• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌機能の発達過程における変異と歯列、口蓋三次元形態との関連

研究課題

研究課題/領域番号 08457566
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

石川 雅章  東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (40114730)

研究分担者 向井 美恵  昭和大学, 歯学部, 教授 (50110721)
三輪 全三  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (30157705)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード統合型解析システム / 舌動態分析 / 舌突出癖 / 開咬 / 超音波診断装置 / エコーウィンドウ / 三次元局面形状計測装置 / 歯列口蓋形態 / 三次元曲面形状計測装置 / 舌機能分析 / 顔面生体計測 / 三次元曲面形状測定装置 / 習癖除去装置
研究概要

本研究は舌機能の発達に変異を示す小児に対し、三次元形状測定機などによる歯列口蓋の形態分析と超音波診断法による舌機能動態解析とを統合するシステムを構築し、術前の診断ならびに治療結果の評価などの臨床応用を目指すものである。
平成8年度に超音波診断装置(東芝メディカル(株)SSA・250A)を導入し、装置の操作に習熟するとともに、舌機能変異の評価に最適なエコーウインドー、舌切断面などを決定した。また、個体間、個体内でエコー画像の定量的比較を行うために、ブローブ固定ユニットの組み込まれた頭部固定装置を考案製作した。
平成8年度後半から平成9年度には、舌突出癖を伴い開咬を示す小児、および対照群となる臨床的正常咬合を示す小児について解析を行った。その結果、開咬群の口蓋形態は乳犬歯より前方の口蓋容積に変異が大きいことが示された。対照群の嚥下時舌背は、中央部に陥凹が生じ移動していくのに対し、開咬群では舌正中部から側方に至る広い範囲が一体となって下降し、中央部の陥凹形成が十分ではなかった。また、患児が各自の舌運動様式を正確に認識するために、三次元形状測定装置から入力した本人の顔面と上下歯列弓のなかで各自の舌が運動するアニメーション作製を最終目標とするサブプロジェクトに着手した。
平成10年度には舌習癖除去装置装着後の舌機能の経時的変化について定量的に検討し、かつ各群の典型的な嚥下時舌背の動きを時系列による三次元表示としてあらわした。その結果、舌突出癖を有する患児に可撤式習癖除去装置を装着すると、舌中央部に形成される陥凹は依然として対照群より広範囲に及んでいるものの、辺縁部の舌運動は対照群のそれに近くなった。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 船山研司ほか6名: "舌機能の発達過程における変異と歯列、口蓋三次元形態との関連 第1報:超音波診断装置と三次元形状測定装置によるシステム構築" 小児歯科学雑誌. 35・2. 332 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 瞭 ほか4名: "超音波による舌運動の三次元動態解析の試み" 小児歯科学雑誌. 36・2. 312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桔梗知明ほか8名: "舌機能と歯列、口蓋三次元形態との関連 -舌習癖を有する患者における検討-" 小児歯科学雑誌. 36・2. 254 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤美紀ほか7名: "超音波断層法による舌の動態解析 -舌突出癖患者の舌の動態について-" 小児歯科学雑誌. 36・2. 313 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤美紀ほか8名: "超音波断層法による舌の動態解析 -習癖除去装置装着による舌動態の変化について-" 小児歯科学雑誌. 37・2 印刷中. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikyo,T.et al.: "A comparative study on ultrasound images of tongue movements between open bite children and normal children in early mixed dentition period" Journal of Medical and Dental Sciences. 46・ in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikyo, T.et al.: "A comparative study on ultrasound images of tongue movements between open bite children and normal children in early mixed dentition period" Journal of Medical and Dental Sciences. 46 (In press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikyo, T.et al.: "A comparative study on threetdimensional morphologies of palates be-ween open bite children and normal children in early mixed dentition period" Journal of Medical and Dental Sciences. 46 under contribution. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 瞭はか4名: "超音波による舌運動の三次元動態解析の試み" 小児歯科学雑誌. 36・2. 312 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 美紀ほか7名: "超音波断層法による舌の動態解析-舌突出癖患者の舌の動態について-" 小児歯科学雑誌. 36・2. 313 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 桔梗 知明ほか8名: "舌機能と歯列、口蓋三次元形態との関連-舌習癖を有する患者における検討-" 小児歯科学雑誌. 36・2. 254 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 美紀ほか8名: "超音波断層法による舌の動態解析-習癖除去装置装着による舌動態の変化について-" 小児歯科学雑誌. 37・2(発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 聡ほか3名: "超音波前額断規格撮影法による嚥下時舌運動 -時系列再構築像における検討-" 障害者歯科. 18・1. 55 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 船山 研司ほか6名: "舌機能の発達過程における変異と歯列、口蓋三次元形態との関連 第1報:超音波診断装置と三次元形状測定装置によるシステム構築" 小児歯科学雑誌. 35・2. 332 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 瞭ほか4名: "超音波による舌運動の三次元動態解析の試み" 小児歯科学雑誌. 36・2(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 桔梗 知明ほか8名: "舌機能と歯列、口蓋三次元形態との関連 -舌習癖を有する患者における検討-" 小児歯科学雑誌. 36・2(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 美紀ほか7名: "超音波断層法による舌の動態解析 -舌突出癖患者の舌の動態について-" 小児歯科学雑誌. 36・2(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺聡ほか3名: "超音波前額断規格撮影法による嚥下時舌運動-時系列再構築造における検討-" 障害者歯科. 18・1(発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 舩山研司ほか6名: "舌機能の発達家庭の変異と歯列、口蓋三次元形態との関連第1報:超音波診断装置と三次元形状測定装置によるシステム構築" 小児歯科学雑誌. 35・2(発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi