腔粘膜上皮角質細胞の増殖能は、正常マウスのそれと比較して亢進していた。Flow cytometerで細胞周期を検索したところ、P53遺伝子欠失マウスではG1期の短縮が認められた。
以上の結果から、癌化の過程においてG1期チェックポイントの制御機構からの逸脱が起こり、それに伴ってアポトーシスの抑制が生じていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 中村 雅子 他: "白板症の免疫組織化学的検討・上皮異形成とTGFL発現との関係" 日本口腔粘膜学会雑誌. 2(1). 49-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 油井 久美恵 他: "口腔白板症における喫煙と細胞増殖マーカーとの関連について" 日本口腔粘膜学会雑誌. 2(2). 90-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumitani K. et al.: "Cytotoxic effect of sodium nitroprusside on Cancercells : Inoolcement of apoptosis and supression of C-Myc and C-MYB protoncogene oxpression" Anticancer Research. 17(2). 865-872 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M. et al.: "Immunohrstochemicol study on oral leukoplakia-Correlotion of epithelial dysplasia with hey antigen and p53 profeln." Dentistry in Japan. 3(4)(in-press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 油井 久美恵: "口腔白板症におけるG1サイクリンおよびサイクリン依存性キナーゼの発現" 日本口腔粘膜学会雑誌. 4(1)(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito D. et al.: "Altered groroth response of orol mucasol keralinocytos in p53-deficient mice." J Oral Pothol Oral Med. 27(in-press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masako Nakamura, Kumie Yui, Daisuke Ito, Atusi Saito, Saburo Kakuta and Masao Nagumo: "Immunohistochemical study on oral leukoplakia-Correlation of epithelial dysplasia with TGF-alpha-" J Jpn Oral Muco Membr. 2(1). 49-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumi Yui, Masako Nakamura, Toshie Sakata, Toshiaki Takemi, Atusi Sato, Saburo Kakuta, Yoichi Kurachi and Masao Nagumo: "Relationship between smoking and cell proliferating marker in oral leukoplakia." J Jpn Oral Muco Memr. 2(2). 90-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaname Sumitani, Ryutaro Kamijo and Masao Nagumo: "Cytotoxic effect of sodium nitroprusside on cancer cells : Involvement of apoptosis and suppression of C-MYC and C-MYB proto-oncogene expression." Anticancer Res. 17(2). 865-872 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masako Nakamura, Keiko Kanemoto, Kumie Yui, Saburo Kakuta, Yoichi Kurachi and Masao Nagumo: "Immunohistochemical study on oral leukoplakia-Correlation of epithelial dysplasia with Le^y antigen and p53 protein-" Dentistry in Japan. 34(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumi Yui: "Expression of G1 cyclins and cyclin dependent Kinases in oral leukoplakia." J Jpn Oral Muco Membr. 4(1)(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Ito, Ryutaro Kamijo, Kunio Takizawa, Kaname Sumitani and Masao Nagumo: "Altered growth response of oral mucosal keratinocytes in p53-deficient mice" J Oral Pathol Oral Med. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 雅子 他: "白板症の免疫組織化学的検討-上皮異形成とTGF-2発現との関連-" 日本口腔粘膜学会雑誌. 2(1). 49-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 油井 久美恵 他: "口腔白板症における喫煙と細胞増殖マーカーとの関連について" 日本口腔粘膜学会雑誌. 2(2). 90-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sumitani K.et al.: "Cytotoxic effect of sodium nitroprusside on cancer cells : Involvement of apoptosis and suppresion of c-Myc and c-MYB proto-oncogene expression." Anticancer Research. 17(2). 865-872 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M.et al.: "Immunohistochemical study on oral leukoplakid-Correlation of epithelial dysplasia with Le^y a_Rtigen and p53 protein." Dentistry in Japan. 34 (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 油井 久美恵: "口腔白板症におけるG1サイクリン依存性キナーゼの発現" 日本口腔粘膜学会雑誌. 4(1) (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ito D.et al.: "Altered growth response of oral mucosal keratinocytes in P53-deficient mice." J Oral Pothol Oral Med. 27 (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村雅子: "白板症の免疫組織化学的検討-上皮異形成とTGF-α発現との関連-" 日本口腔粘膜学会雑誌. 2(1). 49-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 油井久美恵: "口腔白板症における喫煙と細胞増殖マーカーとの関連について" 日本口腔粘膜学会雑誌. 2(2). 90-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sumitani K.: "Cytotoxic effect of sodium nitroprusside on Cancer cells : Involodement of apoptosis and suppresion of C-MYC and C-MYB proto-oncogene expression." Anticancer Research. 17(1)(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ito D.: "Altered growth response of Oral mucosol keratinocytes in p53-deficient mice" Journal of Investigative Delmatology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi